「2-4素晴らしい人たち」の記事一覧(5 / 13ページ目)

2025年 お正月2日目

198PV

1-3人として、幸せとは 2-4素晴らしい人たち 9-2お酒大好き/食べ物大好き

ブロトピ:人生応援ブログ 毎日ブログを更新しています ブロトピ:ブログ更新しました   ◆お願い (お手数お掛けします)                                               ブログ […]

2025年元旦 新年明けましておめでとうございます

294PV

1-3人として、幸せとは 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

皆さま、2025年1月1日、どんなお目覚めでしたでしょうか? 凛とした冬の冷たい空気の中、朝日を浴びて、深呼吸。 今年も頑張るぞ~!てな感じですかね。 それとも大晦日、深夜までテレビを見過ぎてちょっと寝不足気味? 飲み過 […]

2024年振り返り 大晦日総集編 

233PV

1ー1人生を考える 2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

2020年はホップ、2021年はステップ、2022年はジャンプ2023年はフライの年でした。 2020年は、小生にとって大きな転換期でした。2019年12月31日に39年間勤めていた会社を退職し、新たなる自己実現のために […]

2024年振り返り 令和ビッグビッグムーンプロジェクト編

271PV

2-3人間だもの 失敗談 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

いよいよ2024年も残り少なくなってきました。 そこで各課題毎に振り返りをしたいと思います。 今回は令和ビッグビッグムーンプロジェクトです。 ビッグムーンプロジェクトは、山梨県大月市の潜在的な価値を最大限に引き出し、地域 […]

今年最後の忘年会

226PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-2お酒大好き/食べ物大好き

12月27日(金)いよいよ市役所の仕事納め。1年間ご苦労様でした。 ホームページリニューアルの完成と広報紙編集の新たなチャレンジが始まりました。 午後の大掃除と1年間の御挨拶が終わり、ほっと息をつく間もなく次の行動。 今 […]

2024年振り返り 地域活性化活動編

235PV

1ー1人生を考える 2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし

いよいよ2024年も残り少なくなってきました。 そこで各課題毎に振り返りをしたいと思います。 今回は地域活性化活動です。 2024年初頭にたてた計画は以下の通りです。 1)地域活動(大月市、浅利地区)(1)大月市役所のホ […]

大月市立短期大学 地域実習が浅利で開催される

283PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-3生活臭さ

目的は短大生が地域コミュニティの現場に入り、地域活性化をテーマとして地域の人々との協働作業や体験学習を行うもので、その目的は実社会での酔うような課題を解決するための具体的なアイデアや政策を構想し、それを「提言する事」に置 […]

大月笹子 追分の人形芝居

273PV

1ー1人生を考える 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし

皆さん、このお人形のお顔を御覧ください。 小生、しばらくの間、見入ってしまいました。 非常に繊細で、優雅な趣を感じさせます。特に、表情の穏やかさと精密に描かれた眉目が、伝統的な美意識を反映しているように思いました。 この […]

講演会(第十一回)「小山田信茂公と岩殿城」報告

242PV

2-4素晴らしい人たち 4-1知識・教養になるお話 5-2歴史はロマンだ

はじめに 2024年10月19日(土)に小山田信茂公顕彰会の講演会がありました。 その結果報告を致します。 以前に講演を受けての考察を本ブログに記載しました。 大月 岩殿城を支配していたのはだれ?その2 | 人生応援ブロ […]

歴史はロマンだ その28 地域の伝統文化 しめ縄作り

254PV

2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

日曜日、地元大月浅利区の公民館主催でしめ縄作りを実施しました。 今回は盛況で20人近くの方が参加してくれました。 一応、小生公民館長なので御挨拶をして、神田神社用の大しめ縄作りと家庭用にしめ縄作りに分かれて約1時間30分 […]

AIによる歴史研究「小山田信茂と浅利信種の関連性」その4 浅利信種はどのような人物だったのか?

228PV

2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

表題は小生のライフワークでです。 1.研究の目的 1)歴史的探求という観点 目的は、戦国時代に武田家に仕えた二人の重臣、小山田信茂と浅利信種の関係性を探ることです。彼らの直接的な交流を示す資料は少ないため、間接的な証拠を […]

秋の演芸鑑賞会 『桃太郎まつり』 開催!

284PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし

11月16日(土)13時から桃太郎まつりが大月市民会館大ホールで堂々開催されました。 小生、今回は一人五役で参加。一般市民、小山田信茂公顕彰会の隠密、主催者の友人、大月桃太郎伝説サイトの制作者、市役所広報担当のカメラマン […]

花いっぱい 浅利の里 公民館活動

224PV

2-4素晴らしい人たち 7-2我ら山梨/大月だし 9-1農仕事/ガーデニング 9-3生活臭さ

昨日、暗い曇り空のもと、地元浅利公民館周りの花植作業が行われました。 毎年、初夏と秋に行われます。 今回も公民館や区役員の皆さんが一生懸命作業をしてくださいました。 他の地区から「浅利はいつもお花が綺麗に咲いている」と言 […]

第58回大月市文化祭 積極参加

231PV

2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

11月2日(土)、3日(日)、4日(月)大月市文化祭に積極参加しています。 今回は例年以上に、運営側として参加、小山田信茂公顕彰会の出展と合わせて、市役所広報担当としてカメラマンとして全ての出展パビリオン(ちょっとオーバ […]

大月市民公開講座「小山田信茂公」の遺徳を偲ぶ」 無事終了

224PV

1ー1人生を考える 2-1感動なお話 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

11月2日(日)10時30分~12時15分、標記発表は好評の評価をいただき、無事終了致しました。 大月小山田信茂公顕彰会の総意を上げて、構想を含めると約2か月間準備をして参りました。 顕彰会設立から約16年と長き間の総体 […]

「大月桃太郎伝説・サイト」 製作開始!

306PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし 8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売

大月桃太郎伝説は、山梨県大月市に伝わる桃太郎の話です。 普通の桃太郎の話とは少し違います。 ・桃太郎は百蔵山から流れてきた桃から生まれました。・大月市の地名が物語に出てきます。 例えば、犬目でイヌと、鳥沢でキジと、猿橋で […]

衆議院選挙に選挙立会人として参加して感じたこと その2

305PV

1ー1人生を考える 2-4素晴らしい人たち 4-1知識・教養になるお話 7-2我ら山梨/大月だし

2024年10月27日(日)、日本全国で衆議院選挙が一斉に実施されました。 我が大月市でも行われ、小生は初めて「選挙立会人」として浅利地区の浅利団地公民館にて一日を過ごすことになりました。 この経験は、日常生活の中では感 […]

大月 岩殿城を支配していたのはだれ?その1

263PV

2-4素晴らしい人たち 5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし 8-2AI(人工知能)のお話

10月19日(土)の小山田信茂公顕彰会の講演会「小山田信茂と岩殿城」がありました。 講演者は上野原郷土研究会の会長さんで元小学校の校長先生です。 今回のポイントは以下の点でした。 「岩殿山が小山田氏の出城ではなかった」 […]

ページの先頭へ