22日(火)は、一日異次元の世界にいました。
ちょっとオーバーでしたが、商工会、公証役場関連の資料作成及び関連の方々との交流がありました。
午前中は、8月5日(火)に都留商工会で実施する「生成AIのプレゼン」の資料作りを実施。
午後13時30分からは、1カ月に1回お願いしている大月商工会で山梨県中小企業診断士協会の副会長様(気さくな方でビール好き)の相談会。
14時45分からは、大月公証役場にて山梨県で3人しかいない公証人様(女性でたいへん親切)と初めての定款相談会。
17時30分からは、小生の自宅で都留商工会の中小企業診断士&行政書士の方(先回の桃太郎会で飲み友達になった)と「生成AIのプレゼン」の事前打合せ。
今まで、深くお付き合いしたことのない異次元の方々とどっぷり交流をさせていただきました。
皆さん、中小企業診断士、行政書士、そして公証人の方とお付き合いしたことはありますか?
中小企業診断士
中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。
経営コンサルティング能力を証明する国家資格であり、中小企業への支援を通じて日本経済の活性化に貢献します。
行政書士
官公署に提出する書類や権利義務・事実証明に関する書類の作成、提出手続の代理、相談などを行う法律の専門家です。
国民と行政を結ぶ役割を担い、公正な社会の実現に寄与します。
公証人
公正証書の作成、私文書の認証、確定日付の付与などを行う公務員です。
法務大臣が任命し、国民の私的な権利義務に関する紛争を未然に防止し、証拠保全を図る役割を担います。
ん~ん なんか、スゲ~な。
そんなお三方と、折乃笠節で対等に渡り会えている小生も、怖いもの知らずで.スゲ~かも。
そんでも、スゲ~ちかれたび~!

◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。
小生の場合、従弟が公認会計士で、高校時代の友達に税理士がいて田舎に帰ったときはよく飲みに行っています。二人とも異次元の世界の人かもしれませんが、従弟と友人の関係なので遠慮なく言いたいことを言い合って付き合っています。
でも、初対面で中小企業診断士、行政書士、公証人の専門家たちと交わったら、最初は何を話せばいいのかビビっちゃうと思いますが、どちらかと言うと小生も怖いもの知らずの性格なので、いつの間にか福山節で対等に話をしていると思います。(笑)
折之笠さんは、異次元の人と交わる機会が多くて刺激を受けているので羨ましい限りです。この次元を越えた対話こそが、これからの地域創生の鍵になると思いますので、頑張ってください!