1年半前の早朝、2階のベランダでファイティングポーズをとっていると、隣の畑で何か大きいものが草を食べています。 ん~? 何だ? なんと、なんと、大きな鹿です。こんな近くでびっくりです。その後、蝶々が飛んできました。とな […]
「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧(20 / 21ページ目)
突然ですが、桃太郎の発祥の地は? それが、なんと・・・
1934PV
某通信会社のCMでおなじみの桃太郎や金太郎、そして浦島太郎といった昔話は、日本人ならだれでも知っていますね。 その昔話のルーツを知っていますか? ??? 昔話のルーツは古代に遡るケースがあるのだそうです。 なかでも、古代 […]
春うらら 浅利さんぽ その2
1055PV
5月10日朝10時、外はこの頃の雨続きの中の晴天。 日差しがもったいなくて、予定を変更して浅利さんぽに。 春うらら、ほんのりあったかい。 今回のテーマは、浅利再発見。 合わせて・お花見・近所の人たちに御挨拶・「HP浅利の […]
地域貢献 その7 本格稼働に移行
1105PV
今まで自分(結構厄介な輩)の面倒を見るのが精一杯だったのですが、改めて振り返ると「世のため、人のため」がほとんどできていないことに気づき、反省し、今年から微力ながら地域貢献を開始致しました。 先ず、自分ができること、特に […]
春うらら 浅利さんぽ その1
1064PV
5月4日朝10時、外は春うらら、ほんのりあったかい。 外に出ずにはいられない。さんぽに出発。 ・気晴らし・お花見・浅利再確認・近所の人たちに御挨拶・「HP浅利の里」の取材・「ブログ雑草」の取材・トレッキングシューズ靴下の […]
小山田信茂ブログ 堂々完成!
1182PV
4月1日に、大月歴史研究の市民団体「小山田信茂公顕彰会」に入会し、初仕事として顕彰会ブログの作成をしておりました。 今般、小山田家末裔の小山田隆信様(小山田家36代、信茂より19代後)及び主宰様からブログ御承認が得られま […]
ホームぺージ 「大月 浅利の里」 堂々完成!
2934PV
大月浅利地区の有識人の知識と努力を結集して、遂にホームぺージ 「大月 浅利の里」 が完成しました! 本ホームページは、浅利の山や川などの風光明媚な景色、浅利与一地蔵尊や稚児落としをはじめとする歴史、またそれらを調査研究し […]
小山田信茂公顕彰会に入会 活動開始
1395PV
4月1日に、大月歴史研究の市民団体「小山田信茂公顕彰会」に入会しました。 元々、小生、小山田信茂公について独自に研究を進めていたので、自身の更なるレベルアップのためと信茂公の「無念を晴らす」ために一石二鳥となりました。 […]
人の縁とは、ありがたいものですね
1905PV
昨年の春の中国出身の女性のRさんのフェースブックより 『今日は素敵な出会いがありました。 朝9:00山に行く途中、ちょっと素敵な神社を遠くから見えましたので 登山ルートを外れてちょっと寄ってみました。 そうすると地域の方 […]
半筆半農日記 その3 椿の花が満開なので野菜植え第三弾
1076PV
家の第二花壇と第三花壇の椿の花が満開です。 真っ赤、真っ白、八重咲きなど、それはそれは綺麗です。今年は花が大きくて色がはっきりしています。 冬の間に、土の上の枯葉を全部取り除き空気の通りを良くしたのと、肥料を多めに […]
地域貢献その6 地元の歴史を知る 畑倉用水
1098PV
自分が住んでいる地域の歴史、文化、地理、人、慣習、言い伝えなどを知るということは、自分がその地域で生きることや生活する上で、とても重要かつ必要なことだと思っています。 現在、小生は、いろいろな方法で実施していますが、今年 […]
アゴが外れそう! 硬~い!「吉田うどん」
2001PV
皆さん、「吉田うどん」って食べたことがありますか? 噛めば噛むほどに小麦の味を楽しめる 自称「日本一硬いうどん」。 富士吉田市が誇る郷土料理で、最大の特徴はコシが強い麺です。 実は大月それも小生の家から歩いて12分の所に […]
地域貢献その5 地元神田神社の春の祭典
1086PV
昨日、地元神田神社で春の祭典がしめやかに執り行われました。 今回、今までと大きく異なる事は、小生、神社の氏子総代(祭り世話人のまとめ役)として望んだことです。 地元神田神社はたいへん小さい神社ですが、歴史が古く由緒ある神 […]
祝! 大月に東横インホテル堂々オープン!
3694PV
昨日、3月31日、おらの街大月にどでかい東横インホテルがオープン致しました。 人口2万人台の大月に14階建て506室もの大規模ホテルです。 その名が何んと 「東横INN富士山大月駅」 かっけえ~! ビルの無い大月に大き […]
地域貢献その4 大月岩殿城士・小山田信茂公ブログの作成開始
2084PV
皆様、いつも折乃笠セブンカラーズを御利用いただき誠にありがとうございます。 セブンカラーズの意味は、虹を表わし、夢と希望と勇気を持つこと。目的は、世のため、人のため、ちょびっと収益のためでございます。 正直、今まで自分( […]
地域貢献その3 神社の氏子総代を拝命致しました
1121PV
セブンカラーズの意味は、虹を表わし、夢と希望と勇気を持つこと。目的は、世のため、人のため、ちょびっと収益のためでございます。 現状は、夢はある、希望もある、無いのはお金だけでございますが、明るく、楽しく、元気よく、「一日 […]
地域貢献その2 微力ながらの活動状況
930PV
皆様、いつも折乃笠セブンカラーズを御利用いただき誠にありがとうございます。 セブンカラーズの意味は、虹を表わし、夢と希望と勇気を持つこと。目的は、世のため、人のため、ちょびっと収益のためでございます。 現状は、夢はある、 […]
地域活性化 本格的「竹ドーム」が堂々完成
1842PV
我が、大月浅利地区では、地域活性化のためにいろいろな活動をいろいろな方々が実行しています。 神田神社御神楽、歴史研究会、陶芸芸術、HP作成、他など。 今般、地元有志の方々の智慧と技術と熱意により、立派な「竹ドーム」が完成 […]
地域貢献その1 微力ながら地域貢献を開始
1047PV
皆様、いつも折乃笠セブンカラーズを御利用いただき誠にありがとうございます。 折乃笠セブンカラーズ(個人事業主 従業員1名)は、2020年7月に発足し、書籍出版、情報発信、インターネットビジネス、禅、筋トレ、旅を細々と進め […]
富士特集第六回 今は昔 折乃笠入院す・富士に願いを
1045PV
1.はじめに 今は昔、小生、急性化膿性扁桃炎で緊急入院したことがあるんです。 喉の激痛と体の衰弱で、完全にやばい状態に・・・・・ その時、命を救ってくれたのが、抗生剤の点滴と富士山でした。 入院して4日目、朝から夕方まで […]