小生、去年の10月からイメージ作り、構想、企画、設計、トライ、依頼、確認、修正、変更してきた大月市役所ホームページは、8月1日13時リニューアルリリース致します。 旧のホームぺージは 今回のコンセプトは ・大月ブランド: […]
「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧(6 / 18ページ目)
人間関係でとても濃い一日を過ごしました
238PV
30日は人間関係でとても濃い一日を過ごしました。 9時から市役所で1時間、市長報告。 市役所ホームページのリニューアル第一期工事が完成し、8月1日午後リリースされます。 それに先立って、内容は報告をし、たいへん気にいって […]
大月良いとこ、よってけし!魅力的な大月観光
391PV
大月市のホームぺージリニューアルは大詰めの段階に入り、第一期工事(トップぺージの全面変更、一部コンテンツ変更)は8月1日に予定通り終了になります。 第二期工事(目玉コンテンツの全面変更)は現在、案は完成し、担当部署と協議 […]
小山田信茂公の講演はしたものの・・・・・
899PV
7月17日(水)13時30分、七保老人クラブ講演会に出陣して参りました。 「小山田信茂公の思い、歴史を振り返りながら今に伝える -大月の過去・現在・未来-」 内容は信茂公がお亡くなりになってからの戦国時代の武田家復興計画 […]
小山田信茂公の思いをAIに載せて
298PV
7月17日(水)13時30分、七保老人クラブ講演会に出陣して参ります。 (実はこのブログは前日に書いたものです。当日は17時から顕彰会役員会があり その後反省会があるため、到底ブログが書ける状態ではないと予期します。 よ […]
「美女と野獣」のような「初夏の花と土方の親分」その2
282PV
春の花に続いて第二弾初夏の花のレポートをいただきました。 このレポートの作成は、メルヘンチックな美少女、ちょっと色っぽいお姉様、エッセイストのようなおばちゃまではなく、土方の親分のような我ら浅利地区の副区長様です。 素晴 […]
日本人に生まれて良かった その17 清らかな乙女の神前の舞に心も洗われる
410PV
我らが住む浅利地区の岩殿山を挟んで対面に七保地区があります。 そこには御嶽神社があり夏季例大祭で神前神楽・浦安の舞が行われます。 浦安の舞は地元の中学生の乙女が可憐に舞うものです。 今般、小生が日頃たいへん親しくしている […]
8月3日(土)大月かがり火市民まつり 今年も大きく参加します
399PV
今年は大月市制70周年ということもあって、かがり火祭りも準備段階からたいへん盛り上がっています。 かがり火祭りの内容は、大月市の市民が総参加して開催される夏まつりで神輿の巡業、よさこいソーラン、阿波踊り、大盆踊り大会など […]
NHK大河ドラマ 「小山田信茂の選択:武田氏滅亡への道」 俳優と女優 論争 その2
462PV
大月の御殿様小山田信茂公は武田家を裏切った逆臣ではなく、忠誠を尽くした名君であったことを広く世に分かってもらうべく、NHK大河ドラマ化プロジェクトが内輪(まだ3人)で鼻息だけは荒く、スタートしました(笑)。 ドラマの内容 […]
NHK大河ドラマ制作も夢じゃない!その1
519PV
NHK大河ドラマ制作も夢じゃない! はじめに お話は今から17年前の2007年(平成19年)に遡ります。 もともと歴史が好きで、甲斐武田家にもたいへん興味がありました。 そんな中、NHK大河ドラマ「風林火山」に小山田信 […]
大月市制施行70周年記念事業の文化講演会 「紫式部と源氏物語」
300PV
6月29日、大月市民会館で開催された市制施行70周年記念事業の文化講演会に参加してきました。 この講演会は、NHKで話題の「紫式部と源氏物語」をテーマに、地元出身の研究者と落語家が対談するという貴重なものです。 講演会は […]
歴史はロマンだ その27 武田信玄の御息女「松姫」様を想う
314PV
4月、小山田信茂公顕彰会総会の時に大久保長安の会会長、松姫研究家のS様に「松姫様の生涯」について、素晴らしい講演をいただきました。 今般、その内容につてまとめて報告する機会があり、改めて「松姫」様を再考し、想いを馳せまし […]
大月のビジネスマン その10 オフタイム クラフトビールの魅力に見せられる
487PV
久々のオフタイム、2013年ワインアドバイザー全国選手権優勝したソムリエ エクセレンスがいるお洒落なお店を訪れた大月のビジネスマン。 ここは.赤坂、青山、六本木ではなく、な、な、なんと、大月の隣町猿橋なんす。 19 […]
大月市役所ホームページリニューアル 2024年6月初 近況報告
415PV
2024年お正月に建てた抱負と現在の具体的な活動状況として 1)地域活動(大月市、浅利地区) (1)大月市役所のホームページリニューアル・3月までに企画を完成させ、本格製作、9月完 (2)大月市活性化グループ活動・アドバ […]
大月のビジネスマン その9 日本橋のビジネスマンを招待
328PV
昨日、大月のビジネスマンは大月のビジネス仲間5人と日本橋のビジネスマンを濱野屋に招待しました。 大月のビジネスマン、午後早引きするためにマルチベースに7時30分出社。 市役所の仕事を一生懸命した大月のビジネスマン。 午後 […]
防災に対する意識向上と即行動が必要です
386PV
現在、日本では地殻変動による地震が多発していて、今年のお正月には能登半島大地震がありました。 震度5以下の地震も、1週間に1回位起きている感じですね。 また、地球温暖化による異常気象も日本は基より世界中で起きています。 […]
地元の歴史的英雄・浅利与一を敬って、周辺清掃活動を実施
387PV
日曜の朝9時から、地元浅利地区の恒例行事として浅利与一地蔵尊周辺の清掃活動が行われました。 この活動は、地元の歴史的英雄・浅利与一を敬っての活動となります。 毎年今頃行われますが、今年は約40人程の方々が集まっていただき […]
夢空間 大月星の駅 プレオープン!
373PV
星の駅! なんてロマンチックな名前なんでしょう! 実は大月真木地区に、 『地球循環型インフォメーションセンター ー星と水と森とー 大月の星の駅 真-MAKOTO-』 が5月18日(土)にプレオープン致しました。 20日( […]
一生懸命働く姿ほど素晴らしいことはないと思う 電気屋さんの工事にて
378PV
昨日と一昨日の朝9時~夕方18時まで地元公民館エアコン3台の交換工事を実施してもらいました。 工事をしていただいたのは地元の小さな電気屋さんです。 従業員は御主人と奥様の2人のみ、まさしく家族企業です。 電気屋御夫婦とは […]
図書館は「夢と知識の宝庫」 運営面から見ると
276PV
小生、図書館が大好きです。 し~んとした静寂と知性のオーラと本の匂いが良いです。 机に座って周りを見渡すと本、本、本。 たまにはデジタルの仕事からアナログの仕事をすべきですね。 さて、今までは使用者側で図書館を考えていた […]