5月27日(土)、大月歴史研究会・小山田信茂公顕彰会の役員で松姫様が
甲府から八王子に逃避した大月地区ルートを検証ウォーキングしました。
甲州街道(郡内)
赤:松姫ルート(古甲州街道1)
黒:小仏峠ルート(小山田信茂開削:古甲州街道2)
青:江戸期の甲州街道
ここ大月市には天正10(1582)年3月23日山梨市向嶽寺から、
武田信玄の息女松姫一行が織田・徳川連合軍による甲州征伐の際、
現在の八王子市立上恩方第二小学校校庭に旧跡として残されている
当時、金照庵という草庵たどり着いたといわれている道筋が、
「信松院松姫逃避ルート」に掲載されています。
この避難経路については諸説あるが一行には当時高遠城主であった
仁科盛信の娘(督姫)、腹違いの兄勝頼の娘(貞姫)、人質である
小山田信茂の娘、又は養女(香具姫、又は香貴姫?)、
更に盛信の子◎◎◎◎を伴い盛信の部下十数名が護衛として
先述した向嶽寺まで、高遠城から向嶽寺まで到着しました。
その後、武田家の菩提寺である、蕓法寺から大菩薩峠
(2000ネートルに近い尾根道が続く)を越えて現在の松姫峠、
小菅村までの尾根筋を通るのは、時季的に不可能ではと思われ、
伝承が残る秩父大道の裏街道的な役割を果たしていた
古甲州道を避難したと考えるのが妥当であると思われます。
そこで、大月内を通ったと思われる道を検証ウォーキングしました。
松姫一行の通った古甲州道は、大月市の扇山、百蔵山の北側の
道筋が裏街道と思われます。
途中厳しい山道もありましたが、大菩薩峠に比べれば何んとか
女性でも歩ける道かと思われます。
戦国時代に武田信玄の息女松姫一行が歩いた道を今の時代に
同じように歩いていることに歴史のロマンを強く感じました。
やはり、何事も現地現物が大事です。
まだまだ、歴史的に謎が多いですが、これから先も一つ一つ検証
していきたいと思います。
◆お願い (お手数お掛けします) ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。 クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。 アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。
写真を見る限りでは、もはやウオーキングと言うよりは、トレッキングですね!
小生には、ちょいキツイかもしれません。
大学の友達がトレッキングに目覚めて、今年はトレッキングに誘うぞ~!って年初に言われましたが、そろそろ召集がかかるのかな・・・⁈ ゴルフだと嬉しんですけどね~。