今、図書館は小生の別宅になりつつあります。 パソコン作業以外の課題に使っています。 ①メインはエッセイ3の随筆②ブログの事前調査や関連情報探し③月刊誌の定期購読(ニュートン、鉄道ファン、PC21等々)④家の本を読みに行く […]
図書館は小生の別宅 何かが呼んでいる
1177PV
1177PV
今、図書館は小生の別宅になりつつあります。 パソコン作業以外の課題に使っています。 ①メインはエッセイ3の随筆②ブログの事前調査や関連情報探し③月刊誌の定期購読(ニュートン、鉄道ファン、PC21等々)④家の本を読みに行く […]
1307PV
皆さん、ユーミンこと松任谷由実は、御存じですね。 音楽、ファッション、女性の価値観、恋愛論など、常に時代の最先端をいくアーテイストです。 皆さんはいつの時代、はじめて彼女の歌を聴きましたか? 小生は高専1年生の時、中学校 […]
1531PV
小生は2年半前に、インターネット情報発信に興味を持ち、いつの間にかオタクになって、いろいろなことを学び、活用してきました。 1年目はホームぺージ、2年目はブログ、今年はツイッターです。 今、世間一般では、SNSの中でツイ […]
1321PV
花火が見える特等席で、ディナーをいただく。 コロナ感染が爆発的に増えていますね。 皆さんは大丈夫でしょうか? 小生、先日済ませて ”コロナ先輩” 的余裕で言っているわけではなくて(少しありますが)、いくら軽症とはいえ頭痛 […]
816PV
7月があっという間に終わってしまい、8月も中旬になろうとしています。 夏が終わってしまう!海へ行こう! と言ってもね。 なかなか事情があって・・・・・ 何、ウジウジ言ってんの? 行けぬなら 行ったつもりに ホトトギス 先 […]
876PV
今、地元大月浅利には、多くの 「輝く人」 がいらっしゃいます。 「輝く人」 とは、特に有名人でなくても、一途に一つの事を努力されている方、人のために頑張っている方、話をしているだけで心が温かくなる方などで取材をしてホーム […]
1318PV
主題を深く考える上で「自分」「自分以外」「環境」「思想」に分け、それぞれ要因分解を致しました。 現在、前3項目についてはほぼ終わっていますが、「思想」については頭から火を出しながら再考中です。 先ず、以下の系統図を御覧下 […]
1112PV
赤字が続く地方鉄道のあり方を議論してきた国の検討会は、JRの場合、1日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が1000人未満の区間などを対象に、バスなどへの転換も含め、協議を進めるべきとする提言をまとめました。 年々少子 […]
1870PV
堀江謙一さん「サントリーマーメイドⅢ号」による航海は、ザ・サンフランシスコヨットクラブを出航し、新西宮ヨットハーバー(兵庫県)まで2か月半かけて航海。世界最高齢となる83歳での単独無寄港太平洋横断達成しました。 堀江さん […]
1108PV
午後、物書きしていたり読書をしていたりすると睡魔が襲ってきます。 これは連鎖反応、または潜在意識(午後は眠たくなる)によるもの? 自分で改善するしかありません。 午後13時、大月の隣街都留へ向けてウォーキング出発。 真夏 […]
1096PV
昨日の日曜日、地元一斉清掃活動が行われました。 町内会全員が集まって、一斉に道路や共用地を掃除します。 春と夏に行われますが、住民同士のコミュニケーションの場にもなっていて、いつも楽しく活動しています。 小生、今回はコロ […]