小生、禅は、”人は如何に生きるべきか”を深く考え実行するための
ヒントを与えてくれる非常に有効な手段であると思っている。

それを少しでも自分のものにするために本講座に参加している。

第四回目は、仏教の核の部分と思われる議題であった。
『苦しみはどこから生まれるのか
本当の自分の生き方を考え抜くためには、私たちが目指す方向、理想のあり方と同時に、
苦しみの問題にしっかりと向き合わなければならない。苦しみの根源はどこにあるのか、
苦しみに対してどのように向き合うべきなのか、そして、どのようにして心の安心を
目指すべきなのか筋道を考える。』

講義の内容をより自分のものにするために自分の言葉で要約した。
・お釈迦様は“ 楽医王” である。つまり、皆の心の苦しみを適切な処方箋で癒してくれる。
・人生は苦難に満ちている。その苦難を分析し、組合わせを解して、ひとつひとつの苦しみを
 見極めて、対処していくことが大切である。
・自分の人生を肯定できなければ、人生は苦が増すだけである。
・無常を苦として捉えず、おおきな学びと捉えると,自分の人生を豊かにすることができる。

お釈迦様は対処法はあまり言っていないという。
というより、決まった対処法というものはないという。
『禅宗は「自分で考えろという宗派。
 定義というものはないから、そういうところから始めなくてはならない。』
と古川老大師はおっしゃる。

今回、講義に参加して、分からないから思考を停止するのでなく、
更にいろいろなアプローチで考え続ける事が大切であるという観点から
小生の持ち前の楽観的、超前向きな考えがさく裂した。

ただし、苦難を自分なりに送別して、全てにおいて乗り切れるかを想定してみた。
小生、今まで経験してきた苦難(悲しみ)は想定内で何とかなると考えた。

更に考えた。
もし、東野圭吾の小説”さまよう刃”のような3σ(99、7%外)の想定外の
苦難が自分に起きたとしたら、果たして自分は乗り切れるのか?
全く自信がない。

まだまだ修行は果てしない。

◆ホームページにお戻りの方が下記をクリックして下さい。
 http://orinokasa.com/index.html

◆御意見をいただける方は下記 Commentをクリックして下さい。