「5-1読書/出版」の記事一覧

今、読書について考える

136PV

5-1読書/出版

小生、読書は大学3年の時から本格的にするようになりました。 その時読んでいた文庫本から現在に至る宗教、哲学書まで全て3年前に作った隠れ部屋(一応書斎)に並べてあります。 さて、今回読書の話は大きく分けて3つあります。 一 […]

「芹沢光治良と白隠禅師」について事前調査

327PV

1ー1人生を考える 1ー2禅の世界 5-1読書/出版

1.はじめに 10月16日(日)沼津市立図書館で沼津芹沢光治良文学愛好会の定例会があり、会員の方が「芹沢光治良と白隠禅師の健康法その相違性」という題目で講演をされます。 小生、もっとも尊敬する小説家が芹沢光治良先生であり […]

生き方を変えるほどの本との出会い

546PV

5-1読書/出版

皆さん、生き方を変えるほどの本との出会いをしたことがありますか? 小生は生まれてこの方、数回経験しています。(小説家・芹沢光治良 実業家・稲盛和夫 僧侶・塩沼亮潤) 実は今年になって、新たにそれがありました。 「嫌われる […]

命をかけても譲れないものがある

952PV

5-1読書/出版

昨日、読み終わった本があります。1942年生まれ、現在79才のお医者様の自叙伝です。東京女子医大の名誉教授、北里大学客員教授、慈誠会病院名誉院長とのご経歴。 本の名前は、『ゾルタンの白いナイフ 仁志田博司著』 あらすじは […]

本棚整理をしてみれば・・・

170PV

5-1読書/出版

このところ、本の保有増加速度が早くなっています。 特にSNS関係、宗教書、人間学、小説、エロエロエッセイなどなど。 小生の書斎(もどき)は、とっても狭いので、4面全て本棚になっています。 それぞれの本棚は一応ジャンル分け […]

超久しぶり 書泉ブックタワー

180PV

5-1読書/出版

5日(土)、東京丸の内で禅講座の二回目がありました。 せっかく東京のド真ん中に行くんだし、目の保養のため知識の吸収のため、超久しぶりに書泉ブックタワーへ行くことにしました。楽しみ~! 秋葉原駅から1分、やたら細長い9階建 […]

本にもオーラがある

216PV

5-1読書/出版

先週の金曜日、日野多摩平の森イオンモールへ行きました。 銀行へ行く前であまり時間が無かったのですが、大きい本屋さんもある事だし、一応さらっと観る事にしました。 遠くから本屋に近づくと最前列に積まれている本がやたら眩しい。 […]

小説からアッパーパンチ

184PV

5-1読書/出版

何か自分が考えている事とか、書いていることがとても乾いているような気がしていた。 小説が呼んでいる。机の上には一冊の小説が置かれていた。 ”JR上野駅公園口 柳美里著” 読み終わった直後の感想は、空しい、切ない、悲しい、 […]

小説が呼んでいる

397PV

5-1読書/出版

そういえば、最後に小説を読んだのはいつだっただろうか? ちょうど一年前 ”芹沢光治良 サムライの末裔”を3月12日に読み終えている。 何んと、一年間小説を読まなかったんだ。 以前は、何となく心が渇いてきて、自然と小説が読 […]

コロナ渦の中 明治維新の偉人に学ぶ

200PV

5-1読書/出版

現代に生きる我々にとってあらゆる苦難を乗り切る時、歴史から学ぶことは非常に重要であり必要条件であると思う。 2020年の今、世界や日本はコロナ渦という第二次世界大戦以来の苦難を迎えており、全てにおいて大きな転換期にある。 […]

ページの先頭へ