小生、常々AIについて考えていることは『AIは「人間を超えた」のか?』『AIは「人間の心」を持つことができるのか』ということです。 今般、Xでその問いにジャストフィットする記事があり、それをベースに恋愛小説を作成してみま […]
「8-2AI(人工知能)のお話」の記事一覧
Affinityって何? Canvaユーザー向けに超初心者解説
35PV
最近、小生、ポスターやチラシを作成する依頼(ボランティア)があり、ちょっちゅデザイナー気分です。 出来栄えは、自分では、んん~!マンダム! 今、この桃太郎祭りのポスターは大月の街の至るところに貼られています。 依頼の方か […]
『甲陽軍鑑』の通説を再考する 夢酔藤山先生が示す武田家滅亡の一考察
33PV
先日、歴史小説家・夢酔藤山先生の講演会、その第2回に参加させていただきました。 会場となった「しろうたカフェ」は、始まる前から参加者の静かな期待感が感じられましたが、講演が始まると、皆が先生の言葉に耳を傾け、深い集中に包 […]
ZOOMって、ムズームカシイ!
45PV
ダジャレを言っている場合ではありません。 M社でZOOMによるプレゼンテーションする日が2日後に迫っています。 先回はほとんどうまくできず(ZOOM使用を知らなかった)大汗をかいたので今回はそそがないように・・・ 初心者 […]
高遠城、悲劇の終焉。そして松姫様の東下—武田家の「最期」に思いを馳せる旅
35PV
突然ですが、11月29日に小山田信茂公顕彰会主催のバス旅行があります。皆さん是非参加下さい。 ところでそのバス旅行の目的は・・・ 小生???。 それでも顕彰会役員かい!と怒られそうです。 そこで、今回必死に調べて皆様に […]
「私は私を許します」─心の棘をそっと抜く朝の処方箋
42PV
早朝のXのポストでこんなことが言われていました。 『心の棘を抜く魔法の言葉『私は、私を許します』 「あの時、どうしてああしなかったんだろう」という、やらなかったことへの悔い。 「なぜ、あんなことを言ってしまったんだろう」 […]
待ってました!! Google Gemini 3、ついにフルモデルチェンジまじか! 『Gemini 3、未来のAIと語る』
54PV
待ちどおしい~! それでは紹介しますね。 音声を聞きながらお読みください。 【登場人物】 小生(折乃笠): 好奇心旺盛なユーザー。新しいテクノロジーが日常をどう変えるか、具体的に想像するのが好き。 Google Gemi […]
ポスターによる大月の秋はイベント満載!桃太郎から武田家まで
73PV
小生も関係するイベントがこれから目白押しです。今回はそのポスターでイベントを紹介しますね。 この秋から冬にかけて、大月市では歴史や伝統に触れられる興味深いイベントが多数開催されます。 日時: 11月16日(日) 13:3 […]
長谷部賢氏の『プティ・ワイン笑講座』で知る、奥深き世界の第一歩 「ワインの第一歩」!その2
62PV
小生、先日、大月の「Wine Cellar HASEBE 長谷部酒店」にて開催された、長谷部賢さんの「プティ・ワイン笑講座」に参加したお話をブログその1でお話ししました。 今回の講座はまさに目から鱗の連続。日本ソムリエ協 […]
【対談】日本一の達人と語る「ワインの第一歩」!その1
62PV
日本一に学ぶ「ワインの楽しさ」! 長谷部賢さんとの対話で開けた新しい扉 2025年11月4日、市役所早出と昼飯抜きの弾丸勤務で13時18分の電車に飛び乗り、次の駅の猿橋駅へ。コンビニで腹ごしらいをして、いざ長谷部酒店へ。 […]
なぜ小生は「調べる」時間を劇的に減らせたのか? AIが”察して先回り”する「Genspark AI」活用記
46PV
「Genspark AI」、この名前を耳にしたことはありますでしょうか。もし、日々の業務や調査で「情報収集」と「資料作成」に多くの時間を費やしているなら、小生のささやかな体験が何かの参考になるかもしれません。 小生は今、 […]
鎌倉時代の女弓の名手 板額御前(はんがくごぜん)を御存じですか?
49PV
板額御前(はんがくごぜん)とは?一言でいえば、「鎌倉時代初期に活躍した、弓の名手の女性武将」です。 平安末期から鎌倉初期にかけて、現在の新潟県胎内市(当時の越後国)を本拠地とした城一族の女性です。 どのような活躍をしたか […]
伝統と革新の交差点 2025年大月市文化祭と小山田信茂公顕彰会の新たな挑戦
44PV
2025年大月市文化祭に参加 今年も大月市文化祭に小山田信茂公顕彰会は展示参加しました。 今年はパソコンを持ち込んで、AIによる歴史検討内容、動画、写真などを紹介し、たいへん好評を得ました。 🍁 大月市文 […]
AI初心者講座 その1 AI活用の成否を分ける「魔法の言葉」〜プロンプトの基礎が未来を拓く〜
66PV
現在、自身の生成AIの基礎力向上及び更なる技術力向上ため、また近い将来の講座開設のため、以下のカリキュラムを作成しています。 基礎講座編 2025年11月完予定 初級講座編 2025年11月完予定 中級講座編 […]
AI情報収集を”全自動化”!PerplexityのX投稿を自動翻訳してXに投稿する その1
192PV
皆さん、びっくりするかと思いますが、もうすでにAIでのX(旧ツイッター)への投稿が始まっています。 簡単なプロンプトでAIがXの記事を書いて、時間指定により自動投稿します。 凄いと思いませんか? 特にここへきて、やり方が […]
大月の老舗企業W電業様にてAIプレゼン! 最高の緊張感と清々しいやり切り感
68PV
今週の火曜日の夕方、小生が推進しております「愛(AI)の街大月」活動の一環として、市内の老舗企業であるW電業様にてプレゼンテーションをさせていただく機会を得ました。 ご紹介役の友人(議員)にも同行いただき、訪れたW電業様 […]
「AI多すぎ問題」を解決!今、本当に使うべきAIツール・人気ランク
69PV
「ChatGPT」「Gemini」「Sora2」… 次から次へと新しいAIの名前を聞くけれど、「正直、どれが本当に便利なの?」「何が違うのかサッパリ…」と、情報の多さに圧倒されていませんか? AIが便利なことは分かってい […]
必見 マーケティングの道具「バリュープロポーションキャンバス」とは?その2
61PV
数回前のブログその1で「バリュープロポーションキャンバス」の概要について紹介させていただきました。 今般、それを使って、約4時間かけてほとんど手作りで、折乃笠版を作成しました。 結果は? ん~ん マンダム! なかなかわか […]
Google Earth AIの革新:地球の未来を読み解く「意思決定エンジン」紹介
65PV
なにやら、AI界がまたまた凄いことになってきました。 遂に、AIは地球規模の活用ができるようになってきました。 小生もGoogle Earth AIを少しいじってみましたが、地球をもて遊ぶことができました。 なにやら、近 […]
ナノバナナ(Nano Banana)SM様写真館 オープン!
83PV
本ブログのメインコメンテータのSM様の写真館がオープンしました。 SM様コメント『え~っ! プロンプトを4個も? しかも、読者が朝、さわやかな気分で元気とやる気が出るような・・・!3つしか思いつかなかったので勘弁してちょ […]




















