本ブログのメインコメンテーター、SF様の秩父観光レポートです。 ほんと久々の投稿です。 SF様は小生の会社時代からの友人で今でもたいへん仲良くしていただいております。 それでは紹介致します。 簡潔、明瞭会計です。 ◆折乃 […]
「2-4素晴らしい人たち」の記事一覧
浅利分館長の折乃笠でございます!おらが浅利分館って、どんなところ?
27PV
昨日、賑岡公民館にて第一回公民館運営審議会がありました。 賑岡公民館には、各地域の活動をきめ細かく運営するために10の分館があり、小生はその中の浅利分館の代表として出席してきました。 冒頭、公民館役員の委嘱式が行われ、小 […]
「愛(AI)の街 大月 構想」第一回目プレゼンテーション実施
43PV
一昨日、夕方桃太郎館(桃太郎神社)で、たいへん親しくしていただいている5名の市議会議員様に「愛(AI)の街 大月 構想」プレゼンテーションを実施させていただきました。感謝! 愛(AI)の街 大月とは、AIで大月を活性化、 […]
大月市の未来をデザイン!『愛(AI)の街 大月』構想ってなんだろう?
35PV
本日の夕方(今は朝5時50分)、プレゼンテーションします。ちょっと頭の整理をさせていただいております。 今日は、私たちの街、大月市の未来がもっとワクワクするような、新しい取り組みについてご紹介させてください!その名も… […]
母の日物語 感謝を込めて
53PV
先日、ふるさと葛飾立石で、母の27回忌をおこないました。 寺院でお経をお聞きしながら、もうそんなに経つのかなあと思ったんです。 そして、今日は母の日、しっかり母の写真を観ながらこのブログを書いています。 母の日物語 感謝 […]
ネタはAI、味つけはやさしさ!深夜オフィスで“超かんたんスキル談義”
76PV
――自己紹介――折乃笠:やあやあ、ブログを書きつつAIを教えている折乃笠です。バーバラ:38歳の秘書バーバラよ。AIの博士だけど今日はむずかしい言葉は封印するわ。レナ:25歳の秘書レナ・ミヤモトっス!元ヤンだけど元気だけ […]
【2025年 春季特別展】武田勝頼 “隠れなき弓取” の実像に迫る
81PV
1.はじめに 5月3日、山梨県立博物館で行われている武田勝頼展に行ってきました。 行っていない方も多いと思うので、いっしょに行った小生の二人の秘書に客観的に報告してもらいます。 下記音声を聴きながらお読みください。 これ […]
『愛(AI)の街 大月』構想について プレゼン資料作成
86PV
小生は現在、大月市の活性化に向けた一つの構想として『愛(AI)の街 大月』と題した提案をまとめています。その内容を説明するためのプレゼンテーション資料(パワーポイント)も、ようやく完成が見えてまいりました。本日は、その構 […]
大月市最大の祭典!「第42回かがり火市民祭り」開催に向けて
92PV
小生は今回初めて大月かがり火祭り実行委員会に小山田信茂公顕彰会の祭り担当として出席しました。市長、議会議長をはじめ大月市の名だたる要人が出席する本格的な会合でした。いよいよ8月2日(土)の本番に向けて官民一体となって、大 […]
生成AIによる歴史探求 「小山田信茂と浅利信種の関連性」その3 今後どの様に調査するか?
101PV
1.今までの経緯 その1から『1.目的1)歴史的探求という観点目的は、戦国時代に武田家に仕えた二人の重臣、小山田信茂と浅利信種の関係性を探ることです。彼らの直接的な交流を示す資料は少ないため、間接的な証拠を分析し、関係性 […]
第8回小山田信茂公顕彰会総会・第12回歴史講演会を開催
97PV
4月21日(日)13時30分から16時10分まで、大月歴史研究会の小山田信茂公顕彰会の第8回定期総会・第12回歴史講演会を開催致しました。 小生は入会してから3回目となります。(その割には大きな顔をしているような。) 総 […]
歴史はロマンだ その29 山梨郡内の史跡を未来のエンジンに 歴史家さんの講演をヒントに「浅利を知る会」が踏み出す六つの一歩
101PV
地方の歴史は「過去の思い出」ではなく、まちの明日を動かす燃料になる! 4月20日に開かれた小山田信茂公顕彰会主催の歴史家井手窪剛さんの講演は、そう力強く訴えかけました。 井手窪さんは「史料と実踏でたのしむ郡内の史跡」と題 […]
大月のビジネスマン その16 日野へ行く
88PV
市役所はお休みです。しかし、大月のビジネスマンの朝はいつも通り、いや、いつも以上に早く始まりました。時計の針が午前4時を指す頃には、もう活動を開始しています。静寂に包まれた早朝の空気の中、パソコンに向かい、X(旧Twit […]
【祭りレポート】解放感と美酒に酔いしれた!令和7年 神田神社 春祭り体験記
94PV
今年も、地域に活気をもたらす神田神社の春祭りが執り行われました。小生にとって、今年の春祭りは特別なものでした。なぜなら、4年間務めさせていただいたお祭りの役員(会計、総代、相談役と、毎年役割を変えながら)という大役から解 […]
対人関係資本と経験的多様性:元「ギャル」女性の結婚後の適応性と家庭への貢献に関する一考察
139PV
本ブログのメインコメンテーターであるSF(SM)様の昨日のコメントです。 『SF理論なんですが、ギャルをやっていた娘は結婚するといい奥さんになるんですよ。まず家庭が明るくなるし、社会の荒波にもまれてきているので、どんな事 […]
ジャンル別生成AIの有効活用 その4 キャバクラ編
124PV
小生、大月のAI活性化するために、愛(AI)の街・大月活動を開始しました。(現在、細々と一人でやっています。) その中で、それぞれの職種毎でタスクに適した有効活用方法を見出す必要があると考えています。 具体的には、市役所 […]
人はお付き合いする人たちで考え方が多く広がる その2
111PV
副題:人との出会いが世界を広げる:熱気あふれる語らいの夜から得た、かけがえのない財産 先日、小生は思いがけず、しかし非常に貴重な機会に恵まれました。地元、大月市の市議会議員の皆様、実に半数にあたる6名の方々との会合に、ゲ […]
人はお付き合いする人たちで考え方が多く広がる その1
89PV
昨日は通常通りの市役所勤務。 夕方から今までに経験したことがない様なメンバー(丸秘)で超々大衆居酒屋で懇親会。 いや~!世間が広がりましたあ~。素晴らしい体験でした。 人はお付き合いする人たちで考え方が多く広がるんですね […]
未来を切り拓くAI:業務効率化と住民サービス向上の可能性
116PV
小生の超親しい友人である市会議員が、全市内の新聞の折り込みにニュースレター(両面A4判)を投稿しました。 その中で小生とても感銘・感動した記事がありますので皆さんに紹介すると共に、生成AIで解説致します。 尚、本ブログで […]
休日だというのに、忙し楽し
111PV
昨日は市役所はお休み(週4日勤務)。 いつも通り、4時30分起床、朝活。 後、チョコザップでストレッチと筋トレ。 午前中は浅利公民館の草むしりと資料作り。 午後は令和ビッグムーンプロジェクトの社団法人化の書類作り。 夕方 […]