『母が待つ里 浅田次郎著』
今読み終わった。

新潮社のあらすじは
『上京して四十年、一度も帰ろうとしなかった郷里で私を温かく迎えてくれたのは、名前も知らない〈母〉でした。
家庭も故郷も持たない人々の元に舞い込んだ〈理想のふるさと〉への招待。
半信半疑で向かった先には奇跡の出会いが待っていた。
雪のように降り積もる感動、全く新しい家族小説にして永遠の名作誕生!』

『生まれ育った場所だけが「ふるさと」ですか? 
 現代人に本当の幸せを問う、著者最高傑作!』

今の小生は
自分の「過去」の後悔、「現在」の迷い、「未来」への不安を持っている。
日頃、考えて考えて考え抜いても答えの出ないモヤモヤがある。
本当にこれで良いのだろうかと考えながら常に行動している。

もう一度、本の重点マークを付けたところは読み返してみた。

大会社の社長
『たまらずに顏を被った。
 捨ててきたものが多すぎる。
 忘れてしまったことが多すぎる。
 これほど非情で、あとさきかまわぬ人生ならば、努力も能力も関係なく
 誰だって成功できるはずだ。』

キャリアウーマンの女医
『都会の生活は何もかもが速すぎて、どこもかしこも込み入っていて、
 人間の本性も物事の本質も見極められない。
 考えようとする間もなくすべては通り過ぎてしまう。』

定年した営業部長
『人生の幸不幸について考えた。
 過疎化した村の住人たちを不幸だと思うのは、都会人の偏見なのではあるまいか。
 幸福の基準は、けっして「便利」と「不便」ではない。
 少くともこうした本物の天然にくるまれて生きることの、不幸であるはずはなかった。

 東京に生まれ育って故郷を持たず、孤独に老いてゆく人々。
 けっして特別な境遇ではなく、むしろ都市生活者の典型にちがいない。』

久々に読んだ小説は感動だけでは終わらなかったことは

小生が会社を辞める時に思っていたこと
今、どっぷり100%地域に貢献しようとしていること
これから先に新鮮で泥臭くて楽しい夢と希望があること

が巧みな文章で表わされていたことだった。

何か、すっと自分の心と頭の中に入ってきた感じがした。

さて、明日はキューリとトマトを植えて、春のお祭りの皆が切るハンテンを整理して、
「人として何が大切か、真の幸せとは何か」の原稿を書こう。

少し、自分に自信がついた様な気分です。

   

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています