皆さん、先ずはこれを見て下さい。https://www.emmanuelle.jp/ どう感じましたか? 小生、物凄く胸の高鳴りがして、「わ~~!」と叫びたくなったんですよ。 色彩の力と言うか、魅力と言おうか、不思議と言 […]
「全体」の記事一覧(43 / 95ページ目)
「信頼残高」 とっても良いお話
993PV
小生、SNSの勉強のために、その道で有名(893さんではありません)な方々のメルマガを定期的に読んでいます。 その目的は・ツイッターやブログなどの最新情報を得るため・いろいろな分野の有名人の紹介があるため・近い将来自分が […]
歴史はロマンだ その23 地元神田神社のしめ縄作り
1251PV
日曜日、地元大月浅利地区、神田神社のしめ縄作りを実施しました。 小生、今回は2回目で少し製作の概要はわかっているつもりでしたが、やはり製作過程はとても奥が深く、まだまだ見習の状態です。 ただし、今年は氏子総代(お祭り役員 […]
コロナワクチン 4回目物語
1099PV
昨日、コロナワクチン4回目をやっと打って参りました。 1回目2回目は、ワクチン入手の迅速性から市役所で3回は30年来お付き合いのある町医院にお願いしました。 そして7月の中旬コロナに感染してしまい、その後4回目が大きく遅 […]
小山田信茂公顕彰会 講演会開催
912PV
12月10日午後、大月市民会館視聴覚室にて「小山田信茂公顕彰会 講演会」が開催されました。 小生は今年4月1日に、大月歴史研究の市民団体「小山田信茂公顕彰会」に入会しました。 元々、小山田信茂公について独自に研究を進めて […]
本格ツイッターの活動報告 その12 開始してちょうど4ヶ月
940PV
定期的に、本格ツイッターの活動報告をしています。今回は12回目。 最初の3ヵ月は準備運動、4か月目からは本格稼働をしています。 12月の目的と目標は「目的」とは「何のためにやるのか」という行動理由①人と絡み知名度アップ […]
サッカーワールドカップで一番印象に残っていることは
865PV
12月7日(水)、カタール・ドーハで行われていたサッカーワールドカップに出場していた日本チームが帰国しました。 ファンが待ち受ける空港のゲートから出てきた監督や選手たちの表情がとても印象的でした。 皆さん、とっても清々し […]
鉄ちゃんが語る その25 鉄道開業150年に想う
1611PV
2022年、鉄道開業から150年を迎えます。 JR東日本 スペシャルサイト 1872(明治5)年10月14日、新橋・横浜(現 桜木町)の両停車場で開業式が行われ、翌10月15日からは旅客列車の運転が開始されました。これを […]
2023年 ダカールラリー菅原照仁さん応援 その2
963PV
小生のとても親しい友人の菅原照仁さんが来年1月に実施されるダカールラリー2023に出場致します。 世界一過酷と云われるダカールラリーで培った“歩み続ける力“、“諦めない力“、“結束する力“で、新たな1ページを開いて参りま […]
昨日一日 営業三昧でした
877PV
昨日はほとんど外回りで一日 営業三昧でした。 4時半起床、いつもの様にルーチンワークで、ブログやツイッタ投稿、ツイッターのおはよう挨拶廻りなどなど。 6時25分ラジオ体操をお姉さま(テレビの中)といっしょにやって、ツイッ […]
「ツイッター」周辺連携活動報告 その1
787PV
10日に一回定期的に本格ツイッターの活動報告をしており、12月10日に12回目を予定していますが、今回は「ツイッター」周辺連携活動報告をさせていただきます。 先ず12月4日時点の小生のツイッター現状です。 ・フォロワー様 […]
お風呂シリーズ第12弾 のんびり石和温泉スパへ
937PV
小生、お風呂大好きなんですよ。 家で入るお風呂、銭湯、温泉、スパ、石鹸遊園地などなど。 実は昨日久々に石和温泉にあるスパ「塊泉」に行ってきました。 スパ「塊泉」 ここの特徴の一つは、大きなドーム状の部屋(空間)があって、 […]
折乃笠がまとめた 「心理学」全般
905PV
1.はじめに エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」を随筆しておりますが、骨子が発散し、全体ストーリ―が歯抜け、各論がまとまっていない等で、2022年末原稿完成予定が大幅に遅れています。 ここへきてやっと […]
追悼 人生の師 稲盛和夫さん その2
1145PV
『「世のため人のために尽くす」ことが人間としての最高の行為です。』 小生が人生の師とも慕う稲盛和夫さんが亡くなられました。令和4年8月24日午前8時25分 90歳でした。 20年以上前から、書籍や月刊誌「致知」 で人間学 […]
写真で語る 浅利の秋色移り変わり
755PV
小生、来年からブログは、文章だけではなく、写真、音、動画にも力を入れて行こうと思っています。 例えば、文章を極端に減らして写真だけで表現するとか、自撮りビデオを作成してユーチューブに投稿しブログ上で見られるようにするとか […]
本格ツイッターの活動報告 その11 開始して114日
1178PV
定期的に、本格ツイッターの活動報告をしています。今回は11回目。 小生は最初の3ヵ月は準備運動としていましたので11月9日をもって終了とし、本格稼働に移行しています。 11月の目的と目標は「目的」とは「何のためにやるのか […]
2023年ダカールラリー 菅原照仁さん応援 その1
813PV
小生のとても親しい友人の菅原照仁さんが来年1月に実施されるダカールラリー2023に出場致します。 世界一過酷と云われるダカールラリーで培った“歩み続ける力“、“諦めない力“、“結束する力“で、新たな1ページを開きます。 […]
本格ツイッターの活動報告 途中報告
919PV
10日に一回定期的に本格ツイッターの活動報告をしており、11月30日に11回目を予定していますが、今回途中報告をさせていただきます。 先ず11月27日時点の小生のツイッター現状です。 フォロワー数は現在、合計995名で1 […]
鉄道のロマン 名作の舞台の鉄道
750PV
小生、自称鉄道評論家であり、ほんの少し物書きでもあります。 よって、純文学を読むとき、その中に出てくる鉄道シーンは一種独特の旅愁と切なさを感じてしまうのです。 能書きよりも実際にどんな感じかを紹介した方が早いですね。 こ […]
輝く人 その12 流れる様な女流歌人
1116PV
突然ですが、7月6日は「サラダ記念日」です。 何それ? 40代から上の年齢層の方ならご存じでしょうが、若い方にとって「サラダ記念日」は聞き慣れない言葉かもしれませんね。 『サラダ記念日』は女流歌人俵万智さんの第1歌集。1 […]