今週は ”遠うへ行きたい旅ブログ”の第43弾として京都を話す。

そうだ!京都へ行こう!

以下は、3年前、比叡山修行の旅で京都を訪れた時のうちのコメントどす。
「夜明け前、雨の京都もまたよろし。
 街に流れる京都弁もまたよろし。
 学生時代からのあこがれの場所、京都。
 これで京都に20回以上は来てることになる。
 京都は来るたびにちゃう顔を見してくれる。」

うちは京都府、特に京都市内がえらい好きどす。

小学校一年生で初めて訪れて以来、今に至るまで20回以上訪れてます。
仕事では、京都のメーカーはんとお付き合いがおました。
観光は、いろいろな手段を経験、観光バス、タクシー、市電(当時)、
市バス、地下鉄、JR、阪急、京阪、近鉄、自家用車、バイク、歩き等々。

京都について、話したいこといっぱいあって、なんから話そかな。

先ずは、うちの想う京都概要どす。

ベスト5 京都概要 京都は魅力的な街
鳴くよ(794) うぐいす 平安京。
西暦794年 平安京遷都。
京都遷都から1227年間の歴史がおま。
17の社寺と城がユネスコの世界文化遺産に登録。
(清水寺、金閣寺、銀閣寺、二条城他)
京都の国宝は建造物や美術やら市内に220件を超えてます。
第二次世界大戦では文化を残すためアメリカ軍はあえて京都を
空爆しいひんかったんどす。
さて京都駅を降りると高さ131mの白い優美な京都タワーが
出迎えてくれる。
京都駅は八条にあたる。
京都は北から南に横の道沿いを一条から十条と呼ぶ。
縦の道沿いは河原町、西大路、堀川、烏丸等と呼ぶ。
よってその組み合わせで、その土地を四条河原町、五条烏丸、
九条堀川と呼んでるわけどす。
なんとわかりやすい!これも平安時代の知恵なのでっしゃろか。
京都の旅は歩くのが一番。
所々に社寺があり、町並みはゆっくりして、そこに暮らす人たちの優雅さを
味わえます。
「おいでやす」「おこしやす」「~おへんえ~」
鈴鴨かつ子 憂いを帯びた京女。課長島耕作の京都赴任時の恋人。
先斗町で小料理屋を営む女将どす。京都を代表する女性どす。
岩崎峰子 祇園町の芸妓。
エッセイ『祇園の教訓 登る人、登りきらへんで終わる人』
著者鋭い感性で一流人を見抜く。世界的に有名な芸妓はんどした。
うち、今でも、京都って聞くだけでこう胸熱なるんどすえ。
何で?
まあ~その~! (何でここで田中角栄出てくるん?)

さて、順番大きゅうずれてますが、うちの京都ベスト5+5を紹介します。
ベスト5で語り尽くせへんさかい、+5を追加しましたんよ。

ベスト10 京都駅
うち、京都駅に着くだけで満足してまいます。
空を映し出した壮大な内部空間と空に溶け込む外観、
特に淡い色合いはまさしゅう古都京都の玄関どすなぁ。

ベスト9 東本願寺、西本願寺
京都駅から本の500m北に上ると、右に東本願寺、
左に西本願寺がデンと構えてます。
それぞれに全く異なった建築と雰囲気、ついつい歴史を
紐解きとうなる。

ベスト8 京都発祥の大企業
少し歴史から離れるけど、皆はん京都発祥の大手企業って
何があるか知ってますのん?
京セラ、日本電産、村田製作所、オムロン、任天堂、
島津製作所、ワコールホールディングス・・・。
凄いどすなぁ。堅実で個性的で魅了ある会社ばっかりどす。
ちなみに、うちは個人的にワコール好きどすね。
何で?
まあ~その~! 作ってるものが好きなんどすなぁ。

ベスト7 大原三千院
京都駅から約20km上った大原の山間にひっそり三千院があるんや。
ここで一日、境内の縁側に座ってるとなんもかも忘れてまいます。

ベスト6 京都タワー
京都駅烏丸中央口前に大きゅう聳え立ってるます。
台座となってる京都タワービルを含めた高さは131メートルあり、
京都市内では最も高い建造物どす。
うちは、京都タワーは世界一美しい思てます。
特に夜、下から見上げる姿はほんまに美しい。
以下を見とぉくれやす。
http://orinokasa.com/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC.pdf

