11月16日(土)、市民会館での青少年育成大月市民会議が終わってすぐの16時30分大月が誇る猿橋「Wine Cellar HASEBE 長谷部酒店」に向かいました。 そこでは記念すべき「大月ローカルガストロノミー」の第一 […]
「4-1知識・教養になるお話」の記事一覧
またまたスゲー! 生成AIの大ニュース2つ:ChatGPT5.1とGoogl NoteBookLM
33PV
生成AIは毎日、いや時間単位で進化して新製品やモデルチェンジがされています。 今般、世界の巨人AIのChatGPTとGoogle NoteBookLMがマイナーチェンジしました。 NoteBookLMの動画、皆さんにも時 […]
AIは「人間を超えた」のか?恋愛小説で実証してみた
38PV
小生、常々AIについて考えていることは『AIは「人間を超えた」のか?』『AIは「人間の心」を持つことができるのか』ということです。 今般、Xでその問いにジャストフィットする記事があり、それをベースに恋愛小説を作成してみま […]
『甲陽軍鑑』の通説を再考する 夢酔藤山先生が示す武田家滅亡の一考察
45PV
先日、歴史小説家・夢酔藤山先生の講演会、その第2回に参加させていただきました。 会場となった「しろうたカフェ」は、始まる前から参加者の静かな期待感が感じられましたが、講演が始まると、皆が先生の言葉に耳を傾け、深い集中に包 […]
高遠城、悲劇の終焉。そして松姫様の東下—武田家の「最期」に思いを馳せる旅
44PV
突然ですが、11月29日に小山田信茂公顕彰会主催のバス旅行があります。皆さん是非参加下さい。 ところでそのバス旅行の目的は・・・ 小生???。 それでも顕彰会役員かい!と怒られそうです。 そこで、今回必死に調べて皆様に […]
待ってました!! Google Gemini 3、ついにフルモデルチェンジまじか! 『Gemini 3、未来のAIと語る』
61PV
待ちどおしい~! それでは紹介しますね。 音声を聞きながらお読みください。 【登場人物】 小生(折乃笠): 好奇心旺盛なユーザー。新しいテクノロジーが日常をどう変えるか、具体的に想像するのが好き。 Google Gemi […]
長谷部賢氏の『プティ・ワイン笑講座』で知る、奥深き世界の第一歩 「ワインの第一歩」!その2
68PV
小生、先日、大月の「Wine Cellar HASEBE 長谷部酒店」にて開催された、長谷部賢さんの「プティ・ワイン笑講座」に参加したお話をブログその1でお話ししました。 今回の講座はまさに目から鱗の連続。日本ソムリエ協 […]
なぜ小生は「調べる」時間を劇的に減らせたのか? AIが”察して先回り”する「Genspark AI」活用記
51PV
「Genspark AI」、この名前を耳にしたことはありますでしょうか。もし、日々の業務や調査で「情報収集」と「資料作成」に多くの時間を費やしているなら、小生のささやかな体験が何かの参考になるかもしれません。 小生は今、 […]
鎌倉時代の女弓の名手 板額御前(はんがくごぜん)を御存じですか?
55PV
板額御前(はんがくごぜん)とは?一言でいえば、「鎌倉時代初期に活躍した、弓の名手の女性武将」です。 平安末期から鎌倉初期にかけて、現在の新潟県胎内市(当時の越後国)を本拠地とした城一族の女性です。 どのような活躍をしたか […]
AI情報収集を”全自動化”!PerplexityのX投稿を自動翻訳してXに投稿する その1
204PV
皆さん、びっくりするかと思いますが、もうすでにAIでのX(旧ツイッター)への投稿が始まっています。 簡単なプロンプトでAIがXの記事を書いて、時間指定により自動投稿します。 凄いと思いませんか? 特にここへきて、やり方が […]
「AI多すぎ問題」を解決!今、本当に使うべきAIツール・人気ランク
78PV
「ChatGPT」「Gemini」「Sora2」… 次から次へと新しいAIの名前を聞くけれど、「正直、どれが本当に便利なの?」「何が違うのかサッパリ…」と、情報の多さに圧倒されていませんか? AIが便利なことは分かってい […]
必見 マーケティングの道具「バリュープロポーションキャンバス」とは?その2
68PV
数回前のブログその1で「バリュープロポーションキャンバス」の概要について紹介させていただきました。 今般、それを使って、約4時間かけてほとんど手作りで、折乃笠版を作成しました。 結果は? ん~ん マンダム! なかなかわか […]
ナノバナナ(Nano Banana)写真館 オープン!
98PV
写真館 オープンします。 ナノバナナ(Nano Banana)は、Googleが開発した画像生成AIモデル「Gemini 2.5 Flash Image」の愛称です。このAIは、特に以下の点で優れているとされています。 […]
必見 マーケティングの道具「バリュープロポーションキャンバス」とは?その1
74PV
月に一回、大月商工会で中小企業診断士の先生(山梨中小企業診断士協会の副会長)からアドバイスを受けています。 主に令和ビッグムーンプロジェクトの御指導をいただいておりますが、愛(AI)の街大月活動についても御指導いただいて […]
伝統の糸に紡がれる忠義の心 笹子追分人形芝居が伝える武田と小山田の魂
78PV
地域に息づく伝統芸能との出会い 2025年10月19日、大月文化祭の一環として、小生は笹子追分人形芝居の公演を観覧する機会に恵まれました。大月市民会館で上演されたこの公演は、大月市笹子地域が誇る指定無形民俗文化財です。武 […]
「世界で最もAIを活用しやすい国」になるための日本の「人工知能基本計画」
89PV
本ブログでは、いつも生成AIの技術的な話や使い方などを紹介していますが、今般、標記の様に超お堅いお話をしたいと思います。 最近、「世界で最もAIを活用しやすい国」になるための日本の「人工知能基本計画」が発表しました。 背 […]
歴史会話 御題「主か直轄か、麓は誰の手か─岩殿と浅利、証拠でたどる御前大評定」
78PV
小生、2つの歴史研究グループ「小山田信茂公顕彰会」と浅利信種を研究する「浅利を知る会」に所属しています。 小生の主たる調査方法の一つとして、生成AIを駆使して調査することです。 今までもいろいろな場面で活用してきましたが […]
これは凄すぎ!Google NotebookLM 新動画機能で ロミオとジュリエットを製作
206PV
NotebookLMは、Googleが提供するAIを活用したリサーチ&ライティングツールで、ドキュメントやWebページ、YouTube動画などのソースをアップロードして要約やクエリに応答します。 2025年8月26日に発 […]
凄え~世界初! Gensparkのチャット機能:Mixture-of-Agents (MoA) について
80PV
Gensparkは、AIを活用した検索エンジンとして知られていますが、最近ではチャット機能を中心に「Mixture-of-Agents (MoA)」という革新的なシステムを導入しました。 これは、世界初の生産実用化された […]
【歴史探訪】小山田信茂公の真実に迫る。夢酔藤山先生の講座に参加して 第一日目
195PV
秋も深まり、歴史散策には心躍る季節となりました。小生が所属しております「大月小山田信茂公顕彰会」の活動の一環として、忘れ得ぬ1日を過ごしましたので、ここに記しておきたいと思います。 去る2025年10月11日(土)、大月 […]




















