甘いものが食べたくなる、海が見たくなる、友人と飲みたくなる、日光に当たりたくなる・・・ ふとした時に無性に何かをしたくなる時ってありませんか? 一方、感性が何かしたくなる時もあるんですよね。 例えば、坐禅がしたくなる、美 […]
「5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント」の記事一覧
再燃 ガストロノミーって何ぞ?
70PV
以前にも話題にしたことがありましたが、全く忘れていました。 先回のブログガストロノミーって 知ってますか? 一部紹介します『先日突然、地域おこし農福連携のコンサルタントの方からLINEでガストロノミーの言葉をお聞きました […]
人生応援ブログのキャッチフレーズアンケート
107PV
本ブログは、読者の皆様に少しでも役に立つ内容を発信しております。 時々.まったくの個人ごと、ぼやき、ストレス発散になっておりますが、そこはご勘弁ください(笑)。 本ブログも来年の3月で丸4年になります。 途中、いろいろな […]
大月笹子 追分の人形芝居
80PV
皆さん、このお人形のお顔を御覧ください。 小生、しばらくの間、見入ってしまいました。 非常に繊細で、優雅な趣を感じさせます。特に、表情の穏やかさと精密に描かれた眉目が、伝統的な美意識を反映しているように思いました。 この […]
新パソコンプロジェクト その2 dynabook始動
141PV
いよいよ、dynabook始動しました。 配置も仮で決めました。 第二パソコン(パナソニック・レッツノート5年生)と第三パソコン(dynaのbookちゃん)と第一ディスプレー(5年生)と第二ディスプレー(新)の配置は、1 […]
『大月桃太郎伝説・サイト』 にコメントをいただきましてありがとうございます
112PV
2024年11月16日(土)、大月市市制70周年及び桃太郎まつり開催を祈念致しまして、『大月桃太郎伝説・サイト』 堂々完成!しました。 11月30日(水)から企画・構想・設計・製作.仕上げ・チェックを他課題の合間をぬって […]
秋の演芸鑑賞会 『桃太郎まつり』 開催!
101PV
11月16日(土)13時から桃太郎まつりが大月市民会館大ホールで堂々開催されました。 小生、今回は一人五役で参加。一般市民、小山田信茂公顕彰会の隠密、主催者の友人、大月桃太郎伝説サイトの制作者、市役所広報担当のカメラマン […]
『大月桃太郎伝説・サイト』 堂々完成!
128PV
2024年11月16日(土)、大月市市制70周年及び桃太郎まつり開催を祈念しまして、『大月桃太郎伝説・サイト』 が堂々完成!しました。 10月30日(水)から企画・構想・設計・製作.仕上げ・チェックを他課題の合間をぬって […]
身近な八王子 戦国時代の歴史を調査する
96PV
現在、2つの調査を進めています。 1.『松姫様』を訪ねて 八王子方面史跡巡りの旅(バス)に参加予定 小山田信茂公顕彰会のイベントに参加予定です。 ・日時:11月30日(土)8時45分大月駅集合 自分の目で見て体で体験して […]
大月市の3大歴史文化の融合構想(ちょっとオーバーですが・・・)
97PV
山梨県大月市には3大歴史文化である大月桃太郎伝説、小山田信茂公、笹子追分の人形芝居があります。 ここで、その特徴と共通項、そして今後の大月市活性化への貢献について検討してみました。 その背景は、小生まもなく大月桃太郎伝説 […]
市役所ルック:ワークマンとユニクロの黒コーデの魅力
112PV
小生、あまり着るものにお金は掛けませんが、それなりのこだわりは持っています。 今、一週間で一番長い時間活動しているのは大月市役所です。 よって、ここで少し市役所ルックにこだわってみました。 合わせて、その効果を予測してみ […]
理想的なプロンプト&さすがClaude 3.5 Sonnet!
106PV
素晴らしいプロンプトに出会い、その応用とClaude 3.5 Sonnetを使って爆笑話をしますね。 ◆プロンプト1 前提条件: タイトル:おならの言い訳をする依頼者条件: おならが時々人前で出てしまう人の言い訳前提情報 […]
「浅利を知る会の取り組み」日本エコミュージアム研究会「全国大会in山梨・都留」にて報告される
146PV
日本エコミュージアム研究会の2024年度全国大会を山梨県都留市で開催されました。 日本エコミュージアム研究会とは、エコミュージアムの概念と実践を研究し、普及させることを目的とした全国的な組織です。 エコミュージアムとは、 […]
ユーチューブのシナリオ用AIプロンプト完成! トライ『お酒を飲んだらやってはいけないこと(含すけべ)』
164PV
◆プロンプトあなたはたいへん優秀なユーチューブのシナリオライターでユーチューバーです。貴方が頼りです。素晴らしい脚本を作って下さい。今回の題名は『お酒を飲んだらやってはいけないこと(含すけべ)』について本音で語る #前提 […]
ホームページのリンク集ってなに?メリットをわかりやすく解説!
191PV
他のホームページを参考にすることは、内容的にも技術的にもとても有効です。 もちろん、それをコピペするのではなく、良いとこどりをして自分の個性を吹き込むということです。 現在、他のホームページのURLを紹介するリンク集を検 […]
小山田信茂公の日 その3 大月市民公開講座「小山田信茂公」の遺徳を偲ぶ」まとめ
125PV
小生にとってこの3連休(10月12日(土)~14日(月))は、大月岩殿城城主・小山田信茂公の日です。 以下の準備を進めています。 1.小山田信茂公顕彰会講演会(第十一回)「小山田信茂公と岩殿城」 2.大月市民公開講座で発 […]
AIを駆使して半分ノンフィクション 「ぎっくり腰物語」
173PV
お医者さんとぎっくり腰の私の壮絶な会話 私: 「先生、ぎっくり腰になっちゃいました!急に腰がズキンってなって、動けません!これ、治りますか?」 お医者さん: 「ああ、ぎっくり腰ですね。魔女の一撃とも言われるやつです。大変 […]
小山田信茂公顕彰会の一大イベント!予告
135PV
小山田信茂公顕彰会が発足して、最大級のイベントだと思われる大月市民講座での発表が11月2日(土)に大月市立短期大学で1時間半行われます。 以下が市役所広報誌10月号に載った記事です。 資料つくりは3人の諸先輩方々が既に進 […]
「大月市広報誌」のお勉強
191PV
10月からいよいよ市役所勤務第二弾が始まりました。 第二弾は第一弾に比べて勤務日数3日→4日.時間7時間→フル7時間45分となり、名札の装着.メールアドレス付与.その他.正職員とほとんど同じ待遇となりました。 よって、メ […]
超未来30世紀版「大月桃太郎伝説」
192PV
大月には大月桃太郎連絡会議という組織があって、桃太郎を昔話として調査、研究.伝承、PRしている団体があります。 友人の市会議員(市会議員だから友人になったのか、友人が市会議員だったのか、後者ですね、そんなことどうでも良 […]