手帳は小生にとってなくてはならないもの。
特に会社を退社からの3年間は、手帳は大事な秘書です。
手帳秘書のお仕事は
❶重要項目の記録(自分や家族のデータ、忘備録)
❷名刺、ポストイット、図書館カレンダー入れ
❸1年間の目標と目的の設定、管理、フォロー
❹年間、月間、週間、日の予定設定、管理、フォロー
❺メモ帳
特に❸❹は相当に力を入れてもらっています。
❸1年間の目標と目的については前年の2か月前から考え始め、
最終的には1月1日に決定致します。
「目的」とは「何のためにやるのか」という行動理由。
生き方、折乃笠セブンカラーズ(個人事業主)、地域貢献、エッセイ集、
SNS&HP&ブログ、趣味に分けて設定
「目標」とは「いつまでに、何をどうするか」という手段。
上記の具体的手段をひとつひとつ決めていきます。
1年間の目標と目的をきちんと決めないと途中でだらけてしまったり、
一生懸命頑張っても方向が違ってしまったりします。
特に小生の場合、全て自分で決める必要があり、サボろうと思えば
いくらでもサボれますが、会社を退社する理由に反することになって
自分にうそをつくことになってしまいます。
また一番嫌なことは、12月年末に1年間一体何をやってきたのか?
まったく成果がないことです。
お陰様でこの3年間完ぺきではないですが70点レベルには
あると思っています。
これも大事な秘書のお陰です。
❹年間、月間、週間、日の予定
年間計画は12月中にほぼ決めておいて1月1日に決定します。
3ヵ月4ブロックに分けて、大中小課題を振り分けていきます。
月間計画は前の月の最終週に決定します。
結構細かく計画を立てます。
先ず外出する項目&地域活動&坐禅&その他(黄緑色)
飲み会(ピンク色)、ジム(空色)を入れて、最後に自分の
課題を振り分けます。
その月で大きなイベントがある場合はそれを中心に計画を組んでいき、
他は優先順位で決めていきます。
週間及び日の計画については前週の土曜日に計画をします。
小生、血液B型の几帳メンなので、1時間単位で決めるんですよ。
もちろん間には空白の時間を設けて、息抜きや休憩は入れます。
3年目の小生は結構やる事が多くて、現在依頼されてやる事と
自分で決めてやることは半々位です。
また、飛び込みことも多く、一日の内で何回も変更することがあります。
変更は昔は見え消しにしていましたが、今は消しゴムで直してしまいます。
1時間、2時間は変更当たり前ぐらいでやっていないと参ってしまいますもんね。
計画に縛られることなく、臨機応変に計画を変更しながら行動しています。
あまり計画を意識しすぎると、守れない時に自己嫌悪に陥ってしまいますので、
そこは上手く自分をコントールしています。
大切なことは、計画を立てる時、それぞれのやる事に対して、
目的目標とアウトプットイメージを持つことだと思います。
もう一つは、やる事の優先順位を付けると良いです。
これ全てできているのは見える化してくれている大事な秘書のお陰です。
どこに行くにもいっしょです。
この10年、秘書は毎年同じ出身(メーカー)のものを使用してきました。
今年もその予定で本屋さんに入ったところ素晴らしい秘書に出会いました。
書籍”ハッピーマネー”の著者である本田健さんがプロデュ―スした手帳が
こっちを見て微笑んでいました。
手に取って中を覗いたところ、お互いに人目惚れ。
素晴らしい秘書に出会いました。
現在、秘書と一緒に来年2023年の目的、目標、計画を最終計画中です。
以上、手帳は小生にとって大事な秘書なんです。
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。
小生も在職中は、手帳にはたいへんお世話になり、大事な秘書でした。
同様に、
①重要なデータ(家族、友知人のデータ、パスワードなど忘備録)
②名刺、カレンダー入れ
③各種予定の設定
④メモ帳
特に③各種予定については、イベント毎にマーカーで色分けして、直ぐに分かるようにしていました。年末年始は飲み会の色だらけでしたね!
そうそう、イベントが重ならないよう優先順位付けをして、予定の入れ替えなど調整もしていましたっ毛~。小生はO型なんですがそこだけは几帳メンでした。あの頃が懐かしく思えます。
退職後は、会社関係のイベントが激減(一部繋がりがありますが)してしまったので、今はPCやスマホのカレンダーで予定管理をしています。特にPCカレンダーはコメント記入もできるので良いのですが、携帯できないのが唯一の欠点ですが、そこはスマホでカバーしています。
だから、今はPCとスマホが大事な秘書になりました。