第3回小山田信茂公関連史跡巡りとして、大月神社・史跡巡りに参加しました。

小生は小山田信茂公顕彰会に今年の4月入会し、今はブログ作成担当として
所属しています。

肩書は役員ではありませんが、役員会議に参加、特に反省会では最初は控えめ、
徐々に気合が入っていく、終盤ではすっかり存在感を示しています。

さて、今回の大月神社・史跡巡りは、会員非会員含めて参加者14名で
大月駅に10時に集合し14時40分まで20ヵ所を巡りました。

コースは以下となります。


①大月駅 ②岩殿山説明 ③銅像 ④秋葉神社 ⑤菊花山登山口 ⑥無辺寺 
⑦ 明治天皇御召替所跡 ⑧天王宮 ⑨天神様 ⑩大嶽山 ⑪柱状列石 ⑫お稚児落とし
⑬神田神社 ⑭浅利與市像 ⑮観音堂 浅利ドーム(昼食) ⑯御太刀塚 
⑰三島神社 ⑱成田神社 ⑲志賀夫人 ⑳厄王山 

その中で⑫お稚児落とし ⑬神田神社 ⑭浅利與市像 ⑮観音堂 浅利ドーム(昼食)は
おらが住む浅利地区です。

いずれにしても大月駅から半径2km以内にこの様な神社・史跡があることを知って
驚いたのと同時に近くにいて知らないことが多きことにちょっと反省しました。

また、それぞれの神社・史跡は、ものすごく濃い歴史を持っていることに驚愕しました。
一部を紹介致します。

④秋葉神社 
屋敷神社の秋葉神社と〇〇神社を合社して大月町の4神社の1つになっている。
秋葉神社は火防(ひよけ)・火伏せの神。
武田勝頼から蟄居を命ぜられた小宮山内膳が居た所。
勝頼の最後には駆けつけて共に亡くなった。

⑥無辺寺 
幕末の三剣士桃井春蔵の菩提寺 *三剣士:千葉周作、斎藤弥九郎
北条と徳川の家紋が使われているので両家により守られた寺である。
 
⑨天神様 (天満神社)
藤原道真を祀った神社。
左遷した道真が無くなった後に起きた天変地異のため、怨霊を鎮めるために祀った。

⑬神田神社
この神社は浅利与一公と浅利太郎が1219年に御嶽権現を勧請したのが始まり。
1396年に神田明神を勧請・合祀したと伝わっている。

大月という地方でもこのように歴史的有名人にまつわる寺院、神社、史跡があるんですね。

今回は自分が住む地域の歴史を知ることは、住まわせていただく「感謝」の意味で
とても重要だと思いました。

更に地元の歴史を知りたくなってきました。

歴史は、いろいろな人の生きざまを教えてくれる。
歴史を学ぶことは、人生を考えること。
歴史は、ロマンだ!

P.S
久々に食べた家内の手弁当も最高に美味しかったです。

もう一丁、反省会で飲んだエイひれ酒ともつ煮込みも良かったです。
今回は中ベロでした。

  

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています

ブロトピ:ブログ更新しました

 

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング