今回は「男女共同参画」をテーマにした 出前学習会 in 大月市 の様子をお届けします!
「男女共同参画」って聞くと、なんだか難しそう…と思う方もいるかもしれませんが、
この学習会では、なんと 寸劇形式 で楽しく学べるんです!
そして、その寸劇が 想像以上に面白い!!!
特に、今年の川柳入賞作品をもとにした寸劇が最高でした。
参加者も爆笑しながら、「なるほど!」と納得する場面が続出!
そんな寸劇の中から 特に笑えた&考えさせられた3つをご紹介します!
「料理できる男はモテる!?」
孫が「男の人も料理するのが普通だよね!」と話すと、おばあちゃんが…
「うちのじいさんも、昔はお湯すら沸かせなかったけど、今じゃ味噌汁のダシから作ってるよ!」
孫「すごい!でもどうして?」
??おじいちゃん「『料理できる男はモテる』ってテレビで聞いてな…。」
パパ「じいちゃん、動機がちょっと不純じゃない?」
ママ「でも、実際に家事をやるようになったのはいいことじゃない?」
孫「そうだね!僕もお料理できる男になりたい!モテるし!」
(感想)
まさかの モテたくて料理を始めたおじいちゃん!
でも、動機が何であれ、結果的に家族みんながハッピーならOK!
「やらないより、やることが大事!」と妙に納得した瞬間でした(笑)。
「家事くらい その言い方から 改めて」
息子が「今日の夜ごはん、ぼくが作るよ!」と言うと…
パパ「えっ!?大丈夫か?ママの手伝いじゃなくて、料理なんて男の仕事じゃ…」
ママ「はい、ストーーップ!!今の発言、ちょっとアウトよ?」
子ども「そうだよ!『家事くらい その言い方から 改めて』って、今日の標語にも書いてあるよ!」
孫「すごい!じゃあ、じいちゃんに教えてもらう!パパも一緒に!」
(感想)
「男の仕事」「女の仕事」なんて **誰が決めた!?
おじいちゃんがオムライスを作れるようになった事実が *時代の変化* を物語っていますね!
しかも パパが一番料理に疎い というオチも最高でした(笑)。
「共に育て 共に働く 我が家のルール」
仕事で帰宅した妻に、夫が…
夫「おかえり!俺、晩ごはん作っておいたよ!」
妻「えっ!?すごい!ありがとう!」
お隣の奥さん「まぁまぁ、いい旦那さんじゃないの?。うちの人も見習ってほしいわ。」
お隣の旦那「ん?俺だってゴミ出し担当してるぞ?」
夫「僕たちの家では『共に育て 共に働く』がルールなんです!」
お隣の奥さん「いいわねぇ?。うちも『我が家のルール』作ってみようかしら?」
感想)
「ゴミ出し=家事をやってる」と思ってる お隣の旦那さん に、
思わず「それだけ!?」とツッコミたくなった人、多いのでは???
でも、どの家庭も「自分たちに合ったやり方」を見つけることが大切ですね!
まとめ
今回の出前学習会、ただ話を聞くだけでなく、 笑いながら学べる最高の企画でした!
特に おじいちゃんたちの変化*が面白くて、「時代は変わったんだなぁ」としみじみ。
でも、現実にはまだ 職場や社会での男女格差 を感じることも多いですよね。
「家庭」「職場」「地域」、すべての場面で **お互いを尊重し合うことができれば、
もっと生きやすい社会になるはず!
最後に、皆さんに質問!
「皆さんの家ではどんなルールがありますか?」
コメント欄でぜひ教えてください!

◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。
F家のルール
①食事が終わったら、自分の食器は自分で洗う。
娘が小さいころから自分の食器は自分で洗うようにしていて、今でも続いています。孫娘も遊びに来た時には自分で洗ってますね!
②ゴミ出しはお父さん
私が現役の頃から出勤前にゴミ出しをしていたので、それがルール化してしまい現在でも私の仕事になっています。なのでごみの分別に詳しくなりました。(笑)
③風呂洗い
私が現役の時は、家内とか娘の仕事でしたが、お父さんの方が早くて綺麗になるとおだてられて・・・引退後はすっかり私の仕事になりました。トホホ~
④焼き肉奉行
私は基本的には料理はしませんが、焼き肉の時は肉・野菜の焼き方、焼き具合など完全に仕切って、ヨシっ! と言う合図でみんな食べ始めます。それを3ラウンド続けて最終ラウンドは焼きそばにします。
仕切っていると2ラウンドまでは忙しくてビールも焼き肉もなかなか進みません。やっと皆がお腹いっぱいになってくる3ラウンドくらいから余裕がでて美味しく飲んで食べています。
⑤部屋の掃除
自分の部屋は自分で掃除する。その頻度は自分で決める。なので綺麗好きな娘は毎日やっていましたし、ずぼらな私は週1回でしたっけ~!
共通エリアは、床などは家内&娘、サッシ・窓は私の担当です。
取りあえず、こんなところがF家のルールですかね。