「2-2元気が出るお話」の記事一覧(16 / 19ページ目)

「短い」と感じられる時間は?

1556PV

2-2元気が出るお話

ビジネス誌プレジデントの大昔の記事に『人生で最も大事なのは「短い」と感じられる時間をどれだけ多く持てるかだと思っています。』という発言がありました。 この言葉ある意味では、いかようにも解釈できますね。 皆さんはどの様に解 […]

「歌は世につれ世は歌につれ」 心に沁みる歌

1350PV

2-2元気が出るお話 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント

皆さん、ユーミンこと松任谷由実は、御存じですね。 音楽、ファッション、女性の価値観、恋愛論など、常に時代の最先端をいくアーテイストです。 皆さんはいつの時代、はじめて彼女の歌を聴きましたか? 小生は高専1年生の時、中学校 […]

炎天下の中、仲間と野球の試合をやり切った感じ

1131PV

2-2元気が出るお話 7-2我ら山梨/大月だし 9-3生活臭さ

昨日の日曜日、地元一斉清掃活動が行われました。 町内会全員が集まって、一斉に道路や共用地を掃除します。 春と夏に行われますが、住民同士のコミュニケーションの場にもなっていて、いつも楽しく活動しています。 小生、今回はコロ […]

輝く人 その3 ラジオ体操 されどラジオ体操

1290PV

2-2元気が出るお話 2-4素晴らしい人たち 6-1健康第一/体を鍛えよう

「皆さん、おはようございます。朝の体操の時間です」大月駅近くの市立大月短期大学の中庭に、毎朝NHKの「ラジオ体操」の放送開始を告げる軽快な音楽が響く。集まったお年寄りら約20人が放送に合わせて「ラジオ体操第一」などに汗を […]

見た目より中身が大事! それでも見た目を変えるには? 実験しました

1068PV

2-2元気が出るお話

女性に、男性の見た目に関してアンケートを実施すると、必ず結果は下記となるそうです。 「見た目より中身が大事」 80%「中身より見た目が大事」 20% 理由としては最初は見た目だけだと、あとで取り返しがつかないことになりが […]