2020年はホップ、2021年はステップ、2022年はジャンプ
2023年はフライの年でした。
2020年は、小生にとって大きな転換期でした。
2019年12月31日に39年間勤めていた会社を退職し、
新たなる自己実現のために走り出しました。
新たなチャレンジや多くの失敗、想定外のイレギュラがあり、
なかなか思い通りに事は進まないものだと改めて思いました。
2021年は、2020年の延長であり、更にSNSの新課題に
チャレンジし、全体のネットワークの骨子が出来上がりました。
生活面では、地域活動、禅、スポーツジム、ウォーキング、旅など
充実することができました。
また、今までとは異なるジャンルの方々とのお付き合いを深めることが
できました。
恵林寺老大師、大月市会議員、文芸社編集者、ベンチャー企業社長、
禅講座同期生、元校長先生、50年ぶりの中学同級生、居酒屋きずな
などなどです。
2022年は今までホップ、ステップして加速してきましたので、
その勢いでジャンプ致しました。
ツイッターという未知の世界にどっぷり浸かり改めてSNSの難しさを
痛感致しました。
今まで2年間抑えていた(自分の生活を安定化させるために)地域活動を
フルスロットルで全開致しました。
早速、祭り世話総代長、ホームページ委員会設立、小山田信茂公顕彰会の入会
などが飛び込んできました。
活動フィールドや人脈も多く広がりました。
そして、2023年フライの年に繋がりました
フライとは飛び立ち、すなわち離陸テイクオフでした。
【1月~3月】心と体を整えるスタート
新年は地元神社での初日の出から始まり、坐禅やどんと焼きなど、日本の伝統を満喫。地元や歴史活動では、節分祭での弓役や慰霊祭の開催といった新しい役割を担う機会も。家族旅行で訪れた木曽の美しい星空も、心に残るひとときでした。
【4月~6月】役割と挑戦の春
地元の神社春祭りに相談役として参加し、歴史顕彰会では副会長に。次男の同居スタートで家族の新たな絆も深まりました。また、地元活性化のためのホームページ運営やYouTube編集スキルを磨くなど、新しい挑戦も開始!
【7月~9月】地域と深くつながる夏
箱根旅行や夏祭りなど、家族や地域のイベントが目白押し。大月市のかがり火祭りでは、竹灯籠づくりや展示コーナーを担当し、地域のつながりを改めて実感しました。活性化グループも本格稼働し、市長プレゼンテーションにも挑戦。
【10月~12月】新しい道とさらなる成長
市役所での勤務が始まり、地域活性化のための活動も拡大。顕彰会では新しい企画や講演会を実施し、歴史活動が充実しました。年末には餅つきや大掃除で締めくくり、来年への準備もバッチリ!
2024年はアップの年です。離陸テイクオフした後上昇する年です。
今までの4年間の経験を活かして、スケールアップをはかりました。
それでは2024年振り返ってみます。
1月
1日朝7時神田神にてご来光を見ながら御近所さんと新年の御挨拶&
初懇親会。
皆で日本酒飲んで御機嫌なスタート。
お正月は20234の抱負と計画を立てた。
6日からチョコザップに転校、1月だけで13回行った。
13日恵林寺の初早朝坐禅の参加、マイナス6℃の素足は身が
引き締まる思いがした。
次の日は地元上平組のどんと焼き&火を囲んでの懇親会、
やっぱ身近な方々の盃は楽しい。
26日、山梨でも有名な先生を招いて浅利公民館で歴史交流会があり、
小生の研究テーマ「小山田信茂と浅利信種の関連性」が決まった。
2月
地元節分祭で弓道を拝見、身がひ7き締まる。
友人のベンチャー企業社長のお招きで秋葉原で落語を鑑賞しながらの
懇親会に参加。
葛飾区立本田中学校3年2組のクラス会がお花茶屋(葛飾区)である。
ビッグムーンプロジェクトのコンサル社長のセミナー開催。その後の懇親会で
クラフトビールの話で盛り上がる。
26日小山田信茂公胴塚(甲府)の供養に行く、その後顕彰会反省会。
市役所ホームページの構想がほぼ完了。
3月
お祭り役の中で新設した相談役に継続決定。
浅利区総会で賑岡公民館浅利分館館長に任命される。
地元歴史研究会・小山田信茂公顕彰会による信茂公と松姫様の
合同慰霊祭を開催。
友人のベンチャー企業社長の25周年記念パーティーに招待される、日本橋へ。
ビッグムーンプロジェクトで関係者30人を招いて大月の料理試食会を開催、
大月満月御膳のメニューが決まる。
市役所のホームページリニューアルは企画段階から製作段階に移行。
浅利ピッケルズ(飲み会主体山岳クラブ)で癒しの里ロハス村に行く。
4月
地元神田神社の春季祭典実施。相談役として参加。
小山田信茂顕彰会の総会で継続で副会長に任命される。入会して二年目。
大月平和通りの歩行者天国屋台で市長と顕彰会会長と飲む。
5月
久々に大月市内長距離ウォーキング、昼はラーメンとビールで御褒美。
公民館分館長として市民会館での大月市青少年育成会議に出席。
浅利分館の上部組賑岡公民館の全体会議に出席、意見を述べて注目される。
3日間、浅利分館空調機工事の立ち合いで分館に仕事を持ち込んで実施。
介護施設で介護士として働くネパール人とインドネシア人の若者の
インタビューを実施し、ホームページに記載する。
6月
日本一のワインカウンセラー、猿橋長谷部酒店でのクラフトビールセミナーに参加。
