我らが住む浅利地区には、立派な地域密着型特別養護老人ホーム
「サンコート大月」があります。

ここは、小生の子供3人が通い小生もPTA会長をやった浅利小学校が
統合廃校した後の建物を利用してできた施設です。

実はここには、ネパールとインドネシアから来た若者十人がヘルパー
として働いています。

今般、国際親善とホームページ「浅利の里」の取材を兼ねて、副区長と
と行って参りました。

ちょうど、半年前に第一回目を実施して、その時はネパールから来た女性と
男性の2名、インドネシアから来た女性3名でした。

今回はネパールから来た男性3名とインドネシアから来た女性1名です。

今回の第一印象は
「皆さん、しっかりした自分のポリシーを持っていて、人生感がしっかりしている。」
です。

インタビュー形式で会話をしましたが、質問に対し皆さん的確な日本語で
答えてくれました。

4人ともお国の家族を大切にしていて.ほとんど毎日連絡を取り合って
いるそうです。

また、日本の生活にも慣れ、休日は東京や河口湖の方に行って
エンジョイしているそうです。

日本の食べ物は、天ぷらとたこ焼きが好評です。

日本人は親切で、任期が終わったら一度お国に帰って、また日本で
働きたいと全員が言っていました。

あまりにも素晴らしかったので、今回もホームページにはネパール語と
インドネシア語を併記し、お国のお父様お母様にも読んでもらうことにします。

取材時間があっという間に過ぎました、素直で心優しい若者たちでした。

取材をしたおじさんたちの方が、清々しい気持ちにさせていただきました。

今度、地元のお祭りや餅つき大会に招待しますね。

 

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています

ブロトピ:ブログ更新しました

 

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング