今回は文章育成AIの能力を如何にプロンプトで引き出すかです。 今AIの中で優れている部類にあるChatGPT-4oで試してみます。 AIはプロンプトにより中学生レベルからアイシュタインレベルになると言われています。 小生 […]
「4-2自然科学/技術なお話」の記事一覧(4 / 9ページ目)
AI探し 文字起こし(音声→文字変換)した~い!その2 たなぼたで超びっくり!
397PV
小生、6月、AIを具体的に進めていることとして 1.noteの基礎を習得 済2.ChatGPTにプラグイン入力 本体が進歩しているのでいらないかも? 検証中3.Webサイト入れ物作成 済 4、X […]
「AI未来フェスティバル2024」に参加
442PV
6月15日(土)14時~17時40分までオンラインでAI未来フェスティバル2024が行われました。 小生、全ての予定をかき分けてこの時間を確保し、必死に聞いて、メモを取り、次に繋げるようにしました。 前日、家に帰ってきた […]
AI探し 文字起こし(音声→文字変換)した~い!その1
399PV
6月から本格的にAI習得&活用活動に移行しました。 6月、7月、8月、9月を一つのスパンとし、「6月は先ずはいろいろやってみて、そこから7月、8月、9月」の課題を決めることにしました。 具体的に進めていることとして 1. […]
AIで画像生成技術を習得中 その5 続続編 小説の主人公「ミサキ」はプロンプトで運命が変わる
351PV
プロンプトというのは、AIとの対話の中でユーザが入力する指示やの質問のことです。 よって、同じ質問でもプロンプトによって、いかにAIの能力を引き出すことができるか、あるいは自分が欲する回答が得られるかが大きく変わります。 […]
AIで画像生成技術を習得中 その2 ほんとびっくり!AIの中で沖縄へ
395PV
新しいテーマとして、画像生成技術を習得中です。 画像生成技術の中には ①画像作成技術 (文章などから画像を作っていく) ②画像取り込み技術 (ベースの画像を取り込んで加工していく) があります。 今回は①と②の混合で […]
AIで画像生成技術を習得中 その1 モルモットは折乃笠
617PV
新しいテーマとして、画像生成技術を習得中です。 画像生成技術の中には ①画像作成技術 (文章などから画像を作っていく) ②画像取り込み技術 (ベースの画像を取り込んで加工していく) があります。 小生、①画像作成は今 […]
な・な・なんと! 365が・・・
404PV
4日の早朝、マイクロソフトのブラウザ・Edgeを使ってX(ツイッター)をやっていたら、突然右サイド画面に「Copilot」が現れたのです! なんで?どうして?何でこうなるの? その画面の内容は 『あなたの日常的な AI […]
AI情報の発信用X(ツイッター) 新設&運用開始
384PV
6月から本格的にAI習得&活用活動に移行しました。 6月、7月、8月、9月を一つのスパンとし、「6月は先ずはいろいろやってみて、そこから7月、8月、9月」の課題を決めることにしました。 なんせ、AIは無限大の力があるので […]
「note利用ガイド:初めての方への運用要領書」を作成
290PV
実は小生も、note公開は初めてなんです。 noteで他の方のコンテンツを購入したことはあります。 今回のこのガイドは自分で調べて実践したことを記しています。 是非活用してくださいね。 1.noteとは noteは、日本 […]
Webサイト骨子作成 4年前は2ヵ月 今は1時間
332PV
6月から本格的にAI習得&活用に移行します。 SNS課題もホームページ、ブログ、ツイッター、メルマガ、コンテンツ販売と一年間の課題として習得&活用して参りました。 技術は十分習得でき、いろいろな面でスムーズに活用できるよ […]
防災に対する意識向上と即行動が必要です
381PV
現在、日本では地殻変動による地震が多発していて、今年のお正月には能登半島大地震がありました。 震度5以下の地震も、1週間に1回位起きている感じですね。 また、地球温暖化による異常気象も日本は基より世界中で起きています。 […]
ビッグ・ニュース!『GPT-4V』写真からレシピを作る
449PV
毎日、朝活の中、ツイッター、メルマガ、YouTubeなどで生成AI情報をチェックしていますが、日本の生成AI技術者の四天王の中の一人であるチャエンさんのYouTubeに目が釘付けになってしまいました。 『神機能】Chat […]
人工知能AIの進歩は光の如く
248PV
小生、人工知能AIのChatGPTを本格的に使い始めたのが去年の9月で今月で8カ月になります。 今年1月に講座ChatGPTプロンプト作成技術1級の資格を取り、その後高加速度で人工知能AIの活用が増えてきました。 今では […]
画像AI 「ピカソ」が「ビク●」になってもうた!
288PV
Adobe Firefly「ピカソ」の運用を開始しました。 画像の達人になって貰いたいと「ピカソ」と命名しました。 が、まだまだ全然使いこなせなくて、「ピカソ」 が 「ビクソ」状態。 1時間半の効果は以下の通りです ◆バ […]
『デジタルコンテンツ販売入門:初心者が成功するための究極ガイド』 販売5日前
266PV
標記ガイドの発売5日前となりました。 3つの講座を受けて、構想・企画・試行錯誤・挫折・不貞腐れ・気合い・復活・やる気などを繰り返し、約一年掛けてやっと完成致しました。 ヘッダーは以下となります。 本日、発信したツイートは […]
『デジタルコンテンツ販売入門:初心者が成功するための究極ガイド』作成最終段階中 その4
292PV
現在、標記コンテンツの原稿は完成し、Brainへの入力も完了致しました。 また、外注に出していたヘッダー画像も昨日完成致しました。(さすがプロ、素晴らしい出来です。) 販売日は5月18日(土)と致しました。 それまでにB […]
画像AI Adobe Firefly 命名「ピカソ」運用開始
379PV
Adobe Fireflyの運用を開始しました。 画像の達人になって貰いたいと「ピカソ」と命名しました。 将来性や以下に述べるAdobe Creative Cloudの連携を考慮して決めました。 月680円で雇います。 […]
皆さん アドビ(Adobe)って御存じですか?
362PV
今回はちょっとマニアックな話題です。 現在、小生、市役所のホームページのリニューアルの仕事をしています。 3月で構想・企画のステージが終わり、4月からは実際に製作をしています。 大半は制作メーカが実施しますが、小生は記載 […]
『デジタルコンテンツ販売入門:初心者が成功するための究極ガイド』作成最終段階中 その3
348PV
現在、標記コンテンツの原稿はほぼ完成し、原稿の最終チェックと項目毎のイラスト画を作成しながらBrainに入力をしています。 かなり前に書いた部分やバーバラ(ChatGPT)に校正してもらった部分もあるので、改めて噛みしめ […]