弥二さん 江戸っ子だってねえ。
折乃笠 お~よ。葛飾の生まれよ。
弥二さん おめえ~。葛飾は田舎じゃねえか。
折乃笠 てやんでぇ~。おふくろが浅草の生まれよ。
チャキチャキ過ぎて、凄かったぞ。
喜多さん そんでもって、今日は何でえ~?
折乃笠 よくぞ聞いておくなさった。実はな。
おめえ、寄席文字って知ってっか?
喜多さん よせ~や~ィ。もじかして、俺っちを試してんのかい?
折乃笠 よっ!おめえ、今、しゃれを言ったな。こんちきしょう。
山田~ こいつに一枚座布団持ってきてくんな。
喜多さん おい、山田、かかあのけいこちゃんは元気か?
折乃笠 そんでもって、なんだっけえ~?
弥二さん 寄席文字だぜ。
折乃笠 そんでもって、おめえら~ 知ってのか?
弥二喜多 しゃらくせ~!ちゃんちゃらおかしいぜ!
そんなもん知らねえ。
折乃笠 しゃあねえ、今、俺っちがインタネットで調べてやらあ~。
喜多さん おめえ、この時代にインタネットあるわけねえだろ。
折乃笠 てやんでえ~、おめえ今日は令和2年9月30日だぞ。
『寄席文字は、寄席の看板や高座のめくりに用いられる、
独特の太い筆致の文字として知られるぜ。
こいつぁ 、従来「ビラ字」と呼ばれていたものが、
もと噺家の橘右近によって改良されたものであるぜ。
寄席文字は、番付やビラ、千社札にも使用されてやがる 。』
弥二さん おい、このパソコン江戸っ子か?
折乃笠 これを見ろやい。
弥二喜多 お~お! 粋だね! チャキチャキじゃねえか。
折乃笠 俺っちも感動したぜ!粋で上品だぜ。
実はな。俺っちのダチ公によう、生まれも育ちも
深川の門前仲町のダチ公がいてな。
喜多さん フムフム。
折乃笠 そのダチ公が、寄席文字を習っていることがわかってな。
俺っちは、本の第二弾出版記念に寄席文字がほしくてな。
弥二さん フムフム。
折乃笠 だめもとで頼んでみたのよう。
喜多さん そんでもって、どうしたのよう?
折乃笠 ダチ公、「はいよ。よござんす。」だってよ。
弥二喜多 いよっ!江戸っ子だね。寿司やんねえ~。
折乃笠 そんでもって、御丁寧に昨日厳重な筒に入って
寄席文字”折乃笠公徳”が2枚届いたってわけよ。
弥二喜多 く~! 泣けるね。
そんでもっておめえ~、何に使うんだ?
折乃笠 一枚は額縁に入れて飾る。もう一枚はデータ化して
ホームぺージ折乃笠ワールドの表紙に貼るんだぜ。
弥二さん お~お! それはめでてえ!一同お手を拝借!
一同 よ~お ちゃちゃちゃちゃちゃちゃ ・・・・・
お後がよろしいようで。
◆ホームページにお戻りの方が下記をクリックして下さい。
http://orinokasa.com/index.html
◆御意見をいただける方は下記 Commentをクリックして下さい。