6月はトニカクいろいろなAIをやってみて、今後の方向性を明確に
しようと思っています。

なんせ、AIは無限大の力があるので、とにかく一度やってみないと
想像もつかないんですよね。

毎日AIにはびっくりさせられっぱなしです。

1.noteの基礎を習得        済
2.ChatGPTにプラグイン入力 本体が進歩しているのでいらないかも? 済
3.Webサイト入れ物作成       済 
4、X(ツイッター)AI専用アカウントを立ち上げる    済
5.課題毎にnoteを発行                済
6.論文を要約、解析(小山田信茂公と浅利信種公の関係)  済
7.高度な画像作成              済
8.画像を取り込み解析            済
9.音声を文字化(町内会のインタビュー)   済
10.GPTs習得(市役所業務に活用)    未
11.データ解析(市役所業務に活用)   今回報告
12.Line有効活用            未
13.アマゾンキンドル有効活用        済
14.新 小説を書く             済
15.新 動画を作成、編集する        済
16、新 Difyの使い方            済

今回は、
「11.データ解析(市役所業務に活用)」

もう少し具体的に言うと
「データサイエンス(データ解析)におけるAIの活用方法を知る」

皆さん、データサイエンスは御存じですか?

小生は何となく聞いたことがあり、会社では実際に実務でやっている部分も
あります。

今回、基礎から学び直して、7月中旬から「市役所業務に活用」を考えたいと
思っています。

  

1)データサイエンスと生成AIの基本知識

データサイエンスは、データを使って問題を解決したり、新しい知識を
見つけたりする学問です。
一方、生成AIは新しいテキストや画像を作り出す技術です。
これらを組み合わせて、データ分析の効率を高めたり、創造的なプロジェクトを
実現したりできます。

(1)データサイエンスの基本ステップ

①問題を決める
何を知りたいのか、どんな問題を解決したいのかを考える。

②データを集める
必要なデータを集める。インターネットからのデータや、会社の記録など。

③データをきれいにする
データの中に間違いや欠けている部分があれば直す。

④データを調べる
データをグラフや表にして、どんなパターンがあるかを見る。

⑤モデルを作る
データから予測をするための「モデル」を作る。例えば、売上を予測するモデルなど。

⑥モデルを評価する
モデルがどれくらい正確に予測できるかをチェックする。

⑦結果を使う
モデルの結果を使って、ビジネスの戦略を立てたり、問題を解決したりする。

(2)生成AIの利用方法

①データの補完
欠けているデータを生成AIで埋める。例えば、不完全な文章や画像の補完。

②データの増強
少ないデータを生成AIで増やす。例えば、少ない画像データを使って新しい画像を生成。

③自動レポート作成
生成AIを使ってデータ分析の結果を自動的にレポートにまとめる。

④チャットボット
生成AIでチャットボットを作り、ユーザーからの質問に自動で答える。

⑤未来の予測
生成AIを使って将来の出来事を予測する。例えば、天気予報や売上予測。

(3)実際のツール

・GPT-4: 自然な文章を作るAI

・DALL-E: 新しい画像を作るAI

・TensorFlowやPyTorch: AIモデルを作るためのツール

 

2)各産業におけるデータサイエンスと生成AIの活用具体例

(1) 医療分野 病気の診断と予測

データサイエンス: 病院の電子カルテデータを分析し、患者の症状や検査結果から病気の診断を支援します。特定の病気の早期発見や予防に役立ちます。
生成AI: 医療画像(X線やMRIなど)の不足部分を補完し、診断をサポートします。また、患者の病歴データを基に将来の健康リスクを予測します。

(2)eコマース 商品のレコメンデーション

データサイエンス: 顧客の過去の購入履歴や閲覧履歴を分析し、個々の顧客に最適な商品を推薦します。これにより売上を向上させます。
生成AI: 商品の説明文やレビューを自動生成し、より多くの情報を提供することで購買意欲を高めます。

(3) 自動車産業 自動運転

データサイエンス: センサーからのデータをリアルタイムで分析し、車両の位置や周囲の状況を把握します。これにより、自動運転車の安全性を向上させます。
生成AI: シミュレーション環境で新しいシナリオを生成し、自動運転システムをトレーニングするための多様なデータを作成します。

(4)金融分野 不正検出とクレジットスコアリング

データサイエンス: トランザクションデータを分析し、不正な取引を検出します。また、顧客の信用履歴を基にクレジットスコアを計算します。
生成AI: 不正検出モデルを強化するために、既存の取引データから新たなシナリオを生成し、モデルの精度を向上させます。

(5)エンターテイメント コンテンツ生成とユーザー体験の向上

データサイエンス: ユーザーの視聴履歴や評価を分析し、好みに合った映画や音楽を推薦します。
生成AI: 映画の脚本や音楽の作曲を自動生成し、新しいコンテンツを提供します。また、仮想キャラクターやインタラクティブなストーリーを作成することも可能です。

 

3)全国市役所におけるデータサイエンスと生成AIの活用具体例

(1)市民サービスの向上 住民の問い合わせ対応

データサイエンス: 住民の問い合わせ履歴を分析し、よくある質問や問題を特定。問い合わせ対応の効率化や改善策を提案します。
生成AI: チャットボットを利用して、住民の問い合わせに自動で回答。例えば、ゴミの収集日や手続きの方法など、簡単な質問に24時間対応可能です。

(2)都市計画とインフラ管理 交通量と渋滞予測

データサイエンス: 道路センサーやカメラからのデータを分析し、交通量のパターンを把握。渋滞を予測し、適切な交通対策を講じます。
生成AI: 未来の交通シナリオを生成し、都市計画のシミュレーションを行います。これにより、道路の設計や公共交通機関の運行計画を最適化します。

(3)防災対策 災害予測と避難計画

データサイエンス: 気象データや地震データを分析し、災害の発生確率を予測。避難計画や防災訓練の効果を高めます。
生成AI: 仮想災害シナリオを生成し、避難シミュレーションを行います。これにより、住民の避難経路や避難所の配置を最適化します。

(4)環境管理 廃棄物管理とリサイクル促進

データサイエンス: ゴミ収集データを分析し、地域ごとの廃棄物の発生量を把握。効率的な収集ルートやリサイクルプログラムを設計します。
生成AI: リサイクル可能な資源を自動識別するシステムを導入。例えば、AIカメラを使ってゴミの分類を行い、リサイクル率を向上させます。

(5)健康と福祉 市民の健康管理

データサイエンス: 市民の健康データを分析し、特定の地域や年代での健康問題を特定。適切な健康促進プログラムを提供します。
生成AI: 健康情報の生成と配信。例えば、健康維持のための食事や運動のアドバイスを自動生成し、市民に配信します。

これらの例から、市役所はデータサイエンスと生成AIを活用して、市民サービスの向上や都市の効率的な管理、防災対策の強化など、様々な分野で効果を発揮しています。

日本の市役所がデータサイエンスと生成AIを活用して、住民サービスの向上や行政業務の効率化を実現していることがわかります。各自治体はAI技術を積極的に取り入れ、市民の生活をより良くするための取り組みを続けています。

今回、プロンプトを駆使して、ChatGPT-4oにいろいろな面で調べてもらいました。

スゲー勉強になりました。

世のため、人のため、市のため。

 

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています

ブロトピ:ブログ更新しました

 

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング