地元浅利の里のホームページ(以下HP)でトップページの最上段にスライド移動する写真15枚と一言コメントを載せています。 その思いはHPを開いた読者様に如何に素早く浅利の里の良い雰囲気を掴んでもらうかです。 HPって第一印 […]
「2-2元気が出るお話」の記事一覧(12 / 19ページ目)
ブログの素晴らしさ
498PV
小生、メルマガ(メールマガジン)を2日に1回19時50分に発信しています。 読者の方は全員SNS特にツイッターをやっている方なので、SNSの技術論、報酬を得るため論、SNS経験論などをメインに発信しています。 昨日は「ブ […]
忙しい一週間が始まりました
452PV
小生の業務の3大課題は1.エッセイ&論文随筆2.インタネットビジネス3.地域貢献&地域活性化です。 最近では上記3つを軸にいろいろなタスクが増えてきました。今週はほんと忙しくなります。 月曜日 早朝:ツイッター、ブログ、 […]
「田舎に週末移住」を提案します
622PV
今はどの地方でも、特に田舎では人口減少が激しく、年々地域が元気を無くしています。 大月でもその傾向は著しく、山梨県13市の中でついに人口は最下位になってしまいました。 市役所やいろいろな団体が街の活性化や町おこしのために […]
地域貢献 その9 地元神田神社の秋の祭典
657PV
昨日、地元神田神社の秋の祭典が賑やかに盛大に行われました。 4年ぶりにフルオプションの催し物となりましたが、計画通りとてもうまくできました。 今回の特記事項は他の地区の区長さんやお祭り関係の方々が視察に見えられたことです […]
エコミュージアムって何?
523PV
9月9日(土)日本エコミュージアム研究会の先生方2名が我らが住む浅利の里に視察に来られました。 エコミュージアム??? 小生、少し前に関係者からうっすら聞いていたので何となくイメージはつかめていたものの、本筋は知りませ […]
何事も準備で8割やってしまえば、しっかり結果が出る
401PV
会社時代仕事において、「何事も準備で8割やってしまえば、しっかり結果が出る」と部内に激を飛ばし、自分でも実行に移してきました。 例えば、海外出張などは出張に行く前に報告書を作り始め、出発ラウンジや行の飛行機の中で報告書を […]
甲冑武者サークル SacT(サクト隊)紹介
707PV
8月5日の大月かがり火祭りの主役級の方々を紹介します。 甲冑武者サークル SacT(サクト隊)です。 自作甲冑教室、ステージ演武、MC、武者行列等、神奈川県を中心にボランティア活動をしています。 実績は三増合戦まつり、も […]
「昔の広告方法」は? と聞かれたら・・・その1
526PV
現代の広告と言えば、新聞のチラシ、テレビのコマーシャル、そして何と言ってもSNS。 電子媒体を駆使した広告はまさしく芸術的ですよね。 インスタグラムやユーチューブはその宝庫です。 でも・・・ちょびっと泥臭い人間味に欠ける […]
大月のビジネスマン その3 ホームページ製作会社T社の社長様とミーティング
567PV
9月4日(月)の午後、小生は大月のビジネスマンその3に変身しました。 ホームページ製作会社T社の社長様と3回目の打合せのため、山梨市のオフィースに伺ってきました。 ビジネスバッグには、パソコン、企画書、書類各種、手帳など […]
いつもの、とっても居心地の良い飲み会
663PV
9月1日金曜日の夜、八王子にて八王子会がありました。 親しい友人2人と定期的に会って飲みながら話をするというただの飲み会です。 いつもそうなのですが、特に感じることは妙に居心地が良いことです。 今回は3年ぶりに餃子居酒屋 […]
ChatGPT その3 AIと会話ができる様になりました
659PV
現在、小生はChatGPTと格闘しています。 というよりも、もて遊ばれている感があります(笑)。 昨日はついに音声入力と音声出力によるAIと会話ができる様になりました。 これは小生にとって大進歩で、今後タイピングしないで […]
陣羽織を着て、出陣じゃ~!
689PV
今、NHKの大河ドラマ「どうする家康」をやっていますが、それそれの役者さんのキャラクターが濃くてとても面白いですね。 特に家康と秀吉の駆け引きが最高です。 そんな中、家康が着ているものに興味を持ちませんか? 陣羽織! 写 […]
高校野球のイメージが変わった!
697PV
昨日、夏の全国高校野球は決勝が行われ神奈川の慶応高校が、連覇を目指した宮城の仙台育英高校に8対2で勝って優勝しました。 慶応の優勝は大正時代の第2回大会以来、107年ぶり2回目だそうです。 小生、高校野球は好きですが、積 […]
寅さんも喜んでいるでしょう 都内初の国の重要文化的景観になる
498PV
寅さん「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します。わたくし、不思議な縁をもちまして、生まれ故郷にわらじをぬぎました。あんたさんと御同様、東京の空の下、ネ […]
明日の大月のために
565PV
先ず、以下の3つのコンテンツを御覧ください。 第2期大月市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) 移住相談 一駅逸品 この3つを熟読すれば.大月市は未来、くらし方、そして観光見どころが全てわかります。 情けないかな小生、こ […]
懇親会、御苦労さん会、反省会・・・・・良いですねえ
658PV
昨日は歴史研究会・小山田信茂公顕彰会の大月かがり火市民祭の出展成功を祝って、駅前郷土料理屋・濱野屋で懇親会?御苦労さん会?反省会?・・・・・名前はどうでも良いのですが楽しいお酒の会がありました。 その反省会(一応こう呼び […]
大月市長にHP「浅利の里」のプレゼンテーションを実施
620PV
昨日、午前10時から11時までの1時間、大月市長にHP「浅利の里」のプレゼンテーションを実施して参りました。 今年の5月、浅利公民館で実施した「一周年式典」に参加いただいたのですが、市長の御都合で御挨拶のみいただいて帰ら […]
暑い夏 アートアクアリウムに癒される
735PV
皆様には今回、アートアクアリウムにて癒していただきます。 アートアクアリウムとは生きた金魚をアートな水槽で表現したもの。 本ブログのメインコメンテーターのSM様のスペシャルプレゼントです。 どうぞ! 皆さん如何でしたか? […]
時には環境を変えて、自分をコントロールする
645PV
エッセイ集、論文、長文レポートなど長時間掛かる作業は、如何に自分を飽きさせないで、モチベーションを維持して、常に良いアウトプットを出させるかがポイントだと思っています。 つまり、自分をうまくコントロールできるかですね。 […]