昨年の春の中国出身の女性のRさんのフェースブックより 『今日は素敵な出会いがありました。 朝9:00山に行く途中、ちょっと素敵な神社を遠くから見えましたので 登山ルートを外れてちょっと寄ってみました。 そうすると地域の方 […]
人の縁とは、ありがたいものですね
1761PV
1761PV
昨年の春の中国出身の女性のRさんのフェースブックより 『今日は素敵な出会いがありました。 朝9:00山に行く途中、ちょっと素敵な神社を遠くから見えましたので 登山ルートを外れてちょっと寄ってみました。 そうすると地域の方 […]
1322PV
吾輩は読鉄である。 正確に言うと、吾輩は読み鉄であるが、本当は飲み鉄である。 世の中の鉄ちゃんの種類は ・車両の運用調査などの「車両鉄」 ・模型の制作・運転などの「模型鉄」 ・駅弁の試食やラッピング集めなどの「駅弁鉄」 […]
1374PV
横浜のイメージは、エキゾチック・ロマンチック・ドラマチック。 日曜の午後の時間、のんびり雨に煙る横浜を歩きました。 そして、もう一つのメインイベント! そうなんです。中華街です。 日曜日の夜6時の中華街は、お客さんがいっ […]
1059PV
横浜のイメージは、ブルーライト横浜、そしてエキゾチック・ロマンチック・ドラマチック。 小生の日本三大好きな都市の一つです。他は、長崎、京都。 今般、機会※があって横浜を訪れました。。 ※娘と家内がみなとみらいで、三代目 […]
997PV
家の第二花壇と第三花壇の椿の花が満開です。 真っ赤、真っ白、八重咲きなど、それはそれは綺麗です。今年は花が大きくて色がはっきりしています。 冬の間に、土の上の枯葉を全部取り除き空気の通りを良くしたのと、肥料を多めに […]
1077PV
人にはそれぞれ生き方があるようにお酒の味わい方も100人100通りです。 車にポピー!オール阪神巨人のテレビコマーシャルです 古!相当、マイナーですね。 それと同じぐらいマイナー? な飲み物。ホッピー! バリバリの下町育 […]
1009PV
自分が住んでいる地域の歴史、文化、地理、人、慣習、言い伝えなどを知るということは、自分がその地域で生きることや生活する上で、とても重要かつ必要なことだと思っています。 現在、小生は、いろいろな方法で実施していますが、今年 […]
1879PV
皆さん、「吉田うどん」って食べたことがありますか? 噛めば噛むほどに小麦の味を楽しめる 自称「日本一硬いうどん」。 富士吉田市が誇る郷土料理で、最大の特徴はコシが強い麺です。 実は大月それも小生の家から歩いて12分の所に […]
992PV
小生、歴史は大好きです。 何故ならば歴史は、いろいろな人の生きざまを教えてくれる。歴史を学ぶことは、人生を考えること。歴史はロマンだ。だからです。 今まで歴史を知る方法として 1.現地現物 ・事前に情報を歴史書や文献やイ […]
998PV
昨日、地元神田神社で春の祭典がしめやかに執り行われました。 今回、今までと大きく異なる事は、小生、神社の氏子総代(祭り世話人のまとめ役)として望んだことです。 地元神田神社はたいへん小さい神社ですが、歴史が古く由緒ある神 […]
953PV
論語、禅宗、アドラー心理学、人間学、筋トレ学などを深めていくと、行きつくところは、「対人関係」特に「他人との比較」による悩みとその対処法に必ず行きつきます。 そして、その対処方は、「比較することの意味の無さを知る」です。 […]
1386PV
本日、家の桃の花が満開になりました。 写真は2階から見下ろす桃の花です。中々、桃の花を上から見下ろすことがないのでまたちょっと変わった景色が見られます。 植物って正直ですよね。 野菜たちも桜の花が咲いたので、おら達も植え […]
1415PV
皆さん、この曲を聴きながらこのブログをお読みください 小生、この竹内まりやの『駅』を聴くと、何か胸に込み上げてくるものがあるんです。 駅のドラマをそのまま歌にした様に強く感じます。 さて、皆さん、この曲のシーンは何 […]
1047PV
『母が待つ里 浅田次郎著』今読み終わった。 新潮社のあらすじは『上京して四十年、一度も帰ろうとしなかった郷里で私を温かく迎えてくれたのは、名前も知らない〈母〉でした。家庭も故郷も持たない人々の元に舞い込んだ〈理想のふるさ […]
966PV
この2、3日、雨が降り続きました。 春雨ですね。 小生、ウルトラマンなのでカラった晴れた快晴で日の光を浴びるのが好きなんですが、カタツムリと同じで雨の日も好きなんです。 それは何故か? 雨の日は家の中での作業がはかどるん […]
1004PV
会社を退社して2年3か月が経ち、いよいよ3回目の新年度4月を迎えました。 お陰様で、現在、地域活動でお忙しです。 自分は一体、エッセイストなのか、ブロガーなのか、無料ホームページ作成者なのか、歴史家なのか、地元のお百姓さ […]
1034PV
今、地元山梨大月は桜が満開です。 瑞々しい若い桜の木が我一番とばかりに綺麗な花を目いっぱい咲かせています。 綺麗で、爽やかで、そして力がある。 それによって我々は何かウキウキするほどの春の喜びと希望を感じることができるん […]
998PV
人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 今回は、下記目次の中の「4. 命題 私がわからなかったことを掘り下げる」を設定します。 1.ストーリー 命題「人として何が大切か、真の幸せとは何か […]
3379PV
昨日、3月31日、おらの街大月にどでかい東横インホテルがオープン致しました。 人口2万人台の大月に14階建て506室もの大規模ホテルです。 その名が何んと 「東横INN富士山大月駅」 かっけえ~! ビルの無い大月に大き […]