大月市の活性化について、いろいろな方々、団体、行政などで論じられ、
具体的に行動されています。

小生も個人的に地域活性化活動や活性化団体に参加して積極的に
行動しています。

特に机上の空論にならない様に、自己満足にならない様に、何かしらの
成果が出るようしたいと考えながら進めています。

まだまだ、大きな成果は出ていませんが、ほんの少しづつではありますが、
廻りの方々に喜んでいただけるようなことはあります。

話は変わり、今般大月市から『第8次総合計画』が出されました。

その背景と主な目的を簡潔にまとめます。

『背景と課題の概要

第7次総合計画の実績: 前計画では「ひとと自然をいかし、希望のもてる未来を
みんなで実現していくまち 大月」というビジョンの下、財政の健全化や行政運営
の効率化を進めてきました。

新型コロナウイルスの影響: 人々の行動に制限が生じ、テレワークの導入や
サテライトオフィスの設置など、ライフスタイルに大きな変化がありました。

これに伴い、社会経済状況も大きく変動しています。

デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進: 電子決済などの非接触型サービス
の普及が進み、市民サービスの向上や事務の効率化が求められています。

気候変動への対応: 異常気象の増加による気候変動への対応や脱炭素社会へ
の移行が急務となっています。

観光政策の見直し: 大月駅北側の大型宿泊施設の開業により、これまでの
観光政策を再評価する必要が生じています。

第8次総合計画の主な内容
計画期間:基本計画を4年と設定し、社会経済状況の変化に迅速に対応で
きるよう配慮しています。

基本理念:「信頼と協働のまちづくり」を継続し、市民と行政が情報を共有し
協力しながら、前計画のビジョンを引き継ぎます。

まちづくりの推進::地域特性や資源を生かした持続可能な開発を目指し、
環境配慮やデジタル化の推進によるまちづくりを進める。

大月市第8次総合計画は、これまでの成功を基に新たな課題に対応しつつ、
市民と行政が協働して「信頼と協働のまちづくり」をさらに深化させることを
目指しています。』

我々一般市民には夢と希望を与えてくれるような立派な文言ですが、
何か具体性のない、もっと言うと泥臭い具体策が示されていないので、
「だば、我々はどうすんの?」と言いたくなってしまいます。

そんなことを考えてい朝、師匠から一本の電話が
「とても良い妙案を考えた。胸が熱くてしょうがない。話を聞いておくれ。」

その午後、お宅に訪ねてお話をお伺いました。

とても後期高齢者が考えるような内容ではなく,とても感心させられました。

一言で言うと、大月活性化についての具体案です。

「60歳、70歳、80歳の人が諦めていてどうする。
 知恵と経験を活かすべきである。
 行政に任せてはおけぬ。
 ・・・・・」

延々と1時間、熱き「大月市の活性化」物語を聞かせていただきました。

内容については、もう少し煮詰まったところで公表しますが、
その思いの熱さにたいへん感動致しました。

まさしく、老人よ、大志を抱け です。

小生も微力ながら協力したいと思わざるを得ませんでした。

その夜は浅利マルチベースで月一回の鬼の宴があり、今回は天ぷら大会で
持参したにごり酒とてんぷらが更においしくいただけました。

 

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています

ブロトピ:ブログ更新しました

 

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング