「2-4素晴らしい人たち」の記事一覧(10 / 16ページ目)

おやじ3人浅草ツアー 結果報告編

553PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-1旅に出よう/鉄ちゃん

9月21日(土)おやじ3人浅草ツアーの結果報告です。 今回は本ブログのメインコメンテーターのSM様ブログです。 人のふんどしで相撲を取らせていただきます。(後で洗濯して返します。) 写真が小生の撮影したものです。 それで […]

市外の皆さん、大月市に移住しませんか? 市民の皆さん、大月は移住するほど良いとこです

460PV

2-4素晴らしい人たち 7-1旅に出よう/鉄ちゃん 7-2我ら山梨/大月だし

結論から言って、小生は大月市市役所の回し者です(笑)。 大月には、東京や他から移住してきた方がとても多く感じます。 というより、移住してきた方々がとても元気で、大月を活性化するためにいろいろな観点で頑張っているのでとても […]

AIによる歴史研究「小山田信茂と浅利信種の関連性」その2 浅利信種はどのような人物だったのか?

632PV

2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 8-2AI(人工知能)のお話

日曜日の午前中のほとんどの時間、AIと議論していました。 題目は、浅利信種はどのような人物だったのか? できるだけ参考文献に書かれていることだけをピックアップして推測はなくすようにしました。 最新鋭の生成AIの技術を駆使 […]

多様な魅力にあふれた村 小菅村に行って参りました

437PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-1旅に出よう/鉄ちゃん 7-2我ら山梨/大月だし

皆さん、小菅村って知ってけ? 大月市の北のお隣で山の中の緑豊かな山村で、多様な魅力にあふれた村だす。 なしてこれまた小菅村へ? それはな、今年の春頃に猿橋の有名な酒屋さんでWine Cellar HASEBE × Far […]

講演会『武田家滅亡を検証する』から学んだこと

485PV

2-4素晴らしい人たち 4-1知識・教養になるお話 5-2歴史はロマンだ 8-2AI(人工知能)のお話

9月7日(土)、大月歴史研究会・小山田信茂公顕彰会の定期行事第10回講演会が実施されました。 題名は、『武田家滅亡を検証する』  講演者は、顕彰会を設立されたたいへん学識の高い方です。 ちなみに写真の赤い陣羽織は武田家家 […]

「美女と野獣」のような「浅利 盛夏の花」と土方の親分 その3

459PV

2-4素晴らしい人たち 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 8-2AI(人工知能)のお話 9-3生活臭さ

初夏の花に続いて第三弾「浅利 盛夏の花」レポートをいただきました。 このレポートの作成は、メルヘンチックな美少女、ちょっと色っぽいお姉様、エッセイストのようなおばちゃまではなく、土方の親分のような我ら浅利地区の副区長様で […]

皆さん知ってます?大月は玉ねぎの町

455PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

先の日曜日、大月駅前で、大月タマネギ を主役に「おおつきタマネギフェスタ」が。堂々と開催されました。 内容は、大月タマネギの詰め合わせや、今では毎年恒例の大月タマネギハンバーグの販売、新たな大月の名物「 モモから」のお披 […]

もしも〇〇〇〇が総理大臣になったら

428PV

2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント

地元歴史研究会・小山田信茂公顕彰会のメンバーで、元歴史研究編集長で現在歴史家、タレントの井手窪 剛様から顕彰会に以下のお手紙が届きました。 『前略、すっかりご無沙汰しております。 ご挨拶としては不適切ですが、私が内実ひと […]

今回も行動予測ブログです

478PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

4時15分 起床 朝活 ブログを書き出したのが8月22日(木)5時45分、書き終わりが6時15分です。 6時30分 新聞読みながら朝食。みそ汁とヨーグルトとトマトジュース。 7時00分 車で浅利マルチベースへ出勤。市役所 […]

