今まで、断片的に文字起こしを実施していましたが、もう一つ
精度が悪く時間も思った以上に掛かっていました。

今般、ハード購入、ソフト試行錯誤の結果、満足できるレベルに到達できました。

これで会議の議事録やインタビューの記事作成などが高性能高効率になります。

それでは、紹介致します。

1.高性能マイク&スピーカ準備
Anker PowerConf Ultra Clear Conference Speakerphone

主な特徴
360度全方位の音声収集:6つの内蔵マイクにより、最大8人までの会議参加者の声を明瞭に拾います。
高音質スピーカー:クリアで自然な音声再生を実現し、リモート会議や通話での聞き取りやすさを向上させます。
長時間バッテリー:最大24時間の連続通話が可能な大容量バッテリーを搭載し、外出先や長時間の会議でも安心です。
USB-C充電対応:高速充電が可能なUSB-Cポートを備え、迅速な充電が可能です。
モバイルバッテリー機能:他のデバイスへの充電も可能で、緊急時の電源供給にも対応します。
持ち運びに便利なデザイン:コンパクトで軽量な設計により、オフィスや自宅、出張先など様々な場所での使用に適しています。
この製品は、リモートワークやオンライン会議の増加に伴い、クリアな音声と使いやすさを求めるユーザーに最適な選択肢となっています。

2.オンラインボイスレコーダーで録音
 https://www.onlinevoicerecorder.io/

ソフトウェアをインストールせずに、オンラインで簡単な音声メッセージを録音したい
アプリを使い始める方法は非常に簡単です。
録音を開始するには、音声レコーダー ボタンをクリックするだけです。
左上隅に「マイクを有効にする」許可を求めるポップアップメッセージが表示されます。
音声メッセージを録音するにはこの許可が必要です。
録音したすべての音声メッセージは、1時間以内にサーバーから削除されます。つまり、音声ファイルを作成すると、1時間以内にサーバーから削除されます。

3.文字起こしAI Gladia をフル活用
 https://www.gladia.io/

文字起こしAI「Gladia(グラディア)」をわかりやすく説明します。

① Gladiaとは?
Gladiaは、音声を自動でテキスト(文字)に変換してくれるAIサービスです。会議やインタビュー、動画などの音声を自動的に「文字起こし」してくれます。

② 何ができるの?
音声や動画の文字起こし
会議の録音やインタビュー音声を文字にしてくれます。

多言語対応
日本語だけでなく、英語や他の言語でも文字起こしが可能です。

話者の区別
誰が話しているのかを区別して記録できます。

要約機能
長い音声の内容をAIが短く要約してくれる機能もあります。

③ Gladiaを使うメリット
作業時間の節約
人が聞きながら手作業で文字起こしをする必要がなくなります。

正確な記録
聞き間違いが少なく、正確な記録が簡単に残せます。

使いやすさ
専門的な知識がなくても、簡単な操作で使えます。

④ どんな人に向いている?
会議や講演会の内容をメモしたい人
動画制作やポッドキャストの編集者
インタビューをよく行う記者やライター
語学学習者(リスニング学習にも便利)

⑤ 利用方法(簡単な流れ)
Gladiaのサイトにアクセス
音声または動画ファイルをアップロード
AIが自動で音声を文字起こし
完成したテキストを確認・ダウンロード

Gladiaの料金プラン
➀フリープラン(Free)
料金:無料
利用可能時間:月に10時間まで

②プロプラン(Pro)
料金:
録音済み音声の文字起こし:1時間あたり$0.612
リアルタイム文字起こし:追加で1時間あたり$0.144

4.Chat GPT または Gemihiで議事録に加工
省略

小生、やっと文字起こしのシステムが確立できました。

これで、会議などの議事録や会話集が短時間で高精度で作成できることになりました。

先ずは連休明けの12日のAIセミナーでトライしてみま~す。

 

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています

ブロトピ:ブログ更新しました

 

◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログを読まれた方は下記2つのボタンを順番にクリックをお願いします。                      クリックしてアクセスするだけで点数が入り(投票され)順位が上がります。                       アクセス後は何もせず、本ブログに戻ってきてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ
にほんブログ村


セルフコントロールランキング