折乃笠:皆様、こんにちは。私は「愛(AI)の街 大月」推進委員会の折笠公徳でございます。本日は、先日私の自宅で行いました、ある特別なプレゼンテーションについてお話ししたいと思います。お相手は、小山田信茂公顕彰会を通じて知り合った同年代の友人、Sさんです。

S:折笠さん、ありがとうございました。いやぁ、本当に驚きました。AIという言葉は知っていましたが、これほど身近で、私たちの生活や活動に革命をもたらす可能性を秘めているとは…。正直、最初は「AIで街おこし?」と半信半疑な部分もあったのですが、お話を聞いて、最後には勇気をもらったほどです。

折乃笠:Sさんにそう言っていただけると嬉しいです。私がSさんに生成AIについてプレゼンテーションをさせていただいたのには理由があります。Sさんはスピリチュアルな分野や芸能にも造詣が深いため、そういった分野でのAI活用についてご助言をいただきたかったのです。 また、生成AIを必要としている方がいらっしゃれば、ぜひご紹介いただきたいという思いもありました。

S:なるほど。確かに、私の活動分野でもAIが役立つ場面がたくさんありそうだと感じました。プレゼンテーションの中で特に印象に残っているのは、「愛(AI)の街 大月」構想そのものです。 AIで大月や山梨を活性化し、愛に満ちた街にするというビジョンは素晴らしいですね。

折乃笠:ありがとうございます。その構想の第一歩として、「まず始める!」「皆様がAIに関心を持ち、自分の仕事で使ってみる」ことを掲げています。 難しい技術論よりも、日常の困り事からAI活用を考え、異業種でコミュニティを作り情報を共有することで、大月全体を賑やかにしていきたいと考えています。

プレゼンテーションでは、まず生成AIの概要について説明しました。 例えば、AIに指示を出す「プロンプト」次第で、生成される文章や画像の質が大きく変わることや、生成AIは必ずしも理系だけでなく、言語能力や表現力が活かせるため文系の方にも適していることなどです。

S:実際に私の活動に合わせて、AIの活用事例を実演してくれたのが分かりやすかったです。例えば、私が主宰している「むすびの舞」について、AIに問いかけると、その説明文案や構成案を提案してくれたり、さらには私と折笠さんの会話形式の文章まで作成してくれたのには目を見張りました。

折乃笠:はい、Sさんの活動に特化したAI活用として、例えばスピリチュアルな活動をされている方向けに「生成AIとは?」というテーマでプレゼンテーション資料をAI(Gammaを使用)で作成したり 、検索AIと推論AI(ChatGPTを使用)でSさんの活動を調査し、PRポスターのアイデアを出したりもしました。
特に「むすびの舞」に関しては、こんな実演も行いましたね。

折乃笠:この動画(実際にはS様の活動映像)をAI(ChatGPT 4.0を使用)に解析させ、「舞の素晴らしい点と改善点」や「衣装やお化粧のアドバイス」を尋ねました。 例えば、「富士山を背景に見る人の心を深く揺さぶるような非常にゆっくりと優雅に舞う巫女さん」というプロンプトで画像を生成AI(ChatGPT 4.1を使用)で作成し 、さらに別のAI(Gensparkを使用)でその画像から動画を作成するデモンストレーションも行いました。

S:あの画像や動画には本当に感動しました。AIが私の舞の本質を捉え、さらに発展させるヒントまでくれるなんて、想像もしていませんでした。衣装やメイクに関する具体的なアドバイスも的確で、すぐにでも取り入れたいと思うほどでした。まさに「びっくり、感銘、感動」し、最後には「勇気をもらった」というのは、この体験からきた言葉です。

折乃笠:Sさんにそう感じていただけて、私も大変勇気づけられました。プレゼンテーションでは、あらゆる業種でAIが活用できる事例もご紹介しました。例えば、美容院では画像生成AIでお客様に似合う髪型を提案したり 、飲食店ではAIがメニュー開発や集客戦略をサポートしたりといった具合です。大月市内には、すでに故郷山梨をAI都市にしようと活動されている方もいらっしゃいます。

S:これからの進め方が非常に楽しみです。

折乃笠:はい。まずは「皆がAIに関心を持ち、自分の仕事で使ってみる」ことが大切です。 そして、それぞれの業種に適したAI活用による業務内容向上及び効率化をお手伝いするサポート体制も整えていきたいと考えています。 例えば、出前講座の実施や、計画立案から実行、効果測定、マニュアル作成、そして継続的なサポートまで、伴走型で支援していく予定です。

S:素晴らしいですね。私も微力ながら協力させていただき、この「愛(AI)の街 大月」の輪を広げていきたいと思います。

折乃笠:ありがとうございます。AIはあくまでツールであり、「最後は人。人の『愛』が満ちた街にしたい」という想いを胸に、Sさんと共に、そして大月の皆さんと共に、この構想を一歩ずつ進めていきたいと思います。 本日はありがとうございました。

S:こちらこそ、ありがとうございました。

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています

ブロトピ:ブログ更新しました

 

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング