「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧(7 / 18ページ目)

図書館は「夢と知識の宝庫」 運営面から見ると

282PV

5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし

小生、図書館が大好きです。 し~んとした静寂と知性のオーラと本の匂いが良いです。 机に座って周りを見渡すと本、本、本。 たまにはデジタルの仕事からアナログの仕事をすべきですね。 さて、今までは使用者側で図書館を考えていた […]

青少年育成大月市民会議 出席 しなやかで心豊かな成長を目指して

321PV

2-1感動なお話 2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし

11日(土)午後、市民会館講堂で行われた標記会議に賑岡公民館浅利分館長として初めて出席してきました。 青少年育成大月市民会議は、昭和54年5月26日に設立され、青少年問題の重要性を鑑みて市民の総意を結集し、市の施策に呼応 […]

大月のビジネスマン その8 おしゃれな中目黒へ

310PV

2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし

おはよう!大月のビジネスマン 4時45分起床。 朝の儀式、ヨーグルトガブ飲み、ビタミンCサプリ、塩キャラメルで体を整えて、日課の朝活のSNS投稿、交流、チェック開始。 窓のカーテンを開けると朝日が眩しい、思わず深呼吸。大 […]

久々の中距離ウォーキング 岩殿山廻り

440PV

2-2元気が出るお話 7-1旅に出よう/鉄ちゃん 7-2我ら山梨/大月だし

ゴールデンウィーク最終日の6日、ゴールデンウィークの締めと明日からの超多忙の日々に対し気合を入れるために、久々に中距離ウォーキングをしてきました。 自宅 → 新浅利橋 → チョコザップ(ここでストレッチと筋トレ45分)  […]

「鬼の宴」今回は「天ぷら宴」

444PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

「鬼の宴」というと何か凄そうですが一言で言うと、誰でも参加できる、各自食べ物と飲み物を持ち寄って交流するただの飲み会です。 主催者は、近くにあるお寺さんの住職様と大月在住のボードゲーム制作者さんです。 目的は、一言で言う […]

熱き「大月市の活性化」物語に感動

314PV

1ー1人生を考える 2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし

大月市の活性化について、いろいろな方々、団体、行政などで論じられ、具体的に行動されています。 小生も個人的に地域活性化活動や活性化団体に参加して積極的に行動しています。 特に机上の空論にならない様に、自己満足にならない様 […]

大月市郷土資料館への探求 深く、濃く、そしてもっと身近に

355PV

4-1知識・教養になるお話 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

今般、大月市郷土資料館と縁が深くなり、全体を深く濃く知りたいと思い始めています。 その理由は3つ。 1.歴史研究グループを通じて歴史を探究しているが、もう少し学術的に進めたい 2.資料館の知り合いの学芸員の方は優秀で、今 […]

16時50分 出頭せよ!

380PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

15時10分、1回目の電話。市役所でホームページ作成真っ最中で出られず。 15時50分、2回目の電話。浅利マルチベースで副区長と打合せ中で出られず。 が、この短時間に2回も電話があるということは何か緊急ごと? 即、折り返 […]

大月歴史研究会・小山田信茂公顕彰会の総会参加

461PV

5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

小山田信茂公顕彰会は、戦国時代の郡内領主であった小山田信茂公とその一族の功績を顕彰し、広く後世に伝えることを目的としています。信茂公は武田軍の大将として活躍し、信頼を得ていましたが、後に裏切り者と誤解された記録が訂正され […]

久々の小旅行 山梨再発見「恵林寺~武田神社~猿橋」

378PV

7-1旅に出よう/鉄ちゃん 7-2我ら山梨/大月だし

土曜日、久々に小旅行で山梨を再発見してきました。 前日は友人で東京のベンチャー企業社長がやってきて(1回/3ヵ月)夜、濱野屋で懇親会。 明日の早朝、恵林寺の座禅会に参禅するため、今回は抑えめに。(今まで連続で3回飲み過ぎ […]

綺麗な桜の花のもと 地元神田神社の春の祭典

481PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-3生活臭さ

日曜日、地元神田神社で春の祭典がしめやかに執り行われました。 小生、神社の氏子相談役と公民館長の立場で一人称で出席しました。 今年は桜の花が咲くのが遅かったので綺麗な桜の花のもとに春の祭典がつつがなく執り行われました。 […]

「浅利 竹の会」は更なる躍進すべく、大きな変化点がありました

307PV

2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし

1.はじめに 地元浅利地区には多くの竹藪が存在し、自称「竹の里」と称しています。 その竹を有効活用すべく、2022年5月1日に「浅利 竹の会」が設立されました。 その時の要旨です【会設立の考え方】  地元大月市浅利の竹を […]

一石五鳥 焼き鳥屋「いなだや」さんに行って参りました

378PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

昨日、超行きつけの焼き鳥屋&居酒屋「いなだや」さんに行って参りました。 目的は5つ。 1.我ら浅利在住の女性美術陶芸家Kさんがは今年2月横浜髙島屋にて 個展の大成功を納め、更なる発展のために激励会開催しました。 2.我ら […]

大月ロハス村 トレッキング

460PV

1ー2禅の世界 2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし

大月ロハス村(大月駒橋、小生の家から歩いて約4km)の女性代表様とは去年の11月に初めてお知り合いになり、お互いの書籍交換を致しました。 代表様は大月ロハス村と合わせて、ろはすの森実行委員会代表、更には薪ストーブを製造す […]

大月のビジネスマン その7 新しいステージへ

357PV

2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし

おはよう!大月のビジネスマン 4時45分起床。 水曜日、大月のビジネスマンにとって今日はとても重要な日。 先ずはしっかり朝活(SNS発信、受信作業)を実施。 いつもより2時間早く7時00分、浅利マルチベースに出勤した大月 […]

「ビッグムーンプロジェクト」 の試食会開催

449PV

2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

正式名称は『農福連携・地域ブランドづくりワークショップ第二弾  (大月ブランド御膳づくり試食会)』です。 企画の目的は農福・地域ブランドづくりセミナー(2月10日)で、地域の課題解決の題材として、「玉ねぎ」「大麦」「竹」 […]

ついに 「ビッグムーンプロジェクト・サイト」 完成!

430PV

2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし

副題 「逆境の中で花開く:地域活性化のための新サイト完成記」 (臭!) 2024年3月25日、新サイト「ビッグムーンプロジェクト・サイト」が完成致しました。 製作が決まったのが2月末、製作開始が3月に入ってから、期限が3 […]

ページの先頭へ