山梨県大月市には3大歴史文化である大月桃太郎伝説、小山田信茂公、笹子追分の人形芝居があります。 ここで、その特徴と共通項、そして今後の大月市活性化への貢献について検討してみました。 その背景は、小生まもなく大月桃太郎伝説 […]
「全体」の記事一覧(8 / 94ページ目)
市役所ルック:ワークマンとユニクロの黒コーデの魅力
204PV
小生、あまり着るものにお金は掛けませんが、それなりのこだわりは持っています。 今、一週間で一番長い時間活動しているのは大月市役所です。 よって、ここで少し市役所ルックにこだわってみました。 合わせて、その効果を予測してみ […]
生成AI活用に対する重要な要素を考える
200PV
生成AIの第一人者(小生の師匠)七里社長のつい最近のX(旧ツイッター)のポスト(ツイート)の投稿です。 『AIツールでサイトやアプリが簡単に作れるって話、よく聞くよね? でも、勘違いしてる人が多いみたい。 確かにAIは […]
花いっぱい 浅利の里 公民館活動
148PV
昨日、暗い曇り空のもと、地元浅利公民館周りの花植作業が行われました。 毎年、初夏と秋に行われます。 今回も公民館や区役員の皆さんが一生懸命作業をしてくださいました。 他の地区から「浅利はいつもお花が綺麗に咲いている」と言 […]
やっと禁酒解除! その夜飲んだお酒に感激?
180PV
【リマインド】10月5日突然ですが、禁酒宣言! 致します。 実は4日の夜中.突然強度の腰痛に襲われ、寝返りや起き上がることができなくなってしまいました。 死ぬ思いで起き上がっても、今度は歩くことがままならない。 もう、家 […]
中小企業様向け:AIソリューション導入による業務効率化とコスト削減提案書
201PV
最近、いろいろな人から生成AIを教えてほしいと言われます。 その時は、ちょいと偉そう~に口先でペラペラとしゃべりますが、話すたびに違うことを言っているような感じです(笑)。 そんじゃ、いっそのこときちんとストーリーをまと […]
理想的なプロンプト&さすがClaude 3.5 Sonnet!
181PV
素晴らしいプロンプトに出会い、その応用とClaude 3.5 Sonnetを使って爆笑話をしますね。 ◆プロンプト1 前提条件: タイトル:おならの言い訳をする依頼者条件: おならが時々人前で出てしまう人の言い訳前提情報 […]
ハッカーにやられました その3
252PV
ハッカーにやられました その2
154PV
ハッカーにやられました その1
147PV
第58回大月市文化祭 積極参加
168PV
11月2日(土)、3日(日)、4日(月)大月市文化祭に積極参加しています。 今回は例年以上に、運営側として参加、小山田信茂公顕彰会の出展と合わせて、市役所広報担当としてカメラマンとして全ての出展パビリオン(ちょっとオーバ […]
大月市民公開講座「小山田信茂公」の遺徳を偲ぶ」 無事終了
167PV
11月2日(日)10時30分~12時15分、標記発表は好評の評価をいただき、無事終了致しました。 大月小山田信茂公顕彰会の総意を上げて、構想を含めると約2か月間準備をして参りました。 顕彰会設立から約16年と長き間の総体 […]
超初心者向 生成AI講座開設(しちゃおうかな) その1
186PV
最近、いろいろな人から生成AIを教えてほしいと言われます。 その時は、ちょいと偉そう~に口先でペラペラとしゃべりますが、話すたびに違うことを言っているような感じです(笑)。 そんじゃ、いっそのこときちんとストーリーをまと […]
穂香 誕生
233PV
折笠家一族に新しいメンバー誕生 折笠穂香(ほのか)ちゃん。 昨日の夜、日野の病院で初対面。 感無量ですね。 秋の稲穂のようにすくすくと育ち、心豊かに実りある人生を歩んでほしい。 いつも周りの人々を明るく照らし、穏やかな香 […]
「大月桃太郎伝説・サイト」 製作開始!
250PV
大月桃太郎伝説は、山梨県大月市に伝わる桃太郎の話です。 普通の桃太郎の話とは少し違います。 ・桃太郎は百蔵山から流れてきた桃から生まれました。・大月市の地名が物語に出てきます。 例えば、犬目でイヌと、鳥沢でキジと、猿橋で […]
生成AIを使いこなそう!初心者でもできる21の実践活用法ガイド
160PV
小生、毎日生成AIを活用していろいろな課題やちょっとした作業をしています。 今では、生成AIは無くてはならないパートナーです。 そこで、小生が日頃何に活用しているかを整理してみました。 実践活用ガイドという形でまとめまし […]
衆議院選挙に選挙立会人として参加して感じたこと その2
226PV
2024年10月27日(日)、日本全国で衆議院選挙が一斉に実施されました。 我が大月市でも行われ、小生は初めて「選挙立会人」として浅利地区の浅利団地公民館にて一日を過ごすことになりました。 この経験は、日常生活の中では感 […]
衆議院選挙 選挙立会人として参加 その1
225PV
10月27日(日)7時00分~20時00分日本全国一斉に衆議院選挙が行われました。 我ら大月市でも行なわれ、小生は第七選挙区(浅利地区)の浅利団地公民館で生まれて初めて選挙立会人として参加しました。 準備、片付けを含めて […]
「浅利を知る会の取り組み」日本エコミュージアム研究会「全国大会in山梨・都留」にて報告される
217PV
日本エコミュージアム研究会の2024年度全国大会を山梨県都留市で開催されました。 日本エコミュージアム研究会とは、エコミュージアムの概念と実践を研究し、普及させることを目的とした全国的な組織です。 エコミュージアムとは、 […]
大月 岩殿城を支配していたのはだれ?その2
196PV
10月19日(土)の小山田信茂公顕彰会の講演会「小山田信茂と岩殿城」がありました。 講演者は上野原郷土研究会の会長さんで元小学校の校長先生です。 今回のポイントは以下の点でした。 「岩殿山が小山田氏の出城ではなかった」 […]