今週は ”遠うへ行きたい旅ブログ”として香川や。
うち、香川県は四国の入り口として何回も通っとるんやけんど、
改めて行ったのは1回しかない。ごめんね。
高専5年の卒業一人旅の時や。今から43年前や。
もう相当昔のことけんど、金毘羅さんの登りの階段が超きつかったこと、
讃岐うどんが超美味かったことは今でも覚えとる。
もう1つ、現地の方々は素朴でごっつい親切やったこともよう覚えとる。
それでは先ず香川県を紹介致します。
・全国で最も面積の狭い都道府県:1,876.52km²
ちなみに一番広いには北海道 :83,456.20km² なんと44倍や。
付録として、47都道府県の面積を最後に示す(エンジニア魂が出てしもうた)
・讃岐うどんが最も有名
・オリーブ栽培は小豆島で始めて成功した
・純国産の高級砂糖、和三盆も香川の名産品
・瀬地場産業の手袋、桐下駄、うちわ、うどんは日本一の生産量
それでは、うちの香川ベスト5を紹介する。
ベスト5 東京から高松までの交通手段
今の時代、一番の交通手段は、飛行機で羽田空港→高松空港じゃなあ。
次が新幹線で東京駅→岡山駅まで行って、JR瀬戸大橋線の
快速マリンライナー号で岡山駅→高松駅(約1時間)や。
ちなみに、うちの高専5年の卒業一人旅のルートは以下や。
東京駅→彦根駅(滋賀県) 夜行バスドリーム号
彦根駅→野洲駅(滋賀県) 普通列車
野洲駅→西明石駅 新快速
西明石駅→岡山駅 山陽新幹線ひかり号
岡山駅→宇野駅(岡山県) 快速
宇野港→高松港 宇高航路船
何でこんな細かい事まで覚えとるのかって?
さすが折乃笠ジュニア。スケッチブックに記録が整理されとる。
その時の記録(スケッチブックに写真といっしょに書いてある)より
◆無事東京駅を22時30分ドリーム3号は発車。
さあ四国への旅。外、凄い嵐、おまけにかみなりゴロゴロ。
車内すこぶる寒い。体調すこぶる悪い。全然眠れん。
早うも家の布団が恋しいのなんの。この先どうなるやら。
次の日、13時大雨の中、本州の宇野港を出港。
1時間後四国の高松港に着くはずだ。
なんと15時間30分掛かっとるんじゃなあ。
凄いというか、無謀というか、バ〇というか、あの頃は若かった!
ベスト4 香川高専出身者
うちが卒業した長岡技術科学大学は高専卒業者のために設立された大学や。
国立高専はほぼ都道府県に1校あり、大学にはだいたい1名以上くまのう
入学してきた。面白かったのは日本全国の方言が同時に聞けたことや。
四国4県にもきれいに、愛媛新居浜高専 高知高専、香川高専、徳島阿南高専が
あるんじゃ。ちなみにうちゃめずらしい(異端児?)都立の高専やった。
とにかく、四国高専オールスターズは優秀やった。
その中で特に優秀やったのは香川高専者や。どんな学科にも努力を惜しまず、
一生懸命勉強する秀才タイプや。ドイツ語も徹夜して予習しとる。
確か成績はオール優で学年で1番か2番やったと思う。
(うちは後ろから数えて一桁。なんせ都立航空高専だもんで低空飛行が得意。)
彼は真面目で親切で優しい。純粋で目がごっつい澄んどった。
うち、あの時、せめて爪のあかを煎じて飲んでおけば・・・・・。今頃は・・・。
彼とは今でも年賀状のやり取りをしとる。
ベスト3 栗林公園
栗林公園は香川県高松市に所在し、国の特別名勝に指定された
回遊式大名庭園(日本庭園)や。
紫雲山の東麓に所在し、紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を配し、
400年近い歴史を有する大名庭園や。
面積は約75haで文化財庭園では、国内最大の広さであるんじゃ。
うち、早春3月初に訪れたのけんど、紅梅白梅はそれはそれは美しゅう、
梅がこんなに綺麗だとはそれまで知らんやった。
奥に進むとしぶい花園亭(木造)があり、立派な松とのマツチングが
素晴らしかっや。(一応、ダジャレのつもり)
栗林公園は、とにかく静かな所で、私以外は全てアベックやった。
悲ピ~~!
