現在、小生の情報発信は、ブログ、Facebook、Twitter、ホームページと書籍です。

ホームページと書籍は、即効性と言うより、じっくり作成してじっくり読んでもらうため、
今回は除外して、前者3つについてここで考えてみたいと思います。

小生のメインはブログで、Facebookの発信は1か月に1回程度、どちらかというと
知り合いの発信者の情報をキャッチしています。

Twitterについてはブログをリンクして発信していますが、その他はほとんど
発信していなく、有名人や全く知らない発信者のつぶやきを聞き流している程度です。

ここで非常におもしろいネタがありましたのでアレンジして紹介します。

【ブログ】
『ブログは自分の知識や経験を、社会にシェアする媒体。
 既に自分の中にあるものを出すだけ。シェアだから無理がない。
 他の人が味わいやすいように調理して提供できるようになるともっと良い。』

今の小生のやり方そのものです。
ただし、自分の知識や経験は直ぐタネ切れになってしまうため、常にタネを
仕入れて育てています。
対人関係、自分の体験、読書、テレビ、映画、多々などです。

『ブログはまさしく情報を資産化できるストック制の高い発信手段。』

なるほどね。知識や文章は財産ということですね。

【Facebook Twitter】
『Facebook Twitter情報の鮮度が重要なフロー性の高い発信手段。』

こちらも、頷けますね。とにかくお刺身と同じで鮮度が勝負ですね。

【全体として】
『 学んだことをTwitterでつぶやいてそれを編集しブログにする。
 すぐに価値がなくなってしまうTwitterの情報を、加工してブログにまとめあげて
 価値のあるものにする。
 TwitterやFacebookで日々書いたことをブログに改めてまとめるという使い方が最適。』

なるほどね。とても勉強になりました。

ブログ 、Facebook 、Twitterをそれぞれにうまく融合させて、一つの情報を
数回渡って有効活用するということですね。

忘れてなならないことは、自分の利益のためではなくて、いろいろな手段で情報を
得ようとしている読者のために、わかりやすく丁寧に提供するということです。

さて、小生は今後どうするか?
じっくり考えてみます。

◆ホームページにお戻りの方が下記をクリックして下さい。
 http://orinokasa.com/index.html

◆御意見をいただける方は下記 Commentをクリックして下さい。