「人間だもの、たまには失敗もするさ。」とは言えない絶対してはいけない失敗(過ち)のお話です。 小生の父親は茨城県の田舎出身で、若い頃東京向島のプレス金型製作工場で職人をしていました。 相当な努力をしてお金を貯めて、独立し […]
「2-3人間だもの 失敗談」の記事一覧(4 / 4ページ目)
人間だもの 失敗その1 コミュニケーションは言葉でしよう!
534PV
人間だもの、たまには失敗もするさ。 おりのかさこうとく : 「人生の3分の2は失敗ばかりしてきた。」小生、過去、ほんといろいろな失敗をしてきました。 今回は、①次に活かせる(活かせないとダメな)失敗です。広辞苑で『しそこ […]
人間だもの 失敗談総論
475PV
人間だもの、たまには失敗もするさ、次行ってみよう!ババンバ バンバンバン! 漫画家 みうらじゅん : 「人生の3分の2はいやらしいことを考えてきた。」おりのかさこうとく : 「人生の3分の2は失敗ばかりしてきた。」 […]
「人間だから」 と 「人間だもの」
575PV
小生、この頃「人間らしく生きる」を論ずる時、「人間だから」と「人間だもの」という言葉によく出会います。 何気なく、使う言葉も、比較して考えるとより深く理解することができます。 小生が考えるに「人間だから」 人間なんだか […]
宮田さん「春眠不覚暁」 小生「二日酔朝眠不覚昨日」
419PV
元上司の宮田さんの情緒あるコメントです。 『風薫る5月、また、月が改まりましたね。 春眠暁を覚えず・・・今朝は、ベッドの中でウトウトしていて 1時間も寝過ごしてしまいました。 孟浩然の五言絶句「春暁」です。 春眠不 […]
”ただのおじさん” ”変なおじさん”
573PV
小生、会社で48歳で部長になったのですが、内心有頂天だったのですね。会社の外ではできるだけ言動を控えめにしていたのですが、やっぱ会話の端々で偉そうにしていたんだと思います。 地元のあるスポーツサークルでの出来事です。「サ […]
「始末」という言葉に 仰天!
515PV
人間学月刊誌”致知”の経営者・稲盛和夫氏の特集記事を読んでいたら「始末」という言葉が出てきました。 小生、思わず、仰天! 内容は『京都弁で「始末」ということをよく言う言葉です。 始末という言葉を、あまりいい意味に捉えない […]
最後の後悔 ぐっと重たい課題
535PV
小生、今、次のホームぺージの構想検討をしています。 先ずは、直ぐ主題やテーマや内容の作成に入るのではなく、じっくり世の中の方々の悩み事を調べて、それを少しでも解決する方策を考え抜いてから、ホームぺージ作成工程に入ろうと考 […]