「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧

大月市最大の祭典!「第42回かがり火市民祭り」開催に向けて

42PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

小生は今回初めて大月かがり火祭り実行委員会に小山田信茂公顕彰会の祭り担当として出席しました。市長、議会議長をはじめ大月市の名だたる要人が出席する本格的な会合でした。いよいよ8月2日(土)の本番に向けて官民一体となって、大 […]

生成AIによる歴史探求 「小山田信茂と浅利信種の関連性」その3 今後どの様に調査するか?

57PV

2-4素晴らしい人たち 4-1知識・教養になるお話 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

1.今までの経緯 その1から『1.目的1)歴史的探求という観点目的は、戦国時代に武田家に仕えた二人の重臣、小山田信茂と浅利信種の関係性を探ることです。彼らの直接的な交流を示す資料は少ないため、間接的な証拠を分析し、関係性 […]

第8回小山田信茂公顕彰会総会・第12回歴史講演会を開催

63PV

1ー1人生を考える 2-1感動なお話 2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

4月21日(日)13時30分から16時10分まで、大月歴史研究会の小山田信茂公顕彰会の第8回定期総会・第12回歴史講演会を開催致しました。 小生は入会してから3回目となります。(その割には大きな顔をしているような。) 総 […]

歴史はロマンだ その29 山梨郡内の史跡を未来のエンジンに 歴史家さんの講演をヒントに「浅利を知る会」が踏み出す六つの一歩

69PV

1ー1人生を考える 2-4素晴らしい人たち 4-1知識・教養になるお話 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

地方の歴史は「過去の思い出」ではなく、まちの明日を動かす燃料になる! 4月20日に開かれた小山田信茂公顕彰会主催の歴史家井手窪剛さんの講演は、そう力強く訴えかけました。 井手窪さんは「史料と実踏でたのしむ郡内の史跡」と題 […]

【祭りレポート】解放感と美酒に酔いしれた!令和7年 神田神社 春祭り体験記

57PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き 9-3生活臭さ

今年も、地域に活気をもたらす神田神社の春祭りが執り行われました。小生にとって、今年の春祭りは特別なものでした。なぜなら、4年間務めさせていただいたお祭りの役員(会計、総代、相談役と、毎年役割を変えながら)という大役から解 […]

ジャンル別生成AIの有効活用 その4 キャバクラ編

81PV

1ー1人生を考える 2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 3-1下ネタもいいさ 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

小生、大月のAI活性化するために、愛(AI)の街・大月活動を開始しました。(現在、細々と一人でやっています。) その中で、それぞれの職種毎でタスクに適した有効活用方法を見出す必要があると考えています。 具体的には、市役所 […]

人はお付き合いする人たちで考え方が多く広がる その2

75PV

1ー1人生を考える 2-1感動なお話 2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

副題:人との出会いが世界を広げる:熱気あふれる語らいの夜から得た、かけがえのない財産 先日、小生は思いがけず、しかし非常に貴重な機会に恵まれました。地元、大月市の市議会議員の皆様、実に半数にあたる6名の方々との会合に、ゲ […]

人はお付き合いする人たちで考え方が多く広がる その1

56PV

1ー1人生を考える 2-1感動なお話 2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

昨日は通常通りの市役所勤務。 夕方から今までに経験したことがない様なメンバー(丸秘)で超々大衆居酒屋で懇親会。 いや~!世間が広がりましたあ~。素晴らしい体験でした。 人はお付き合いする人たちで考え方が多く広がるんですね […]

甲府 信玄公祭りに出陣

80PV

2-2元気が出るお話 5-2歴史はロマンだ 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

4月5日(土)甲府で開催された信玄公祭りに、大月小山田信茂公顕彰会として電車で出陣して参りました。 2025年の信玄公祭りは4月4日から6日に甲府市で開催。メインは5日の甲州軍団出陣で、武田信玄公の川中島出陣を再現。 元 […]

未来を切り拓くAI:業務効率化と住民サービス向上の可能性

86PV

2-1感動なお話 2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

小生の超親しい友人である市会議員が、全市内の新聞の折り込みにニュースレター(両面A4判)を投稿しました。 その中で小生とても感銘・感動した記事がありますので皆さんに紹介すると共に、生成AIで解説致します。 尚、本ブログで […]

