音声を聞きながらどうぞ! 6月16日、待ちに待った燕の赤ちゃんが無事に誕生しました。 巣をそっと見上げると、モゾモゾと小さな命が動いているのが見え、まるでこちらを見ているかのようです。 この「折乃笠家」へ、そして「浅利」 […]
「9-3生活臭さ」の記事一覧
心に留めたい道徳の教え:ゴミ拾いから考える
123PV
先日、小生は地元大月東中学校の生徒、先生方、そして保護者の皆様が参加された「愛町作業」という地域清掃活動に立ち会いました。浅利地区の公民館長としてお話しさせていただきました。 「本日は大月東中学校の愛町作業の一環で、この […]
地域の未来を”食”で紡ぐ。新たなる挑戦の始まり
108PV
小生らの故郷には、雄大な自然が育んだ豊かな食の恵みと、先人たちが受け継いできた食文化という、かけがえのない宝が眠っています。この宝を未来へと繋いでいくために、今、新たな挑戦が始まろうとしています。食を愛し、地域を愛する想 […]
【山梨弁で】大月の未来はこん中にあり!クラフトビール大麦収穫祭に行ってきたずら!
135PV
昨日、6月6日の金曜日のことじゃんね。わたくし、ここ大月市で開かれた、すんごいイベントに参加してきたごいすよ!その名も「未来を育む、大地の恵みと地域の絆 – クラフトビール大麦収穫祭 -」!名前からしてもう、 […]
我が家の幸せな燕たち その3 ウンチ受けをプレゼントされる
176PV
6月3日(火)の出来事です。 ◆5時00分 折乃笠 ブログ発信我が家に福来る?2羽の燕がやってきた その2 命をつなぐ春の物語 ◆5時42分 浅利区副区長様(一級建築士) Line燕ウンチ受け作図してみました、イメージ図 […]
我が家に福来る?2羽の燕がやってきた その2 命をつなぐ春の物語
184PV
いよいよ、我が家の燕ちゃんが本格的にたまごを温め始めました(たぶん)。 玄関先の巣にじっと座るお母さん燕。その様子を眺めていると、つい「がんばってね」と声をかけたくくなります。 さて、燕の世界にも夫婦愛があるのでしょうか […]
「大月 浅利の里」と歩んだ三年:ホームページ製作、地域への想いと未来への展望
177PV
小生が「大月 浅利の里」のホームページ制作に携わらせていただいてから、早や3年の月日が流れました。 思い返せば、浅利の魅力を一人でも多くの方に伝えたい、試行錯誤を繰り返した日々が昨日のことのように思い出されます。 昨日( […]
これは参考になりますぞ 秩父観光レポート
161PV
本ブログのメインコメンテーター、SF様の秩父観光レポートです。 ほんと久々の投稿です。 SF様は小生の会社時代からの友人で今でもたいへん仲良くしていただいております。 それでは紹介致します。 簡潔、明瞭会計です。 ◆折乃 […]
浅利分館長の折乃笠でございます!おらが浅利分館って、どんなところ?
159PV
昨日、賑岡公民館にて第一回公民館運営審議会がありました。 賑岡公民館には、各地域の活動をきめ細かく運営するために10の分館があり、小生はその中の浅利分館の代表として出席してきました。 冒頭、公民館役員の委嘱式が行われ、小 […]
【衝撃の結末】突然聞こえなくなった左耳…その原因は、まさかの“アレ”でした
218PV
突然、左耳が聞こえなくなった! すぐに耳鼻咽喉科を受診し、様々な検査を受けた小生。 聴力検査ではほとんど聞こえていない状態。 先生も首をかしげ、突発性難聴など、いくつかの可能性を視野に入れながら診察が始まりました。 そん […]
AI分析 「何故お酒を飲む過ぎてしまうのか」 について 「トヨタのなぜなぜ分析」
160PV
今回は小生の永遠のテーマです。 心当たりの方は熟読ください。 ◆プロンプト「何故お酒を飲む過ぎてしまうのか」について「トヨタのなぜなぜ分析」を行い、根本原因を特定し、その解決策を特定してください。 ◆分析結果トヨタの「な […]
大月のビジネスマン その16 日野へ行く
170PV
市役所はお休みです。しかし、大月のビジネスマンの朝はいつも通り、いや、いつも以上に早く始まりました。時計の針が午前4時を指す頃には、もう活動を開始しています。静寂に包まれた早朝の空気の中、パソコンに向かい、X(旧Twit […]
【祭りレポート】解放感と美酒に酔いしれた!令和7年 神田神社 春祭り体験記
153PV
今年も、地域に活気をもたらす神田神社の春祭りが執り行われました。小生にとって、今年の春祭りは特別なものでした。なぜなら、4年間務めさせていただいたお祭りの役員(会計、総代、相談役と、毎年役割を変えながら)という大役から解 […]
対人関係資本と経験的多様性:元「ギャル」女性の結婚後の適応性と家庭への貢献に関する一考察
208PV
本ブログのメインコメンテーターであるSF(SM)様の昨日のコメントです。 『SF理論なんですが、ギャルをやっていた娘は結婚するといい奥さんになるんですよ。まず家庭が明るくなるし、社会の荒波にもまれてきているので、どんな事 […]
休日だというのに、忙し楽し
155PV
昨日は市役所はお休み(週4日勤務)。 いつも通り、4時30分起床、朝活。 後、チョコザップでストレッチと筋トレ。 午前中は浅利公民館の草むしりと資料作り。 午後は令和ビッグムーンプロジェクトの社団法人化の書類作り。 夕方 […]
穂香に会いに行きました
172PV
10月28日生まれの折笠家一族の新しいメンバー穂香(ほのか)ちゃん。 土曜日、日野に会いに行きました。 しばらくぶりの御対面。 秋の稲穂のようにすくすくと育ち、心豊かに実りある人生を歩んでほしい。 いつも周りの人々を明る […]
葛飾区立川端小学校の同級生 大月に現れる
142PV
金曜日のお昼休み、市役所の2階から1階に降りて入口に目をやると超懐かしい顔が笑ってこちらを見ています。 お~お! まっしん!(あだな) そうなんです。まっしん(増田信)は小生の幼馴染で葛飾区立川端小学校の同級生。 昔は東 […]
大月市における生成AI普及活動の提案
249PV
小生の過去:経験と知識、現在:立ち位置と持っている生成AI技術と人脈、未来:志 を大結集して提案します。 半年後に注目下さい。 パワーポイントの1/10、7/10、10/10ページを紹介します。 ・・・ ・・・ ブロトピ […]
大月のビジネスマン その13 東京オペラシティーへ行く
214PV
大月のビジネスマン、新宿初台の東京オペラシティーへ行って参りました。 体調はすこぶる悪く、半分這うような状態でやっと行ってきた感じです。 実は日曜日、お風呂の大掃除で浴槽の淵に足をかけて側面のタイルを洗っている時、足が滑 […]
【爆笑!生成AI使いすぎドクター診察室】~あなたはもう「AI依存症」になっていませんか?~
196PV
有名な生成AIのインフルエーサー木内翔大さんのXのポストをヒントに生成AI依存症について考える機会を作りました。 最新の研究で批判的”思考能力”が低下する恐れが明らかになっているそうです。 生成AIと上手に付き合うために […]