公民館活動 久々に地元貢献しました

529PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-3生活臭さ

このところ、市役所の仕事や自分のことが忙しくてなかなか地元浅利に対し貢献できなくてほんと申し訳なく思っていました。 今般、少し貢献できたので報告致します。 小生、負傷(こんな漢字だったかな?)賑岡公民館浅利分館長をやって […]

祭りも終わったし・・・本格稼働再開・・・週末も大忙し

569PV

2-2元気が出るお話 2-3人間だもの 失敗談 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

先週の土曜日、大月かがり火祭りも無事終わり、全ての課題の本格稼働が再開しました。 市役所ホームページの二期工事が始まり、今週の平日は朝から晩まで市役所の端末の前に座ってひたすらデータ入力をしていました。 そして、本日金曜 […]

人間関係でとても濃い一日を過ごしました

384PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

30日は人間関係でとても濃い一日を過ごしました。 9時から市役所で1時間、市長報告。 市役所ホームページのリニューアル第一期工事が完成し、8月1日午後リリースされます。 それに先立って、内容は報告をし、たいへん気にいって […]

改めて 芹澤光治良先生を想う

424PV

1ー1人生を考える 2-4素晴らしい人たち 5-1読書/出版

『文学はもの言わぬ神の意志に言葉を与えることだ 光治良』 久々に小生が最も尊敬する小説家・芹沢光治良先生と向き合う時間を作りました。 ちょうど今から1年前の7月23日に沼津市立図書館で行われた沼津芹沢光治良文学愛好会の定 […]

故郷 葛飾立石 墓参り帰郷&兄と酒盛り

506PV

1-3人として、幸せとは 2-4素晴らしい人たち 9-2お酒大好き/食べ物大好き

お正月以来、生まれも育ちの葛飾立石に墓参り&兄と酒盛りのために帰郷しました。 やはり故郷は良いもんですね。 立石駅前は昔と全く同じ、お惣菜屋さんやお煎餅屋さんの匂いも同じです。 同級生に「よっ、公(きみ)、元気か」なんて […]

「美女と野獣」のような「初夏の花と土方の親分」その2

430PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

春の花に続いて第二弾初夏の花のレポートをいただきました。 このレポートの作成は、メルヘンチックな美少女、ちょっと色っぽいお姉様、エッセイストのようなおばちゃまではなく、土方の親分のような我ら浅利地区の副区長様です。 素晴 […]

日本人に生まれて良かった その17 清らかな乙女の神前の舞に心も洗われる

623PV

予備 2-1感動なお話 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし

我らが住む浅利地区の岩殿山を挟んで対面に七保地区があります。 そこには御嶽神社があり夏季例大祭で神前神楽・浦安の舞が行われます。 浦安の舞は地元の中学生の乙女が可憐に舞うものです。 今般、小生が日頃たいへん親しくしている […]

8月3日(土)大月かがり火市民まつり 今年も大きく参加します

580PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

今年は大月市制70周年ということもあって、かがり火祭りも準備段階からたいへん盛り上がっています。 かがり火祭りの内容は、大月市の市民が総参加して開催される夏まつりで神輿の巡業、よさこいソーラン、阿波踊り、大盆踊り大会など […]

ドキュメント映画「荒野に希望の灯をともす」ー医師・中村哲現地活動35年の軌跡ー」を目と心で観た

563PV

1ー1人生を考える 2-1感動なお話 2-4素晴らしい人たち 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント

結論、本当の人間の生き方を教えてもらった様な気がします。 日曜日の午後、市民会館大ホールにて、標題の映画(1時間半)とその監督の谷津賢二氏の「中村さんを語る」の講演がありました。 映画は医師・中村哲さんのパキスタンとアフ […]

とっても居心地の良い飲み会 暑気払い編

585PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 9-2お酒大好き/食べ物大好き

小生には、会社時代から今でもとても親しくしているお友達が2人います。 1人は本ブログで有名なコメンテータSM様、もう1人はダンディーSさんです。 ダンディーSさんは、トニカク大のゴルフが好き、SM様もゴルフは好きですがこ […]

ページの先頭へ