浅利分館、花いっぱい活動(花の植え替え)と審議委員会を実施。
郷土資料館と図書館でホームページリニューアル案の打合せ実施。
葛飾区本田中学校同胞会(4クラスの選抜者)が立石で実施され参加。
市民会館で平安時代の歴史と文化が開催され参加、その後富士吉田の
もんじゃ焼き屋へ。
浅利を知る会で隣地区の歴史探求古民家での会食会に参加。
7月
浅利の竹の会でかがり火祭り出展用竹灯籠製作。
浅利区防災会幹部(区長、副区長、相談役、分館長)による
原案下打ち合わせと喉湿し会に参加。
ビッグムーンプロジェクトのミーテイングが1か月に2回以上有。
小生の隠れ部屋での開催が多い。
久々に立石の実家へ。兄貴とべろべろ。
下和田公民館で顕彰会講演会を実施、小生が講師。その後反省会。
大月市長にホームページリニューアル状況を報告、絶賛される。
浅利マルチベースで市役所主催の夏祭りに協賛で参加、
竹灯籠制作を園児に教えているシーンがケーブルテレビに映る。
8月
大月かがり火祭りに顕彰会として参加。兜をかぶっての写真撮影が大人気。
野外展示コーナー責任者として夜まで稼働、その後夜中に反省会実施。
浅利を知る会の設営にも参加。竹の会に激励訪問実施。
次の日、朝8時からの地元道路清掃活動はきつかった。
友人の社長、寄り道の湯→メキシコ料理→次の日スターランド→星の駅。
今回も恵林寺の早朝座禅はパスとなった。
ビッグムーンプロジェクト内容を老舗長谷部酒店に説明に行き、ご理解を得る。
ロハス村のイベントに参加、その後浅利マルチベースで反省会。
大月短大市民講座「大月桃太郎伝説」を聴講。その夜代表の議員と2人で
ウイスキーリザーブのボトルを開けてしまい、まったくの記憶なし。
土方ぼ親分夫妻とレストランで会食。
9月
市民会館で顕彰会相談役の講演会実施、好評だった。
神田神社の秋の祭典に氏子相談役として参加。
娘と勝沼ブドウ狩り、温泉、スシローツアー。
SM様、ダンデイーSさんと浅草ツアー、昼っからの飲み会→
ロック座→神谷バーで電気ブラン堪能。
市役所総務部長が突然マルチベースにやってきて10月以降の勤務決定。
10月から市役所職員(パートタイム)勤務決定
都留にてエコミュージアム報告会(浅利を紹介)を聴講。大きく感動。
10月
大月市役所4日フルタイム勤務開始。主業務は広報紙編集。
星の駅で20000円大人の時間(高級バーべQと飲み物)とサウナ。
小生、その前日ぎっくり腰でサウナNG。明日から1か月禁酒となる。
顕彰会定期公演会実施、上野原の歴史研究会の会長による。
28日折笠家に稲香誕生。
11月
大月文化祭に顕彰会も出展。
第二回大月短大市民講座で顕彰会発表、好評を得た。
新しい飲み会、桃太郎の夕べ(3人で発足)参加、
その日が禁酒解禁日であまり飲めず。
浅利分館、花いっぱい活動主導。
小菅村の地ビール工場で打合せ実施、その後濱野屋で懇親会。
大月桃太郎伝説サイト2週間で完成させた。
市民会館大ホールで桃太郎まつりが開催される、
SM様とダンデイーさんと町田で美味しいお酒。
顕彰会による八王子史跡巡りバスツアー、大変勉強になる。
帰りのバスの中で既に反省会は始まっていた
12月
dynaのbookちゃんデビュー。
浅利分館で青年の集い、しめ縄作り開催。
大月短大生が浅利マルチベースで竹細工実習、講師として参加。
その後土方の親分としみじみ大酒飲み。
顕彰会忘年会浜野屋で実施、その後2次会は超大衆中華料理屋。
ビッグムーンレベリングと忘年会、マインドドルフで開催。途中知り合いが乱入。
27日市役所仕事納め、その夜桃太郎とその仲間の忘年会。
次の日で二日酔いで大掃除ができず。
30日、神田神社しめ縄奉納、その後ご近所の餅つき大会。今年も食べ過ぎ。
31日が最後の大掃除、買い物、夜中近所のお寺の竹灯籠を見に行く予定。
いやあ~1年間忙しかったです。それでも充実していました。
大きな事として
①市役所のホームページリニューアルをやり遂げた
②その業績が認められて広報紙制作の要請有
➂地域活性化ビッグムーンプロジェクト立ち上げ
④ビッグムーンビール企画、準備
⑤賑岡公民館浅利分館長に任命される
⑥大月桃太郎伝説連絡会と深い交流開始
⑦小山田信茂公顕彰会、大月短大市民講座で全史発表
⑧生成AIのエキスパート領域に入ってきた
⑨折笠家に穂香誕生
一番良かったことは、多くの人と巡り合えて、親しくなれたことです。
皆様、一年間、折乃笠ブログをお読みいただきましてありがとうございました。
来年もどうぞ、よろしくお願い致します。
(また、明日お会い致しましょう。)
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。
2024年も一年間お疲れ様でした。いろいろ大変なこともあったと思いますが、やり切りましたね!あっぱれ~です。
1月から12月のイベント振り返りは、懐かしく思うこともあり、来年に繋がることもあっていいですね。
来年はどんな年になるのか・・・? 楽しみです。 プラス思考で新しいことにも挑戦したいと思いますが、とにかく健康で元気が一番ですので自分らしく活動できればいいかと考えています。
折之笠さんも更に飛躍した年になるように無理をせず頑張ってください。また、ブログは小生の一日の始まりのスイッチになっていますので、来年も楽しみにしています。