「5-1読書/出版」の記事一覧

まさかのオファー!小生のエッセイ集が歴史になる?

90PV

1ー1人生を考える 2-2元気が出るお話 4-1知識・教養になるお話 5-1読書/出版 5-2歴史はロマンだ 8-2AI(人工知能)のお話

いやあ~!こんなこともあるんですね。 まさかこんな形で評価されるなんて、夢にも思いませんでした。 先日、一通の丁寧なお手紙が届いたんです。その内容に、小生は本当に胸を打たれました。 日刊現代×講談社、歴史的プロジェクトか […]

世界的小説家・芹沢光治良先生、現在のAIについてどう思われますか?

88PV

1ー1人生を考える 2-4素晴らしい人たち 5-1読書/出版 8-2AI(人工知能)のお話

今般、小生が所属する沼津芹沢光治良文学愛好会の代表様から以下の依頼がありました。 『日頃の ご支援ご参加有難うございます。当会の会報『いのちのふる里』(2025年7月15日発行予定)に投稿をお願いいたします。テーマ:「会 […]

まさか、生成AIで自分がアホに…? 『読書立国』と『ヌルゲー化』の警告にハッとした自分

199PV

1ー1人生を考える 2-3人間だもの 失敗談 4-1知識・教養になるお話 5-1読書/出版 8-2AI(人工知能)のお話

いやはや、小生、このところ毎日どっぷりと生成AIの恩恵に浴しております。企画書のたたき台作成から、情報収集、はては文章の校正に至るまで、まさに八面六臂の大活躍。正直なところ、「これなしでは仕事が進まん!」とすら感じるほど […]

小説『雪国』の素晴らしさをAIで表現すると・・・

193PV

1ー1人生を考える 2-4素晴らしい人たち 4-1知識・教養になるお話 5-1読書/出版 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-1旅に出よう/鉄ちゃん 8-2AI(人工知能)のお話

皆さん、川端康成の小説『雪国』は御存じですか? 小説のあまりにも有名な冒頭の句 『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。』 川端康成はこの小説で日本人として初めてノーベル文学賞を受賞しています。 小生の大好きな小説の […]

改めて 芹澤光治良先生を想う

330PV

1ー1人生を考える 2-4素晴らしい人たち 5-1読書/出版

『文学はもの言わぬ神の意志に言葉を与えることだ 光治良』 久々に小生が最も尊敬する小説家・芹沢光治良先生と向き合う時間を作りました。 ちょうど今から1年前の7月23日に沼津市立図書館で行われた沼津芹沢光治良文学愛好会の定 […]

アマゾンキンドル有効活用 先ずはやり方を知る

471PV

4-1知識・教養になるお話 5-1読書/出版 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売

小生、6月、AIを具体的に進めていることとして(済はやり方がわかった、後は実践していくという意味) 1.noteの基礎を習得        済2.ChatGPTにプラグイン入力 本体が進歩しているのでいらないかも? 済3 […]

ビッグ・ニュースが飛び込んできました!小説執筆も夢ではない

491PV

2-2元気が出るお話 4-1知識・教養になるお話 5-1読書/出版 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント

毎日、朝活の中、ツイッター、メルマガ、YouTubeなどで生成AI情報をチェックしていますが、日本の生成AI技術者の四天王の中の一人である小生の師匠のツイートに目が釘付けになってしまいました。 『1万字越えの小説を生成す […]

マンガを読みましょう その4 「サイボーグ009」

967PV

5-1読書/出版 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント

小生、色々なジャンルに興味があるのですが、ほとんど知識がないようなものに対しては先ずマンガを読みます。 いきなり原作を読もうとすると最初から嫌になってしまいますが、マンガならばサクッと読めるんです。 効果として、「全体像 […]

マンガを読みましょう その3 「火の鳥」

699PV

5-1読書/出版 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント

小生、色々なジャンルに興味があるのですが、ほとんど知識がないようなものに対しては先ずマンガを読みます。 いきなり原作を読もうとすると最初から嫌になってしまいますが、マンガならばサクッと読めるんです。 効果として、「全体像 […]

マンガを読みましょう その2 「宇宙戦艦ヤマト」

843PV

4-1知識・教養になるお話 5-1読書/出版

皆さん、読書の習慣がある人は日本人のうちの約1%ほどしかいないんですって! びっくりしました。 今は書籍と言っても、紙の本もあればキンドルみたいな電子書籍もあるんですけどね。 いろいろ事情はあるにしても、やっぱ読書は人間 […]

今、読書について考える

864PV

5-1読書/出版

小生、読書は大学3年の時から本格的にするようになりました。 その時読んでいた文庫本から現在に至る宗教、哲学書まで全て3年前に作った隠れ部屋(一応書斎)に並べてあります。 さて、今回読書の話は大きく分けて3つあります。 一 […]

先ずはマンガを読みましょう その1 全体像と要約が理解できる

1150PV

4-1知識・教養になるお話 5-1読書/出版

皆さん、読書の習慣がある人は日本人のうちの約1%ほどしかいないんですって! 小生、全く知らなくてびっくりしました。 今は書籍と言っても、紙の本もあればキンドルみたいな電子書籍もあるんですけどね。 いろいろ事情はあるにして […]

「芹沢光治良と白隠禅師」について事前調査

1124PV

1ー1人生を考える 1ー2禅の世界 5-1読書/出版

1.はじめに 10月16日(日)沼津市立図書館で沼津芹沢光治良文学愛好会の定例会があり、会員の方が「芹沢光治良と白隠禅師の健康法その相違性」という題目で講演をされます。 小生、もっとも尊敬する小説家が芹沢光治良先生であり […]

ページの先頭へ