X(旧ツイッター)は、ポスト(ツイート)をしてコミュニケーションするだけのものではなく、
いろいろ便利な機能を有しています。
また、プレミアムと言って有料(¥980/月)タイプにすると更に便利な機能が追加されます。

小生、今その中で特に使っているのが、「Grok」というXの生成AIです。

Grok独自の機能として、以下の点が挙げられます。
Xのリアルタイム情報へのアクセス:
GrokはXの投稿データをリアルタイムで学習し、最新の情報やトレンドを反映した
回答を生成できます。
これは、他の一般的なAIチャットボットにはない大きな強みです。
ユーモアモード:
Grokはデフォルトで「Fun mode」が有効になっており、ユーモアを交えた
返答を生成することができます。
挑戦的な内容への対応:
Grokは、他のAIチャットボットでは制限される可能性のある、挑発的な
質問や議論を呼ぶ可能性のあるトピックにも対応するように設計されています。
小生、毎日の朝活で超有名な生成AIの社長やディレクターの最新情報を
習得するためにXをチェックしています。
時には1日で情報が膨大になり、読んでも頭に入ってこないことがあります。
そんな時、簡単なプロンプトでたいへんわかりやすくまとめてもらっています。
以下にXのポストの投稿期間を指定して整理してもらった例を示します。
期間: 2025年1月22日12:51 PM(PST)から2025年1月23日12:51 PM(PST)
概要
過去24時間で、生成AIに関する重要なポストがいくつかの主要なアカウントから発表されました。これらのポストは、AI技術の最新の進化とその応用範囲を示しています。
主要ポストのハイライト
ポスト時間: 2025年1月22日11:45 PM(PST)
内容: xAIはGrokの新バージョンに関する更新を発表。新機能として、より自然な会話能力や複雑な質問の理解力の向上を強調。
ポスト時間: 2025年1月22日09:30 PM(PST)
内容: ChatGPTのアップデートについてのポスト。新機能としてリアルタイムのウェブ検索能力と、より詳細なプログラミングサポートが導入されたことを発表。
Google AI @GoogleAI
ポスト時間: 2025年1月22日05:20 PM(PST)
内容: GoogleのAI研究チームが、テキストから3Dオブジェクトを生成する新技術に関する論文を公開。この技術は、描写されたシーンから3Dモデルを構築する能力をAIに付与します。
Meta AI @MetaAI
ポスト時間: 2025年1月22日03:15 PM(PST)
内容: 新しい画像生成AI「Imagine」を発表。ユーザーが提供したテキストから高解像度の画像を生成でき、デザインやアート制作での応用が期待されています。Masahiro Chaen @masahirochaen
ポスト時間: 2025年1月22日01:45 PM(PST)
内容: 日本のAIスタートアップの最新動向を共有。特に、自然言語処理を活用したカスタマーサービスAIの成功例を紹介。
結論
過去24時間の生成AI関連のポストは、技術の進歩だけでなく、AIが私たちの日常生活やビジネスにどのように統合され始めているかを明確に示しています。これらの新しいAIツールは、ユーザー体験を向上させ、生産性を高める一方で、AIのエシカルな使用やプライバシーへの影響も考えなければなりません。今後の進展が期待されます。

如何ですか?
小生、まだまだ使い始めたばっかりですが、ポストから画像も作れますし、
共感されやすいポストを作成したり、ポストに返信したりもできます。
おそらく、「Grok」 は、Xのパフォーマンスを3倍~5倍に引き上げることが
できるのではないかと思われます。
Xをされている方にお勧めです。
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。