とっても居心地の良い飲み会
13日金曜日の夜、八王子にて八王子会がありました。 親しい友人2人と定期的に会って飲みながら話をするというただの飲み会です。 いつもそうなのですが、今回特に感じたのは妙に居心地が良いのです。 行きつけの居酒屋で自分の家み…
母の日には感謝の気持ちで、カーネーションを!
本日、5月8日(日)は母の日ですね。 母の日には感謝の気持ちで、カーネーションを! カーネーションの花言葉は、「女性の愛」、「感覚」、「感動」、「純粋な愛情」。 小生の母親は、浅草生まれのチャキチャキの江戸っ子で元気の良…
「雑草という草は無い」という言葉の意味を考える
長い間、昭和天皇の侍従長だった入江相政さんの思い出のお話です。 『天皇が住まわれている御座所の庭を「広芝」といいます。 天皇皇后、両陛下が夏休みのために那須の御用邸にいらっしゃって、 秋口にお帰りになる予定がありました…
”過去”を振り返る その1 デカルト『我思う、故に我なり』の解釈
小生、時々会社時代に我が部や社内に発信していたブログを読み返すことがあります。 それは、”過去”の自分と”現在”の自分を比較するためです。 「考え方が若けなあ~」「結構、毛だらけ、猫ハエだらけ、良いこと言っているなあ~」…
「対人関係」特に「他人との比較」による悩みとその対処法
論語、禅宗、アドラー心理学、人間学、筋トレ学などを深めていくと、行きつくところは、「対人関係」特に「他人との比較」による悩みとその対処法に必ず行きつきます。 そして、その対処方は、「比較することの意味の無さを知る」です。…