今日は真面目におならのお話をします。
とてもためになりますので、是非最後までお読みください。
皆さん、下記フレーズは御存じでしょうか?
「にぎりにしますか?ちらしにしますか?」
これはみんなの前でおならをする時におならの注文を聞くものです。
直訳すると
「握りっ屁にしますか? おならをちらしますか?」
もし、お寿司屋さんに入って板前さんに
「にぎりにしますか?ちらしにしますか?」
と聞かれても、おならをしない様にして下さいね。
さて、今回はなぜ急におならの話をし出したかと言うと、この頃ツイッターの画面に
やたら頻繁に
『【医師が解説】おならが止まらないのはなぜ?対処法とおすすめの市販薬を紹介」』
という広告が出てきて、その度にそっちへ走ってしまうんです。
そして、深刻に悩まれている方には申し訳ないのですが、大笑いしてしまうんですよね。
小生もおならが止まらないタイプですが、家や野外では堂々とおなら、
人前では音が出ないように屁をしています。
よって、あまり悩んだことがないのですが、このブログの読者さんに深刻に悩まれている方が
おられるかもしれませんので、相談形式で対処方を紹介していきます。
出典は以下となります
【医師が解説】
Qは深刻に悩まれている方の相談事
Aは医師の回答
Oは折乃笠のコメント
Q1:おならが臭い時の原因はなんですか?
A1:おならは基本的には無臭ですが、肉類や脂肪の多い食事、にんにくなど摂取したあとは、
食事を腸内細菌が分解する際に、アンモニアや硫化水素、二酸化硫黄といった物質を
発生させてしまうため、おならが臭くなります。
O1:一番臭いのはゆで卵を食べた時、最短で15分です。二番目は焼き芋、三番目がニラ。
Q2:おならが止まらないとき、何科に行くとよいですか?
A2:胃腸の問題であることが多いので、一般内科、胃腸科、消化器内科などで対応は可能です。
症状や検査結果に応じて、必要であれば他の病院を紹介されることもあります。
O2:肛門科だと思っていました。コルク栓をしてもらうのも良いかもしれません。
Q3:ストレスでおならは増えますか?
A3:体やこころのストレスを感じると、自律神経のバランスが崩れることで胃腸の動きが
低下することがあります。食べ物の消化がうまくできなかったり、排便や排ガスが
滞ることで、おならが増えることはあるかもしれません。
O3:どうしてもおなら(含すかしっ屁)ができない状況が続くとストレスを感じます。
Q4:音がなるおならと音が鳴らないおならの違いはなんですか?
A4:おならがでるとき、肛門がしまった状態で勢いよく出せば音が鳴ります。
おならがでるときの圧力や姿勢などでかわります。
O4:昔、実験をしたことがありますが、お風呂でお湯の面に半分肛門を出して
思い切りおならをすると、はるか離れた台所まで響く音を出すことができます。
Q5:おならがとまらないとき、考えられる病気はどんなものがありますか?
A4:おならがとまらないという症状のみで病気を特定するのは難しいですが、
胃や腸管の病気が隠れている可能性はあります。
具体的には、過敏性腸症候群やクローン病などの炎症性の腸疾患、
胃や大腸のがんなどが考えられます。
ただし、いずれの病気もおならがとまらない症状に加え、腹痛や便秘・下痢など
消化器の症状を伴います。
O5:がんはまずいですね。あまり出過ぎる時は笑ってないで病院に行った方が良さそうですね。
その時は診察中におならが出ないようにしましょう。
おならは出ないと困りますが、出すぎるのも困ります。
おならは上手にしましょうね。
「にぎりにしますか?ちらしにしますか?」
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。
小生も おならが止まらない経験はないので、悩んだことはありません。
それより、おならを自由にコントロールできる折之笠さんは凄いです!いろいろと実験もされているようで流石~ 屁博士だと思います。
小生はいつも決まった時間、朝起きるときベッドの中で数回ちらします。
そのときは快感なんですが、布団の中に臭いが充満していて、あっという間に不快感に変わってしまいます。この朝のルーティンで一日がスタートするんです。臭いスタートだけど、スッキリしますよ!