「全体」の記事一覧(44 / 100ページ目)

武田勝頼は四国で生きていた?

688PV

5-2歴史はロマンだ

皆さん、武田信玄の4男で武田家滅亡時の当主武田勝頼は実は四国で生きていたという説があるのはご存じでしょうか? その説を歴史的に研究している歴史研究会が四国にあります。 「武田勝頼土佐の会」です。 『名だたる戦国武将・武田 […]

皇室のSNS活用について

923PV

4-1知識・教養になるお話 8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売

天皇陛下は23日、63歳の誕生日を迎えられ、記者会見で初めて「皇室のSNS活用」について言及されました。 情報発信について陛下の考えは?「信頼関係を築く上では、皇室に関する情報を、適切なタイミングで国民の皆さんに 分かり […]

山梨ツアー with 居心地が良い仲間

1332PV

2-4素晴らしい人たち 7-1旅に出よう/鉄ちゃん 7-2我ら山梨/大月だし

先ずは以下のメールをお読みください 『折乃笠さん、YSさん 昨日は、たいへん楽しい山梨ツアーありがとうございました。22:30に無事に帰宅し直ぐに寝ました。今朝もスッキリ。。 濱野屋のほうとう御前+生ビールをスタートに、 […]

日本人に生まれて良かった その11 日本は三流国になってしまったのか?

720PV

5-2歴史はロマンだ

つい最近、人間学月刊誌「致知」3月号を読んでいて、とてもショッキングな対談記事がありました。 昨年のシンポジウムで日本はもはや二流国ではないと警鐘を鳴らされている、もはや三流国であるというのです。 原因はいろいろあるにせ […]

本格ツイッターの活動報告 その18 開始して6ヵ月と10日 メルマガ準備

1151PV

8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売

定期的に本格ツイッターの活動報告をしています。今回は18回目で最終回、次回からは「ツイッタ&メルマガ&ブログの活動報告」にします。 さて、先の2月10日にツイッターのアカウントを全面モデルチェンジ致しました。 フレーズは […]

エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その21 粗々原稿完成

1101PV

1-3人として、幸せとは

去年の末に作成した新骨子に則り原稿を作成して参りました。 品質工学の問題解決手法(QCストーリー)に則った展開としエンジニアらしい理路整然としたストーリにしています。 今般、粗々の原稿が完成致しました。 目次は1.問題の […]

幸せとは何か?なるほどこういう考え方もあるのか!

962PV

1ー1人生を考える 1-3人として、幸せとは

昨日、ツイッター&メルマガのビデオ教材を聴講していました。 フムフム、なるほどね!いやあ~勉強になるなあ~と感心していました。 そして最後のところでこんな話があったのです。紹介します。 『幸せとは何なのか? これは個人に […]

郷土山梨大月市を良くするためには・・・

705PV

5-2歴史はロマンだ 7-2我ら山梨/大月だし

2月14日(火)16時30分、市内大衆中華料理店でエビうまにと水餃子をつまみにビールと熱燗を飲みながら「郷土山梨大月市を良くするためには・・・」を熱く語っている3人がいました。 地元歴史研究会「小山田信成公顕彰会」の会長 […]

「青い三角定規」の謎

1200PV

4-1知識・教養になるお話 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント

皆さん、先ずはこの曲をお聞きください 「太陽がくれた季節」 1972年、日本テレビ系列で放送された青春ドラマ『飛び出せ!青春』の主題歌です。 あまりにの懐かしさで涙した人も多いのではないでしょうか? おら?おらは号泣もん […]

ページの先頭へ