残念ながら頂いた答えで「ウナギの稚魚」ではありません。 御近所のホームページ通信員のおばちゃんから頂いた情報です。 「家の岩の側面に氷が張り、その隙間を水滴が落ちている」 小生はオタマジャクシかと思ったのですが・・ […]
「4-2自然科学/技術なお話」の記事一覧
星に願いを!見上げてごらん冬の星
104PV
冬、空気が凛として澄んだ夜空を見上げると星がいっぱい輝いています。 冬の星は、ほんと綺麗ですね。 一等星、二等星、三等星の光のコントラストがすばらしい。 星にも微妙に色があるのを知っていますか?白、黄色、赤、紫、緑・・・ […]
星に願いを! 見上げてごらん冬の星
122PV
冬、空気が凛として澄んだ夜空を見上げると星がいっぱい輝いています。 冬の星は、ほんと綺麗ですね。 一等星、二等星、三等星の光のコントラストがすばらしい。 星にも微妙に色があるのを知っていますか?白、黄色、赤、紫、緑・・・ […]
月の女神 アルテミス
384PV
アルテミスとは?ギリシャ神話の最高神ゼウスとティターン神族レトの娘であるアルテミスは月の女神です。 先ずはこのビデオを御覧下さいhttps://www.youtube.com/watch?v=WLXuIr9SLW8 今般 […]
日本 デジタル競争力ランキング過去最低の29位!
352PV
小生、3年前からSNS(ホームぺージ、ブログ、ツイッター、フェースブック)を使って情報発信をしています。 情報発信の内容は基より、そのSNSのソフト(構造、特徴、プログラムの組み方、使い方)についてもいろいろ勉強してきま […]
ソニックブームでスカッとしよう!
393PV
皆さん、ソニックブームってなんだか知っていますか? ソニーがブームになっていること? チッチッチ! ソニックブームとは【出典】 日本大百科全書(ニッポニカ)「ソニックブーム」の解説『超音速航空機の衝撃波によっておこされ、 […]
地球の生命が宇宙とつながる・・・ロマン
424PV
2022年9月23日版の読売新聞の記事に小惑星リュウグウの試料解析結果がありました。 『日本の探査機はやぶさ2が地球に持ち帰った小惑星リュウグウ の試料の中に約46億年前の「太古の水」が液体の状態で存在 していたことがわ […]
ものづくり 小生の職工としての血が騒ぐ
358PV
大月市主催の『ウェルネスさとやま収穫祭』が桂川ウェルネスパークで盛大に開催されました。 これは秋の豊作を感謝するお祭りでいろいろなイベントが行われました。 今年は我ら浅利地区の「竹の会」が堂々と竹細工のワークショップで初 […]
ワクワクする様な科学のロマン 物の大きさについて
276PV
今日は物の大きさについて科学的なお話をします。 大学時代に川上初代学長(前東工大学長)から以下の話をお聞きました。 土木系の学生は、mの世界で勉強しろ。機械系の学生は、mmの世界で勉強しろ。電気系の学生は、μmの世界で勉 […]
中学同級生 ほのぼの四方山話 「超絶技巧!大型トレーラー 」
322PV
小生の中学同級生みーさんとした最近の四方山話を紹介します。 何気ない普通の四方山話ですが、何かほのぼのとした雰囲気を味わっていただき、ちょっと「ほっと」していただけたら幸いです。 みーさんおはようございます。この動画、お […]
星に願いを!
721PV
晴れた時、夜空を見上げると星がほんと綺麗ですね。一等星、二等星、三等星の光のコントラストがすばらしい。 星にも微妙に色があるのを知っていますか?白、黄色、赤、紫、緑・・・ 夜空の星。嫌な事があった時は心までしみわたります […]
「ヒトゲノム」とは何ぞや? 村上和雄先生を想う
521PV
この頃、新聞や科学雑誌に頻繁に出てくるのが「ヒトゲノム」。 「人毛飲む」では無くて、人の遺伝情報であることはわかっていますが、果たしてそれが何で、それを研究することの目的が良くわかりません。 好奇心旺盛な小生、概略でも良 […]
興味津々 地球生命は宇宙から来た?
543PV
小生、「人として何が大切か、真の幸せとは何か」を自分のテーマとして考え続けています。 その中で人類学的に「人間とは如何なるものなのか」という問いに対し 「300万年前に猿から進化した猿人が登場し、70万年前に原人が現われ […]
富士に願いを! とても恐ろしいお話
763PV
読売新聞の山梨版で「富士山噴火」の記事は、かなりの頻度で報じられるようになりました。 富士山噴火に対し、山梨県では県を挙げて対策案が具体的に検討させています。 富士山は活火山で長いスパンで見ると約5000年前から続く活動 […]
夢の様な組み合わせ ソニーとホンダ
509PV
ソニーとホンダ、小生、中学生ぐらいから憧れていました。 両社共、何か夢を作ってくれる会社というイメージなんですね。 当時、ソニーは「ウォークマン」、その後ポータブル録音機 「デンスケ」などなど。 ホンダは軽自動車「N36 […]
やっぱ、エンジニアリングは良いですね・・・・・
504PV
会社を退社して2年3か月が経ち、いよいよ3回目の新年度4月を迎えました。 お陰様で、現在、地域活動でお忙しです。 自分は一体、エッセイストなのか、ブロガーなのか、無料ホームページ作成者なのか、歴史家なのか、地元のお百姓さ […]
民間航空会社のパイロットって、離陸まで何をやっているのでしょうか
600PV
パイロットって、ほんとかっこ良いですよね。 空港で、黒の制服を着てロビーを颯爽と歩く姿を見ると惚れ惚れしてしまいます。 今は昔、航空会社もののテレビドラマはとても人気があり、小生もアテーションプリーズ、スチュワーデス物語 […]
人類滅亡まで「残り〇〇秒」 米科学誌が警告
525PV
出典 読売新聞1月24日版 『人類が滅亡する時間を午前0時に見立てた「終末時計」の残り時間が 「100秒」に迫っていると、米科学誌が警告した。 新型コロナウイルスの世界的な流行や、探知や迎撃が難しい 極超音速兵器の開発 […]
大爆笑! 変な名前の生き物たち
1005PV
今回のブログは真面目だから更に可笑しい、大爆笑! 変な名前の生き物たち・・・ でも、よく考えれば名前を付けたのは人間で、付けられた生き物は、きっと迷惑だと思っているでしょうね(笑) 【出典】 東京新聞1月27日記事より『 […]
「空飛ぶクルマ」 実用提案 By 折乃笠
690PV
「空飛ぶクルマ」って夢の車だと思っていましたが、ハードはいろいろな形態ですでにテスト飛行をしています。 2025年の大阪万博で実用化するとも言われています。 1.「空飛ぶクルマ」の定義は 無人で遠隔操作や自動制御に […]