今般、小生、農福連携(農業と福祉の連携)の活動に関わり始めました。

まだ、具体的行動はとっていませんが、現在、構想準備段階です。

正直、今まで農業や福祉に携わったことが無いのですが、
逆にそれを武器にして新しい風を吹かせたら良いなと思っています。

今回のブログでは、農福連携の基礎的なところをみなさまと勉強して
いきたいと思います。

農福連携とは、山梨県の農福連携ガイドブックによると
『障害者施設と農業者による農福連携(農作業受委託)とは、障害者施設が、
農業者と作業内容・料金等を定めた「業務委託契約」を結び、農作業の一部
を請け負うものです。
農業者は、契約に基づく作業料金を、(障害者個人ではなく)障害者施設に
支払うことになります。
障害者施設を利用する、障害のある方(以下「利用者」)と施設スタッフで
チームを組んで請け負った作業を行い、利用者への作業指示等は施設
スタッフが行うこととなります。
事前に施設スタッフが作業内容を充分に理解することが大切です。』

一番大切な事は、障害者の方々が農作業を通じて、働く喜び生きがいを
感じられるようになることだと思います。

農作業は、きつい重労働というイメージがありますが、工程はいろいろあり、
障害者の方々が活躍できる場はいくらでもあるそうです。

実は今回、とっても素晴らしい方と出合いました。

その方は本業が東京の介護福祉士で、その合間に大月で農福連携活動を
されています。

3年前に大月に引っ越ししてきて農業は全くの素人から始めたそうです。

小生、その方のパンフレットを拝見してとっても感激しました。

一部を紹介します。

『ただ単にお野菜を作り販売だけが目的ではありません。
買い手よし 世間よし 売り手よしを目的にしています。

①買い手よし(お客様)に良いコト顧客満足の【探索】お野菜は、農薬を使用しません。
 化学肥料も不使用です。
 野菜本来の美味しさに加えて、身体にも安心、安全です。

②世間よし(地域)に良いコト社会課題解決の【深化】耕作放棄地の利用と
 福祉事業所の連携担い手不足による耕作放棄地を耕して、再び畑の価値を創ります。
 何らかのお手伝いが必要な方や就労支援事業所のご利用者社会参加のきっかけづくり、
 工賃UPのお手伝い、フードパントリーやこども食堂へお野菜の提供【Osusowake】など
 畑を通して関わるコトを目的としています。

③売り手よし(事業)に良いコト農業と福祉【探索】と【深化】基本的には、何らかの
 お手伝いが必要な方々にコノファームのお手伝いをして頂きたいと考えています。
 コノファームの考えや商品(お野菜など)に多くのお客様に共感を頂けたら、
 働く方々に還元が出来ますし、6次産業化の商品開発など、次の良いコトヘ【探索】と
 【深化】をしていきます。』

世の中には、こんな素敵な素晴らしいことを考え、実行している方がいるんですね。

小生、少しでもお役に立てればと改めて思った次第です。

 

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています

ブロトピ:ブログ更新しました

 

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング