突然ですが、皆さん「市役所の仕事」って、どんなイメージがありますか?窓口での手続き、書類の山、なんだかちょっとお堅い雰囲気…?もちろん、それも大切な市役所の姿ですが、実はもっと色々な顔があるんです。 小生は、2023年の […]
折乃笠さんの記事一覧
穂香に会いに行きました
25PV
10月28日生まれの折笠家一族の新しいメンバー穂香(ほのか)ちゃん。 土曜日、日野に会いに行きました。 しばらくぶりの御対面。 秋の稲穂のようにすくすくと育ち、心豊かに実りある人生を歩んでほしい。 いつも周りの人々を明る […]
凄すぎ!素晴らしい! ChatGPTの新画像生成機能 その1
44PV
◆折乃笠コメント1 超最近、ChatGPTの新画像生成機能が追加されました。 あまりにも凄すぎて、ポスト、ブログ、メルマガ界ではその話題でもちきりです。 それでは実際に活用しながら紹介します。 ◆プロンプト1ChatGP […]
生成AIが中小企業にもたらす明るい未来
34PV
折乃笠:こんにちは、生成AI技術者でAIコーチの折乃笠です。僕は東京の葛飾出身で、両親は小さな町工場を営んでいました。だから中小企業への思い入れは人一倍強いんです。今日は、僕の秘書でAI博士のバーバラと一緒に、中小企業が […]
ポスターデザイナー デビュー(!?)
57PV
先日、市役所のオフィスで同僚の机に置いてあった本を何気なくパラパラとめくっていたら、そのまま夢中になってしまいました。 色彩の奥深さとデザインに心が奪われ、「これは面白い!」と直感的に感じたのです。 思わず、アマゾンで購 […]
GPTs習得プロジェクト その3 「QCストーリー問題解決アシスタント」完成!
47PV
実戦形式によるGPTs習得プロジェクトを実行しています。(小生、プロジェクトと名を付けるのが大好きなんですよ) 現在、以下のステップで実行しています。済は既に完了、今回対象は④⑤⑥です。①基礎を固めるトライ 済②用途を限 […]
GPTs習得プロジェクト その2 GPTsを効率よく習得するために
66PV
実戦形式によるGPTs習得プロジェクトを実行しています。(小生、プロジェクトと名を付けるのが大好きなんですよ) 繰り返しになりますが、GPTsとは?GPTs(Generative Pre-trained Transfor […]
市役所の未来を切り拓く!生成AIがもたらす革新的な変化とは?
45PV
小生、一市役所パート職員ですが、市役所の在り方を自分なりに考え直しています。 やはり、市役所は「市の要」。 市役所が変わらないと市は変わらないと思うんですね。 その道具としてはやはり生成AI。 そこで、大きく目を見開いて […]
葛飾区立川端小学校の同級生 大月に現れる
43PV
金曜日のお昼休み、市役所の2階から1階に降りて入口に目をやると超懐かしい顔が笑ってこちらを見ています。 お~お! まっしん!(あだな) そうなんです。まっしん(増田信)は小生の幼馴染で葛飾区立川端小学校の同級生。 昔は東 […]
ウルトラマンの3分はカップ麺とツイートのため!? 笑撃のカラータイマー大解説!
56PV
皆さん、今日も地球の平和を守るために頑張るウルトラマンを応援しながら、このブログにお越しいただきありがとうございます!いやはや、ウルトラマンと言えばあの光の巨人ですよね。怪獣をやっつける姿のカッコよさはもちろんですが、何 […]
Google NotebookLMって何?初心者でもわかる最新情報!
58PV
今、Googleの勢いは凄いです! 本領発揮という感じですね。 何と言ってもGeminiが凄すぎます。 まだまだ、あるんですよ。 NotebookLM! Googleが開発したすごいAIツール「NotebookLM(ノー […]
大月フォーラム開催報告!生成AI技術者の小生が貢献できることは
58PV
3月15日(土)、大月フォーラムが開催され、大月市の地域活性化について熱い議論が交わされました。 今回のフォーラムでは、公民連携、ローカルガバナンス、地域文化遺産、地域経済分析など、多岐にわたるテーマについて、有識者や地 […]
ユウキとディフィの冒険: 初心者でも楽しくAIアプリ「Dify」を作っちゃおう!
46PV
ある日、ユウキという女の子がいました。ユウキはAIにめっちゃ興味があったけど、プログラミングって聞くと頭がクラクラしちゃうタイプ。コードとか数字とか見ると、「うわっ、私には無理!」ってすぐ諦めちゃうんです。でも、ある日、 […]
AI Gemini 2.0新登場!やっぱGoogleグループは凄い!
54PV
はじめに 世界で3大大規模言語モデル(LLM)は、ChatGPT、Claude、Geminiで毎日Xを観ていると性能の比較で目まぐるしく順位が変化しています。 プロの生成AI技術者に言わせるとそれぞれに特徴があり使い分け […]
母との別れ、短歌にのせて
58PV
小生の師匠のお母様が亡くなられました。 師匠はその思いを短歌に託されています。 「春の朝 こときれし母に 呼びかけて 白布を解けば 涙あふるる」 この短歌にのせた思いを察してみます。 『春の朝、99歳の母が静かに旅立った […]
塩山恵林寺 古川老大師様を囲む会を開催
61PV
山梨県塩山、由緒ある名刹「恵林寺」の古川周賢老大師様を大月市にお迎えし、「古川老大師様を囲む会」を開催しました。 普段はなかなか伺うことのできない、深い叡智に満ちた老大師様のお話に、参加者一同、心を打たれました。 当日は […]
主題:大月のビジネスマン その15 大月商工会議所にて中小企業診断士の先生のレクチャーを受ける 副題:めざせ!一般社団法人化の道 その1
43PV
昨日は市役所午前勤務として、午後はブレザーとスラックスに身を包みさっそうと商工会議所を訪れた大月のビジネスマン。 ビッグムーンプロジェクトを一般社団法人化するため、中小企業診断士の先生に第一回目のレクチャーを受けるべく大 […]
「美女と野獣」のような「「春の雪 墨絵の世界」「小さな春の便り」と大工の親分」 その5
64PV
先回の「浅利 秋の花」に続いて「春の雪 墨絵の世界」「小さな春の便り」のレポートをいただきました。 このレポートの作成は、メルヘンチックな美少女、ちょっと色っぽいお姉様、エッセイストのようなおばちゃまではなく、大工の親分 […]
たまには「Color」を意識して、感性を磨こう!
60PV
皆さん、色彩の世界に触れると、ワクワクしませんか? 下記はカラー相環図です。感性に触れますよね。 先日、市役所のオフィスで同僚の机に置いてあった本を何気なくパラパラとめくっていたら、そのまま夢中になってしまいました。色彩 […]
GPTs習得プロジェクト その1 他者GPTs調査1
80PV
いよいよ実戦形式によるGPTs習得プロジェクトが始まりました。(小生、プロジェクトと名を付けるのが大好きなんですよ) 繰り返しになりますが、GPTsとは?GPTs(Generative Pre-trained Trans […]