8月31日朝7時より浅利公民館に出勤。
8時30分からの防災訓練と10時からの区民作品展の準備開始。
防災訓練及び区民作品展は好評の内、16時無事終了。
17時まで後片づけ、この時すでにヘトヘト状態。
17時より盛大に反省会。最後ほとんど記憶なし。
家に帰ってシャワーを浴びてメール発信後、気を失う。
朝、頭と体が働かず、市役所まで家内に車で送ってもらう。
何とか課題を予定通り完結させて、18時から20時までビッグムーンプロジェクトの打合せ。
ブログを書いている時間がありましぇ~ん。
このブログは超隙間時間に書きました。
以上、言いわけブログでした。

◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。
「言いわけ」とは、時に自己防衛であり、時に愛すべき人間らしさの証だと思います。 浅利公民館での奮闘から反省会の記憶喪失(!?)は、まるで短編映画のような一日ですね! この“隙間時間の叫び”に、私はむしろ人生の豊かさを感じました。なぜなら、いまの私は隙間時間だらけで、経験したことがない一日だからです。