ベスト5 京都概要 京都は魅力的な街
さっき、興奮してしゃべってまった。

ベスト4 京都の食べ物
京都の食べ物ちゅうと、なんかお上品ちゅう感じがするけど、
うちの分類によると ①超高級料理、②ちょい高級料理、③一般料理、
④大衆の食べ物となる。
うちは、やっぱ③~④が好きどすね。
①超高級料理は、旬で彩りの美しい食材を利用し、日本の春夏秋冬
感じられる季節のエッセンス豊富に取り入れられてます。
姿かたちが芸術的で食べるのがもったいない。
器はどれも素晴らしゅう見惚れてまいますが、中を覗くやらわゆく料理
ほんのちょびっと。こんだけ~!
食べてみると薄味で味がようわからん。全部食べ終わっても満腹感があらへん。
まったく、酒の肴にはなりまへん。ただし、京都感大。
②ちょい高級料理は、例えば湯豆腐。南禅寺近くの奥丹は有名で
超美味しい湯豆腐を風情のある庭を観ながら和室で食べられる。
奥丹の創業は、江戸時代初期までさかのぼり、西暦1635年どすって。
③一般料理は、京ゆば料理、にしんそば、京そば等々。ええどすなぁ~!
うちの最も好きなジャンルどす。下記を御覧ください。
http://orinokasa.com/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9.pdf
④大衆の食べ物言うと怒られてまいそうどすけど、うちのえらい好きなものをあげたら
八つ橋 おたべ 大安の漬物どすなぁ。
特に大安の”しば漬”が少々あれば、御飯三杯食べられるんどすどす。

ベスト3  京都を歩くⅠ 洛西
やっぱし、京都は、歩いて廻るのが一番どす。
そら、京都の人、歴史、文化、自然、匂いを肌で感じれるさかいどす。
特に洛西は、京都市街から少し外れた北から西に位置して、緑綺麗な丘陵や
竹林やらを歩く事ができる。
また桂川沿いを風に吹かれながら優雅に歩く事もできる。
ほな、皆様を京都、洛西へご案内致します。
先ずは京都駅からバスに乗って北へ上がり金閣寺を目指す。
金閣寺:足利義満がわしの隠居所として贅を尽くして建てた山荘を、
その死後に夢窓疎石を開山として禅寺にしたもので、北山文化の
華やかさを伝える遺構としてつとに有名。世界遺産。
南西に歩いて竜安寺へ向う。
竜安寺:室町時代の武将、細川勝元創建した禅寺。石庭は禅の境地を端的に
表現した名庭として世界的に名高い。世界遺産。
少し南に下ると仁和寺の五重の塔見えてくる。
仁和寺:光孝天皇発願し、宇多天皇創建した真言宗御室派の総本山。
国宝の金堂をはじめ、仁王門や五重の塔やら国の重要文化財の建物も12を越える。
世界遺産。
優雅なきぬかけの道を西へ広沢の池を通り嵯峨野大覚寺へ向かう。
大覚寺:嵯峨天皇の離宮・嵯峨院の跡地に建立された真言宗大覚寺派の本山。
238面障壁画は国の重要文化財。狩野山楽筆の牡丹図、紅梅図は有名。
次に南へ大きゅう下り、山陰本線嵯峨嵐山駅を越えて天龍寺へ。
天龍寺:臨済宗天龍寺派の本山で足利尊氏後醍醐天皇の菩提のために創建した禅寺。
膨大な造営費をまかなうために天龍寺船を仕立てて大陸との貿易を行った話は有名。
美しい嵐山を背に広がる庭園有名。世界遺産。
ほんで、桂川に掛かる嵐山のシンボル渡月橋を渡る。
洛西の旅の最終視点、嵐山公園に到着どす。
一日がかりで廻るけど、十分京都を満喫することできた思うえ。
特に、秋はそらそら紅葉綺麗で、あまりにの綺麗さに涙ぐんでまいますえ。
是非、皆はん、京都洛西を歩いてみとぉくれやす。
夕方、嵐山公園でゆっくり休んで嵐電鉄で四条大宮へ帰りまひょ。