休日だというのに、忙し楽し

79PV

2-2元気が出るお話 2-3人間だもの 失敗談 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-3生活臭さ

昨日は市役所はお休み(週4日勤務)。 いつも通り、4時30分起床、朝活。 後、チョコザップでストレッチと筋トレ。 午前中は浅利公民館の草むしりと資料作り。 午後は令和ビッグムーンプロジェクトの社団法人化の書類作り。 夕方 […]

AIコーチと美人秘書が語る、SNS時代の『人間力』とは? ~大月市活性化のヒント~

120PV

1ー1人生を考える 4-1知識・教養になるお話 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

X(旧ツイッター)で、あるAIインフルエーサーさんのポストで以下がありました。 『感度の高い方のSNS発信を見ると、やはり「人間性+コミュニティ+信頼性」みたいなワードが浮かんでくる。』 小生、この言葉がとっても気になっ […]

Web担当から広報へ更にその先へ 市役所奮闘記

109PV

2-2元気が出るお話 4-1知識・教養になるお話 7-2我ら山梨/大月だし 8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売 8-2AI(人工知能)のお話

突然ですが、皆さん「市役所の仕事」って、どんなイメージがありますか?窓口での手続き、書類の山、なんだかちょっとお堅い雰囲気…?もちろん、それも大切な市役所の姿ですが、実はもっと色々な顔があるんです。 小生は、2023年の […]

ポスターデザイナー デビュー(!?)

162PV

2-2元気が出るお話 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし

先日、市役所のオフィスで同僚の机に置いてあった本を何気なくパラパラとめくっていたら、そのまま夢中になってしまいました。 色彩の奥深さとデザインに心が奪われ、「これは面白い!」と直感的に感じたのです。 思わず、アマゾンで購 […]

市役所の未来を切り拓く!生成AIがもたらす革新的な変化とは?

136PV

1ー1人生を考える 4-1知識・教養になるお話 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

小生、一市役所パート職員ですが、市役所の在り方を自分なりに考え直しています。 やはり、市役所は「市の要」。 市役所が変わらないと市は変わらないと思うんですね。 その道具としてはやはり生成AI。 そこで、大きく目を見開いて […]

大月フォーラム開催報告!生成AI技術者の小生が貢献できることは

113PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

3月15日(土)、大月フォーラムが開催され、大月市の地域活性化について熱い議論が交わされました。 今回のフォーラムでは、公民連携、ローカルガバナンス、地域文化遺産、地域経済分析など、多岐にわたるテーマについて、有識者や地 […]

塩山恵林寺 古川老大師様を囲む会を開催

105PV

1ー1人生を考える 1ー2禅の世界 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

山梨県塩山、由緒ある名刹「恵林寺」の古川周賢老大師様を大月市にお迎えし、「古川老大師様を囲む会」を開催しました。 普段はなかなか伺うことのできない、深い叡智に満ちた老大師様のお話に、参加者一同、心を打たれました。 当日は […]

主題:大月のビジネスマン その15 大月商工会議所にて中小企業診断士の先生のレクチャーを受ける  副題:めざせ!一般社団法人化の道 その1

115PV

2-4素晴らしい人たち 4-1知識・教養になるお話 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

昨日は市役所午前勤務として、午後はブレザーとスラックスに身を包みさっそうと商工会議所を訪れた大月のビジネスマン。 ビッグムーンプロジェクトを一般社団法人化するため、中小企業診断士の先生に第一回目のレクチャーを受けるべく大 […]

「美女と野獣」のような「「春の雪 墨絵の世界」「小さな春の便り」と大工の親分」 その5

90PV

2-4素晴らしい人たち 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

先回の「浅利 秋の花」に続いて「春の雪 墨絵の世界」「小さな春の便り」のレポートをいただきました。 このレポートの作成は、メルヘンチックな美少女、ちょっと色っぽいお姉様、エッセイストのようなおばちゃまではなく、大工の親分 […]

ページの先頭へ