ベスト2 こんぴらさん(金刀比羅宮)
四国に上陸して一番最初に訪れたのが、こんぴらさんやった。
皆さん、この唄知っとるか?
♪金毘羅船々 追い手に帆かけて
シュラシュシュシュ
回れば 四国は
讃州 那珂の郡
象頭山(ぞうずさん) 金毘羅大権現♪
この金比羅船々は民謡としても有名けんど、現在では京都にてお座敷遊びを
する際の唄として親しまれとるそうや。うまやらピ~!(笑)
前置きがだいぶ長うなってしもうたけんど、こんぴらさん(金刀比羅宮)は
真言宗象頭山松尾寺の堂宇の一つとして神仏習合の金毘羅大権現を祀り、
その別当として寺中の金光院が奉斎したそうや。(知的財産文みたいでわかんね~)
実は長う続く参道の石段は785段で本宮、更に583段で奥社まで続く。
一段一段の高さが高う、もう登るのにきついってもんやない。
心臓バクバク、胸ハアハア、喉ヒィヒィ―、膝ガクガク、頭クラクラ・・・・・
なんせ徹夜で15時間30分掛けて着いたばっかりやったのでもうたいへんやった。
あの頃は若かった!こんぴらさんの思い出は階段を登った以外覚えとらん。
ちなみに例大祭に合わせて毎年、石段を利用した「こんぴら石段マラソン」が
開かれとるんやって。どんだけ~!
ベスト1 讃岐うどん
とにかく美味い、旨い、上手い、うまい、ウマい!
香川におる時は毎日食べよった。
汁も美味いが、なんと言うても本体のうどんが美味いんや。
つるつるとした唇ざわりと何とも言えん歯ごたえ、そしてうどん本体の味。
うどんは小麦粉と水、塩だけで作られるシンプルな麺けんど、
強力粉と薄力粉の割合、水の量や温度、捏ねる時間や力加減、
含まれるミネラルと塩の量、気温と湿度、生地を寝かせる時間
などが大事。ごっつい奥が深いんじゃなあ。
特に讃岐うどんの美味しさの秘密は、塩と水なんやって。
塩は瀬戸内の海水から作った天然塩で「にがり」といわれるミネラルの含有が多う
含んどるそうや。
水は井戸水で、うどんの出し、醤油作、出来上がったうどんの生地を洗うたり、
締めるときに使用しとるそうや。
何事も、自然なものでベースがしっかりしとることが大事なんじゃなあ。
本場讃岐うどんを食べに行くだけの目的でも、十分香川へ行く価値は
あると思う。
うどん食いてえ~。 事前に丸亀製麺で練習もありかと思う(笑)
さて、皆さん、香川は如何やっただろうか?
付録 47都道府県の面積順位
1北海道83,456.20
2岩手県15,278.77
3福島県13,782.75
4長野県13,562.23
5新潟県12,583.46
6秋田県11,612.22
7岐阜県10,621.17
8青森県9,607.04
9山形県9,323.44
10鹿児島県9,187.80
11広島県8,478.52
12兵庫県8,395.47
13静岡県7,780.09
14宮崎県7,734.78
15熊本県7,405.21
16宮城県7,285.73
17岡山県7,113.00
18高知県7,105.01
19島根県6,707.57
20栃木県6,408.28
21群馬県6,363.16
22大分県6,339.33
23山口県6,112.22
24茨城県6,095.69
25三重県5,776.87
26愛媛県5,677.38
27愛知県5,164.06
28千葉県5,156.58
29福岡県4,976.17
30和歌山県4,726.12
31京都府4,613.00
32山梨県4,465.37
33富山県4,247.40
34福井県4,189.27
35石川県4,185.47
36徳島県4,145.69
37長崎県4,095.22
38滋賀県4,017.36
39埼玉県3,797.25
40奈良県3,691.09
41鳥取県3,507.26
42佐賀県2,439.58
43神奈川県2,415.84
44沖縄県2,275.28
45東京都2,187.42
46大阪府1,896.83
47香川県1,876.47
日本全土 377,923.14
勉強になったか?
http://shokuta.com/kagawa/
それでは皆さん御機嫌よう。丸亀で会おう(笑)。
◆ホームページに戻る方は下記をクリックしてくんなさい。
http://orinokasa.com/index.html
◆リクエストや御意見をいただける方は下記 Commentをクリックしてつかい。