ベスト2  京都の歌
♪京都にいるときゃ ”きみのり”と呼ばれたの~
 神戸じゃ ”こうとく” と名のおったの~ ♪
どしたっけ?
うちは京都の歌、特にうちの青春時代の歌がえらい好きなんどす。
♪♪ 京都 大原 三千院 恋に疲れて女一人  ♪♪
♪♪ あの人の姿懐かしい 思い出の河原町 ♪♪
♪♪ 四条通りをゆっくりと君の面影隠れて消えた ♪♪
♪♪ 雨だれが一粒ほほに 見上げればお寺の鐘 
    細い道ぬらしてにわか雨降る ♪♪
♪♪ やさしい雨の祇園町 ♪♪
♪♪ なのにあんたは京都へゆくの ♪♪
皆はんは何曲知ってますのん?それにしても古!
ほな、極めつけ、この歌は知ってますのん?
♪富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も
 雪に変わりはあらへんじゃなし 溶けて流れりゃみなおんなじ♪
こまどり姉妹のお座敷小唄 祇園エレジーどす。
何?こまどり姉妹なんて知らへん?
叶姉妹と阿佐ヶ谷姉妹なら知ってるって?
どうも、すんません(林家三平風に これまた古!)

ベスト1  京都を歩くⅠ
京都の地図を見て、京都駅から東へ行き、途中から北へ上がる
この場所、洛東の歩き旅一番好きなんどす。
早朝、京都駅から右へ歩き出す。
しばらく行くといちはなだって三十三間堂現れる。
三十三間堂:本堂内陣の柱間三十三あること由来。
国宝の千手観音座像がある。
ここから少し北に向かうとなだらかな坂続く。
行き着くと清水寺。
清水寺:くぎを使わず、柱の組み合わせだけで支えられてる本堂は、崖から
谷にせり出すように建てられとった懸崖作りの傑作。清水の舞台。
ここからは祇園町を通って北に上る。
祇園でもっとも華やかな花見小路では舞妓はんや芸妓はんに逢う事ができる。
「おいでやす」「おこしやす」「おおきに~」・・・・ たまりまへん~!
まものう八坂神社どす。
八坂神社:四条通の東端に立つ朱塗りの西楼門、祇園造りと呼ばれる
独特の建築様式をもつ本堂はともに国の重要文化財。
ここから東へ少し行くと知恩院。
知恩院:浄土宗の総本山。日本最大の三門。
更に北東へ歩くと南禅寺。
南禅寺:臨済宗南善寺派の大本山。亀山天皇建てた御所、離宮禅林寺殿
をのちに寺に改めたもの。
ここまで来ると疲れたび~状態。とっくにお昼は過ぎてます。
よし、今日は贅沢して『奥丹』に入ろう。江戸時代から南禅寺の参拝客をもてなした
湯豆腐の老舗。庭を見ながら湯豆腐セットと冷たいビール。最高~!
ビールは一本までに。それ以上飲むともう歩きとうななる。
さていよいよ哲学の道。
銀閣寺までの2kmの流水べりの散策路。
哲学者・西田幾多郎思索にふけりながらあるいたことからその名がついた。
四季折々お風情がすばらしい。まものう銀閣寺。
銀閣寺:足利8代将軍建立した山荘を寺に改めたもの。世界遺産。
ここまで来ると足棒になってくる。さて、そろそろ宿に帰ろう。
京都は歩くのが一番どす。

さてはて、京都は如何どしたでっしゃろか?

うち、いてもたってもいられへんくなった。
そや!京都へ行こう!

http://shokuta.com/kyoto/

ほなまた、お会い致しまひょ。ごきげんよう。おおきに。

◆ホームページに戻る方は下記をクリックしとぉくれやす。
http://orinokasa.com/index.html

◆リクエストや御意見をいただける方は下記 Commentをクリックしとぉくれやす。