「1ー1人生を考える」の記事一覧(15 / 15ページ目)

理解という名の愛

408PV

1ー1人生を考える

山田ズーニーさんのエッセイ本”理解という名の愛がほしい”。フェースブックで山梨恵林寺古川老大師様の書籍紹介を受けて読み始めました。 読み始めの時、題名の ”理解という名の愛” は、かっこいいね、意味は?? と気にしていま […]

線香花火は人生の様だ

430PV

1ー1人生を考える

昨日スポーツジムの帰り、何げなくホームセンターに寄ってみると煌びやかに花火のコーナーがありました。 元々火遊びが好きな小生は、思わず寄ってけし。 巨大な打ち上げ花火や派手派手な玩具花火の影にひっそりと線香花火がこちらを見 […]

「情けは人のためならず」 とは

488PV

1ー1人生を考える

皆さん、「情けは人のためならず」とはどのような意味か御存じですか? 実は小生の解釈はずっと以下だと思ってました。「人にたやすく情けを掛けることはその人のためにならない。 その人が自分の力で充分努力して道が見えて来た時に  […]

時間 とても大事なもの

675PV

1ー1人生を考える

皆さん、若宮正子さんを御存じですか?エッセイ ”60歳を過ぎると人生はどんどんおもしろくなります”の著者です。現在、86歳、三菱銀行定年をきっかけに、パソコンを独自に習得し、同居する母親の介護をしながらパソコンを使って世 […]

”先ずはやってみる”の大切さ

453PV

1ー1人生を考える

今年1月の中旬からホームページの作成を始めました。全くの白紙からのスタートです。知識はまったくありません。 先ず、インターネットで良い教材、良いアプリケーションの検討からはじめました。結論、”自分で更新できる最短ホームペ […]

ページの先頭へ