皆さん、アポロ11号を知っていますか? もしかすると、年代的に知らない方もいるかもしれませんね。 1969年7月20日、ニール・アームストロング船長とバズ・オルドリン月着陸船操縦士の2名のアメリカ人が、人類で初めてアポロ […]
「4-2自然科学/技術なお話」の記事一覧(11 / 11ページ目)
VCとの再会
862PV
小生、コロナ外出自粛の中、家の周りでウォーキング(3km~6km)を実施しています。 目的は、運動不足対策、気分転換、考え事、そしてこのブログのネタ探しです。 このブログのネタ探しは、五感と心と頭を澄まして、感じながら歩 […]
”技術を目の敵(かたき)” にする理由
911PV
昨日のブログで航空機オスプレイの話をしました。 そこでオスプレイは危険では無いというお話しをしました。現代人の一部は、普段技術から非常に恩恵を受けているのに、何故、ちょっと何かあるとすぐ技術を目の敵(かたき)にするのでし […]
オスプレイ 日本配備
547PV
皆さん、オスプレイって知ってますか?たぶん、名前だけは聞いたことがあるでしょう。 ”男の遊び”ではなく、航空機です。 オスプレイは、コンセプトや技術では画期的な航空機です。この度、陸上自衛隊は木更津駐屯地で、輸送機オスプ […]
長野地震と富士山噴火
517PV
長野県中部を震源とする地震が多発しています。震度1以上の有感地震は22日から50回を超えたそうです。 23日には地震の規模を示すマグニチュード(M)が5.5と推定される地震が起き、松本市で最大震度4を観測。いずれも震源の […]
