先日、浅利マルチベースにて大月在住ゲーム制作者Kさんと公民館長と意見交換、懇親会等で楽しく交流致しました。 Kさんとは今年4月に大月岩殿城城士・小山田信茂公関連で知り合い、交流をしています。 40代でこれぞゲームクリエー […]
「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧(19 / 21ページ目)
皆さん 「AMS」って 何だと思いますか?
1688PV
タレントのDAIGOが、日本語におけるフレーズや単語を、アルファベット数文字に略して、表現した言葉がありますよね。 小生、DAIGOはヒョウヒョウとしていて飾らない性格がとっても好きで、この言葉でいつも大笑いしています。 […]
輝く人 その6 地域伝統芸を継承する人たち
921PV
間もなく、地元神田神社で秋の祭典が催されます(9月11日) 小生は氏子総代のため、準備に忙しくなってきました。 ここ2年半、新型コロナにより活動は最小限になってしまいましたが、今般、少しずついろいろな活動を復活させていま […]
「富士の国 山梨」修学旅行人気アップ!
923PV
山梨は修学旅行の人気がここへきて大幅アップしています。 2022年7月2日の日本経済新聞の記事を要約します。 『修学旅行は景気に左右されにくく、受け入れ側にとっては地域振興策の側面がある。 20年度の上位10自治体の顔ぶ […]
浅利ピッケルズ 第二弾登山菊花山のつもりが・・・・・
1158PV
5月22日、18年ぶりに再結成した浅利ピッケルズ(地元おじさん山歩き&飲み会同好会)は、小生の家の裏にある花咲山に登ってきました。 目的は、登山後の反省会のビールのため、登山足慣らしのため、と登山ガイドを作成するためです […]
駅にはドラマがある その14 無人駅
1206PV
「わたしは駅が好き。ドラマがありますもん。」この言葉、小生の琴線に触れました。 無人駅・・・・ 皆さんは、どんなイメージをお持ちですか? 田舎、ローカル線、寂しい、哀愁、故郷・・・・・ さて、小生が住む大月市には東から西 […]
日本人に生まれて良かった その7 勝沼の四季
886PV
「日本人に生まれて良かった」と思う時は、桃屋の花らっきょを食べた時ですが、その他にも素晴らしいことがたくさんあります。 大月から中央高速道路の笹子トンネルを抜けると前方には広大な甲府盆地と南アルプスが拡がります。 そして […]
Gorgeouswe! We have dinner while watching the fireworks.
1433PV
花火が見える特等席で、ディナーをいただく。 コロナ感染が爆発的に増えていますね。 皆さんは大丈夫でしょうか? 小生、先日済ませて ”コロナ先輩” 的余裕で言っているわけではなくて(少しありますが)、いくら軽症とはいえ頭痛 […]
炎天下の中、仲間と野球の試合をやり切った感じ
1214PV
昨日の日曜日、地元一斉清掃活動が行われました。 町内会全員が集まって、一斉に道路や共用地を掃除します。 春と夏に行われますが、住民同士のコミュニケーションの場にもなっていて、いつも楽しく活動しています。 小生、今回はコロ […]
何事も学びは大事 ホームページ作成で学んでいること
1426PV
小生、2年半前の2020年1月からホームぺージ作成を始めました。 2020年はホップ・ステップ・ジャンプのホップの年です。 といっても最初は作成技術習得で、頭と尻から火(時には”he”)を噴きなが […]
空からドラマが始まる! 「浅利の里」 ついに完成!
1066PV
念願のドローン&アクションカメラ&音楽を駆使した我らが住む「浅利の里」のドラマがついに完成致しました。 今まで、地べたを這いずっていた芋虫が蝶々になって大空に飛び立った気分です。 構想2ヶ月、打ち合わせ2時間、撮影1日、 […]
大月かがり火祭りの準備を開始
1093PV
毎年、8月初に行われている大月かがり火祭りは、新型コロナの影響で去年一昨年と中止でしたが、今年は内容を縮小しながら実行することになりました。 今、世の中では先の見えない暗い出来事が多い中、少しでも明るい気分になれるよう、 […]
大月浅利 花咲山 登山ガイド完成
1142PV
小生が住む大月浅利から、大月市&山梨県&世界へ情報発信するためにホームぺージ「大月 浅利の里」を5月1日に開設し、毎日のようにコンテンツを作成・発信しています。 その中で、浅利の山を紹介する登山ガイドのコンテンツがあるの […]
ドローン&アクションカメラ撮影 その3 地元大月浅利の撮影はじまる
1052PV
空からドラマが始まる! 大月岩殿山と城士・小山田信茂、武田信玄息女・松姫様を物語風にしたビデオを自作ビデオ制作マニアの方が遂に浅利にやってきてくれました。 素晴らしい、物語性、映像、音楽、解説文岩殿山の魅力が見事に表現し […]
「浅利を知る会」を知るかい?
1470PV
昨日、「浅利を知る会」の1ヵ月に1回の定例月例会があり出席してきました。 ところで、「浅利を知る会」ってなに? 「浅利を知る会」を知るかい? 『本会は大月浅利地区で2018年に歴史に興味を持つ有志で発足しました。 目的は […]
「岩殿山」 ドローン&アクションカメラ撮影ビデオ 御紹介 その2
1523PV
空からドラマが始まる! 自作ビデオ制作マニアの方の大月岩殿山と城士・小山田信茂、武田信玄息女・松姫様を物語風にしたビデオを紹介します。 皆さん、先ずこのビデオ(音楽入り)を御覧下さい(5分ちょっと)。 物語性、映像、音楽 […]
「岩殿山」 ドローン&アクションカメラ撮影ビデオ 御紹介 その1
1697PV
皆さん、先ずこのビデオ(音楽入り)を御覧下さい。 製作されたのは、プロの方ではなく、山と歴史を愛する「檜原村松姫研究会」の事務局をやっているあきる野市在住のビデオ制作マニアのMさんです。 映像、音楽、解説文共、素晴らしい […]
山梨再発見の旅 塩山→山梨市→勝沼を訪ねて
1087PV
昨日(5月2日(土))、山梨再発見の旅をしてきました。 友人(慶應MCC禅講座の同窓生でベンチャー企業の社長Aさん)が、体に「禅」が足らなくなったと塩山恵林寺の早朝坐禅にやってきました。 早朝、5時40分恵林寺の駐車場で […]
大月 花咲山 トレッキング
1197PV
自宅の前の道路が大月市のハイキングコースになっている花咲山をトレッキングしました。 ゴルフをやられる方は、東京近郊から近くて値段がリーズナブルな大月花咲カントリーを知っている方が多いと思いますが、そのゴルフ場の北側にある […]
猪鹿蝶 さて次は? しん猪鹿蝶
971PV
1年半前の早朝、2階のベランダでファイティングポーズをとっていると、隣の畑で何か大きいものが草を食べています。 ん~? 何だ? なんと、なんと、大きな鹿です。こんな近くでびっくりです。その後、蝶々が飛んできました。とな […]