「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧(20 / 23ページ目)

輝く人 その10 輝く人が集まればその人数の乗数で光り輝く

1291PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

先日、輝く人たちが集まって地域活動の現状と今後について公民館でフリーデイスカッションとお蕎麦屋さんで懇親会がありました。 小生はお豆ですが、他3人の方は錚々(そうそう)たるメンバーです。   輝く人 その8 地域を先導す […]

輝く人 その9 熱く楽しく元気よく ママさんバレー選手

1671PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

地元大月浅利には、多くの 「輝く人」 がいらっしゃいます。 「輝く人」 とは、特に有名人でなくても、一途に一つの事を努力されている方、人のために頑張っている方、話をしているだけで心が温かくなる方などです。 地元浅利にはマ […]

輝く人 その8 地域を先導する立派な知識人

1053PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

地元大月浅利には、多くの 「輝く人」 がいらっしゃいます。 「輝く人」 とは、特に有名人でなくても、一途に一つの事を努力されている方、人のために頑張っている方、話をしているだけで心が温かくなる方などです。 小生には今いろ […]

世界で一番のほうとうを食べてきました

1052PV

7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

皆さん、ほうとうを御存じでしょうか? ほうとうとは、うどんのような麺を平らに伸ばし、いろいろな食材と一緒に煮込んだ山梨の郷土料理です。 武田信玄の陣中食として有名で、これにより武田軍団は無敵だったと言われています。 ほう […]

輝く人 その7 地域を熱く盛り上げる仕事人

1090PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

地元大月浅利には、多くの 「輝く人」 がいらっしゃいます。 「輝く人」 とは、特に有名人でなくても、一途に一つの事を努力されている方、人のために頑張っている方、話をしているだけで心が温かくなる方などです。 今、地元地域を […]

何んと美しい 中秋の名月 更にもっと美しいものが・・・

2010PV

5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし

皆さん、先日の9月10日(土)の夜は空を見上げましたか。 お月様が本当に綺麗でしたね。 以下の写真は大月の「大月」です。 ところで何で「中秋」というか知ってますか? 『中秋とは旧暦の8月15日を指す。 旧暦では7~8月を […]

駅にはドラマがある その15 「富士」と名の付く駅

1015PV

7-1旅に出よう/鉄ちゃん 7-2我ら山梨/大月だし

「わたし駅が好き。ドラマがありますもん。」この言葉、小生の琴線に触れました。 「富士」と名の付く駅。 我街大月からは、とても美しい富士山を見ることができます。 更に大月駅から富士山麓電気鉄道富士急行線に乗ると富士山に近づ […]

大月在住のボードゲーム制作者さんと楽しく交流

1310PV

5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし

先日、浅利マルチベースにて大月在住ゲーム制作者Kさんと公民館長と意見交換、懇親会等で楽しく交流致しました。 Kさんとは今年4月に大月岩殿城城士・小山田信茂公関連で知り合い、交流をしています。 40代でこれぞゲームクリエー […]

輝く人 その6 地域伝統芸を継承する人たち

996PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

間もなく、地元神田神社で秋の祭典が催されます(9月11日) 小生は氏子総代のため、準備に忙しくなってきました。 ここ2年半、新型コロナにより活動は最小限になってしまいましたが、今般、少しずついろいろな活動を復活させていま […]

「富士の国 山梨」修学旅行人気アップ!

1008PV

7-1旅に出よう/鉄ちゃん 7-2我ら山梨/大月だし

山梨は修学旅行の人気がここへきて大幅アップしています。 2022年7月2日の日本経済新聞の記事を要約します。 『修学旅行は景気に左右されにくく、受け入れ側にとっては地域振興策の側面がある。 20年度の上位10自治体の顔ぶ […]

駅にはドラマがある その14 無人駅

1316PV

7-1旅に出よう/鉄ちゃん 7-2我ら山梨/大月だし

「わたしは駅が好き。ドラマがありますもん。」この言葉、小生の琴線に触れました。 無人駅・・・・ 皆さんは、どんなイメージをお持ちですか? 田舎、ローカル線、寂しい、哀愁、故郷・・・・・ さて、小生が住む大月市には東から西 […]

日本人に生まれて良かった その7 勝沼の四季

1022PV

5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

「日本人に生まれて良かった」と思う時は、桃屋の花らっきょを食べた時ですが、その他にも素晴らしいことがたくさんあります。 大月から中央高速道路の笹子トンネルを抜けると前方には広大な甲府盆地と南アルプスが拡がります。 そして […]

ページの先頭へ