小生、歴史は大好きです。

何故ならば
歴史は、いろいろな人の生きざまを教えてくれる。
歴史を学ぶことは、人生を考えること。
歴史はロマンだ。
だからです。

今まで歴史を知る方法として

1.現地現物
 ・事前に情報を歴史書や文献やインターネットで知らべ仮説を立てて
  実際に現地へ行って調べ、仮説を修正する

2.歴史書や文献やインターネット
 ・複数の情報を組み合わせて考える

3.メデイア情報 
 ・テレビやユーチューブの歴史番組から知る

4.歴史ドラマ
 ・NHKの大河ドラマなどから知る

小生、今までは全てこれらを一色単に歴史を知る方法と考え、
結果を一派一からげに扱っておりました。

今般、地元の歴史研究会に入り、少しづつ本物の歴史を知る方法を
学んでいます。

具体的には、地元のホームぺージ作成プロジェクトの中で歴史研究グループ・
浅利を知る会の内容を勉強しています。

また、大月を中心とする歴史研究グループ・小山田信茂顕彰会の
専用ブログ作成の中で内容を勉強しています。

正確(学術的)な歴史を知るためには、第一級の歴史書を複数の観点で
調査することが第一優先です。

複数の観点としたのは、第一級と言ってもやはり人が作ったものなので、
どうしても曖昧な部分があるからです。

更に実際に現地に出向いて、その土地土地にある資料の調査や言い伝えを
詳細に調査する必要があります。
いずれにしても、現実はたいへん労力が必要になります。

大河ドラマは参考程度が良いかと思います。

教科書や資料集など、文字でみるよりも映像で映像で観ることで歴史の流れや
人間関係などが理解しやすくなります。

しかし、注意しなければいけないことは、ドラマや映画は少なからずフィクションが
入っているため、細かい内容を知識として得るのには適していません。

最後に歴史研究者は言っています。

『「正しい歴史(観)」なるものはそもそも存在しない。
 そして、「歴史」はその都度「修正」されるべきことは、「歴史学」では「常識」である。』

やっぱ、歴史はロマン ですね。

  

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています