土曜日、久々に小旅行で山梨を再発見してきました。
前日は友人で東京のベンチャー企業社長がやってきて(1回/3ヵ月)
夜、濱野屋で懇親会。
明日の早朝、恵林寺の座禅会に参禅するため、今回は抑えめに。
(今まで連続で3回飲み過ぎでさぼっています。)
途中、濱野屋の御曹司(22歳)も参加して愉快いな宴になりました。
それでも20時30分、早めに切り上げてお開きに。
さて、次の日気合いで4時起床、5時濱野屋集合で、3人の珍道中が始まりました。
5時40分、甲州市塩山恵林寺着。
恵林寺は、甲斐の雄・武田信玄の菩提寺であります。
坐禅は、姿勢を整えて、呼吸を整えて、心を整える。
小生の坐禅は少しずつ変化しています。
今、坐禅とは?と問われたら、「自分を整えるもの」と答えます。
他2名も座禅が終わったら、心が洗われて、充実感を感じると言ってました。
そんなゆったりした気持ちで恵林寺境内の中を散歩しました。
そして、次の目的地の甲府市武田神社へ。
武田神社は戦国時代の名将・武田信玄を祀っています。
元々は武田氏の居城であった甲府城の跡地に建てられました。
武田神社は、武田氏の歴史を感じることができる重要な文化的ランドマークです。
久々の武田神社はとても新鮮でした。
武田信玄の偉大さを感じることができました。
また、所々に立派な竹灯籠があり、まさしく竹の神社という感じでした。
即、写真を大月浅利竹の会の会長に送りました。
きっと、大月かがり火祭りにはもっと立派な竹灯籠を作ってくれるでしょう。
十分、武田神社を散策した後、暖かな日差しのベンチでティータイム。
甘~い信玄アイスとほろ苦いホットコーヒー。
美味、旨、上手、馬!
信玄アイスは、バニラソフトクリームにきな粉をまぶし黒蜜をかけたもの。
信玄と名の付くものとして
信玄餅 プレミアム信玄餅 信玄生プリン 信玄餅生ロール 信玄餅生ロール 信玄棒
信玄棒 信玄餅どら 信玄餅万寿 信玄餅万寿 信玄餅最中 信玄飴 信玄餅クレープ
プレミアム信玄餅クレープ 信玄餅風味 信玄餅アイス 信玄餅アイスプレミアム
信玄アイス抹茶 信玄餅アイス塩あずき 信玄餅アイス吟造りさくら
信玄餅アイス最中 信玄餅どらいす 信玄軍配シャインマスカット 信玄軍配黒蜜きな粉
信玄桃 カントリーマーム信玄餅 信玄鼓黒糖 信玄鼓味噌
きな粉と黒蜜を掛ければ、何でも「信玄」になりませんか?(笑)
余計な事を言ってしまった。
信玄様、ごめんなさい。
その後、信玄ミュージアムでじっくり歴史を勉強しました。
次の目的地は大月猿橋に向かいます。
猿橋は長さ31m、幅3.3mのさして大きくない木橋ですが谷が31mと深く、
橋脚がたてられないため、橋脚を使わずに両岸から張り出した四層のはね木に
よって橋を支えています。
実は橋のたもとの大黒屋が去年の11月にリニューアルオープンしました。
大月市観光協会が「大黒屋」を事務所兼お土産処&お食事処として
改築したのでした。
江戸後期の侠客、国定忠治が逗留した宿屋であり由緒ある建物です。
よって「忠治そば」は大黒屋自慢の名物お蕎麦です。
11時、猿橋の観光の前に大黒屋の中に。
実は大月市観光協会の会長は濱野屋の会長であり、今日いっしょに来た御曹司は
孫に当たります。
早速、忠治そばをいただきました。
美味、旨、上手、馬!
そばは、硬めでしこしこ感がたまりません。
天ぷらは揚げたてでさくさく感がたまりません。
山芋もついてきて、口のまわりの痒痒感がたまりません。
最後は会長からアイスコーヒーのサービス。
アザス!
満足感たっぷりで猿橋を観光。
そして、12時20分、大月駅前の濱野屋で解散。
久々の小旅行 山梨再発見「恵林寺~武田神社~猿橋」。
充実感たっぷりで、家に帰ったら昼寝で爆睡してしまいました。
やっぱ、旅行は良いですね。
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。